dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordで文章を入力しています。
文章の途中で分数の式を入力したいのですが、どのように入力すれば良いのでしょうか?例えば、
     B
 A=ln(――)
     C
というようにしたいのです。B/Cが( )で囲まれているという事です。
もうひとつ、インテグラルの式は入力する事はできるでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

そのwordの文章はフロッピーか何かで、他に持っていくのでしょうか?


印刷して持っていきますか?

数式を入力する場合「数式作成ツール」を使います。
「挿入」-「オブジェクト」で「オブジェクトの挿入」を出し
「Microsoft数式3.0」(私のwordは2000 なのでそれ以上ならバージョンが
違うかもしれませんが)を選択し、数式入力ツールバーで
-とルート記号のあるボタン「- √」で入力します。

ただしwordインストール時に、標準インストールしていると「数式」作成ツールは入りませんので、「word」のインストールCD(office)のCDで、「officeツール」の中から追加インストールします。

このツールを使えば、分数のほかにも、いろいろな数式が入ります。

「インテグラル」の式が何かわかりませんので、こちらは答えをパスします。
申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

印刷してレポートとして提出するものです。
おかげで入力することができました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/23 11:41

#4の方の数式エディターを使うのが一番でしょう。


分数はもちろん、もう一つの積分記号もテンプレートが用意されています。標準インストールでは入っていないので、追加インストールしてください。
数式の中に数式を入れることも可能です。例えばルートの中を分数にする等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/23 11:41

ワード2000


(1)メニューの「挿入」をクリック
(2)Mocrosoft数式3.0-OKをクリック
  「アイコンで表示」をチェックしておくと後に便利。
(3)ツールバーが出ます。
   上下2列になっている。
(4)分数  下行の左から2番目の左側をクリック(ルート記号の左)、次ぎのツールバーで左一番上をクリック。例えば分子2、分母3の順に数字や文字を入力。
分母にはタブで移ること。
(5)積分(インテグラル) 下段の左から5番目に
積分記号(楽譜フォルテ記号の横棒に無いのに似たもの)があります。これをクリック。ツールバーが出て、積分、定積分、円周積分の各種積分記号が出る。例えば最左上をクリック。  
あとは数式を入れる。とりあえず、2乗とかの2の表現を知る必要あるが、下段左から3番目の左側で行う。
次ぎの項に移るのはタブキー。
(6)サイズは書式では無く、ハンドルを伸縮して行う。
(7)削除はハンドルが出た状態にして、Delキー。
http://www.synapse.ne.jp/~m-exe/motsoft/word/wor …
http://www.nichibun.net/itly/ae2001/ae0930/word4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答を頂きありがとうございました。

お礼日時:2003/01/23 11:43

この程度なら、フィールドを使って入力できますね。


[挿入]→[フィールド]を選択してみてください。
また、Ctrl+F9からでも入力できます。

A=ln{EQ \B(\F(B,C))}

A={EQ \I(a,b, \F(B,C))}
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/23 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/23 11:43

こんばんは



ちょっとごめんなさい。
質問のいとがわかってなかっってないかもです。
もっとスマートな方法があるかもしれませんが
私は、(1)ペイントなどで分数の数式をつくって式の画像ファイルをつくって文章中に組み込みます。

intって計算することですかね?こっちは、質問の意図すらわかりません。
ごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/23 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!