
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
だいたい、先の回答の通りだと思います。
私の経験からいきますと。
母が図書館で本を借りておいて、うっかり返却を忘れて……ということがたまにありました。
うちの場合、確か、電話での督促はなかったように記憶していますが、はがきでの督促はありました。はがきが来る前に返却忘れを思い出した時には、「早く返さないと、また督促状が来るわ」とよく言っていました。
ブラックリストなるものが存在するかどうかは分かりませんが、今はパソコンで一括管理していますから、次に何かを借りようとした時、図書館の利用カードをスキャンした段階で、未返却の本がパソコン画面に表示されます。そこで「前に貸し出しした『××』という本は、もう返却されましたか?」と聞かれますよ。そこで長期間、返却していない場合や、何度も期限を破っているような場合は、「今回、貸し出すわけにはいきません。前のを返却していただければ貸し出します」となる可能性はあると思います(そのように言われている人を見たことがあります)。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まず図書館を利用する時に図書カードのようなものを作ると思いますが、その時に必ず連絡先(住所と電話番号)を記入しなければなりません。記入欄は各図書館によって少し違いますが、大人の場合は勤務先などを明記しなければならない事もあります。1週間ぐらいは大丈夫ですが、10日以上ぐらいになるとその連絡先に電話連絡がきます。うっかりして忘れる場合もありますので、そこで特に怒られるというよりは「忘れてませんか?」みたいな形だと思います(カウンターで電話している司書さんの口ぶりがそんな感じでした)。後は定期的な電話連絡や葉書でのお知らせという場合もあります。強制的に家まで行って奪取するという事はないと思います。毎年結構な量が紛失しているという事ですので。
ブラックリストというのも各図書館によって違いますが、長い間返していなかったら新たな貸し出しをある一定期間禁止されるという事はあります。
ご参考までにm(__)m。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
ブックコートフィルムを貼るサ...
-
お休みの過ごし方
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
高3です。 毎日暇で仕方があり...
-
図書館の椅子に座っているとき...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
クーラーが直接当たるところに...
-
映画のタイトルどちらがいいと...
-
ナポレオン・ヒルの「思考は現...
-
織田子青を知りたい
-
コルクシート
-
シュレッダーが裁断途中で止ま...
-
市川拓司さんへのお手紙
-
PDFのナビゲーションパネルを左...
-
作家の先生にお手紙やメールを...
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
DocuWorksについて教えてください
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
複数の出版社から本を出してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
図書館に楽譜はありますか?
-
「おたまじゃくしの101ちゃ...
-
学校の図書室の本を無断で持ち出し
-
図書館で本を譲ってもらうこと...
-
「沖縄の手記から」という本に...
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
-
図書館で一度借りた同じ本をま...
-
図書館って借りずに出て行くの...
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
立教大学 図書館
-
米国国立医学図書館分類法[NLMC...
-
神話に出てくる「図書館」や「...
-
図書館には読むべき本がたくさ...
-
岡山県立図書館の延滞に伴う罰...
-
図書館からお借りした本に 自分...
-
図書館の貸出履歴
-
お休みの過ごし方
おすすめ情報