No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直感的にイメージしやすいように、ご説明申しあげます。
ので、統計学的な厳密さから言うと、
私の説明は間違いです。
(正しく理解したい場合は、他の方の回答を信頼してください)
Excel分析ツール回帰分析の場合、
「有意F」はF検定に基づくP値、
「P-値」はt検定に基づくP値で、どちらも確率を示しています。
まず「有意F」は、
「この回帰モデルは全体として全く意味がない」と断言できる確率です。
ですから、この値が小さければ小さいほど回帰モデルとしてはよく出来ている
と思ってください。
つぎに「P-値」は、
「この説明変数には応答変数を説明する力がない」と断言できる確率です。
ですから、この値が小さければ小さいほど、説明変数としては力がある
と思ってください。
(切片のP-値は意味のないものなので無視しましょう)
分析ツールの回帰分析は、単回帰分析(説明変数が1つ)に限られていますから、
「有意F」と「P-値」は必ず同じ値になります。(実際に数値で確認してみてください)
なお補足になりますが、
Excel分析ツール回帰分析で「P-値」が表示されている部分は、分散分析表ではありません。
「分散分析表」にあたる部分は回帰、残差、合計で示された3行だけです。
易しいご説明ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べていたんですが、Excelは統計に関して誤訳や計算のバグなどが多く、分かりづらいようですね。誤訳と正しい訳の対応が書いてあるHPを見つけて、すっきりしたというか、ほっとしたところでした。
No.1
- 回答日時:
分散分析自体の理論については、統計書等を参照していただきたいのですが、仮にX,Yという2変量について一元配置の分散分析を行った場合、これら2変量間の関係は自由度1のF分布に従うことが知られています。
Excelで出力されるFは、当該2変量についてのF分布関数における値をさし、この数値を元に、変量間の関係が統計的に有意であるかの検定を行うことになります。
p値は、ここで求められたF値についての有意水準を示す値で、変量間の関係が統計的に有意であるかを判断する目安になります。
不明な点などありましたら補足してください。
ご回答ありがとうございました。
ご説明はちょっと私には難しいと感じてしまいますが、
実は自分でもネットでいろいろ調べておりまして、
いろいろ合わせてずいぶん理解できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 マルチレベル分析について 2 2023/02/21 09:36
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 統計学 回帰分析検証不一致 5 2022/05/04 20:48
- Excel(エクセル) ExcelのABC分析についてです。 IF関数 VLOOKUP関数等など使わずに、ABC分析は出来ま 2 2023/06/15 23:57
- 統計学 Rでnnetを用いて回帰分析を実装しました。この実装結果の利用方法がわからない。 5 2022/12/27 18:58
- 統計学 卒論でエクセルの単回帰分析を使用して分析を行いました。結果は出たのですが、どの数値をどのように論文に 2 2023/01/10 03:17
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
- 統計学 【統計 回帰分析 ダミー変数について】回帰分析に曜日みたいなダミー変数を設定する場合って、ダミー変数 1 2023/01/14 17:00
- Excel(エクセル) excel2003でdec2bin 1 2022/08/20 16:38
- 統計学 統計分析とExcelに詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。 6 2022/05/27 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回帰分析の論文の書き方につい...
-
【統計】テストの弁別力について
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
レポートの指定字数について
-
大学3年って今、忙しいですか?
-
2つの混合ナッシュ均衡だけ、...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
期待利得の求め方を教えてくだ...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
至急教えてください 成績の付け...
-
レポートで去年の自分のをコピ...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
前方統合と後方統合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでのシグモイドのカー...
-
単変量解析から多変量解析時の...
-
2変数のばらつき具合をはかる方...
-
Excel 分析ツールの回帰分析の...
-
SPSS17で二項ロジスティック回...
-
エクセル統計での単変量解析の仕方
-
単回帰分析の結果(説明)の書き方
-
判別分析やってます。 説明変数...
-
ダミー変数だけによる重回帰分析
-
http://physics.thick.jp/Physi...
-
[統計学] Excelでt値を出す関...
-
ロジスティック回帰分析のモデ...
-
回帰分析で「有意な相関がある...
-
回帰分析の論文の書き方につい...
-
共分散分析(ANCOVA)で...
-
マルチレベル分析について
-
回帰分析って何ですか?
-
【統計 回帰分析 ダミー変数に...
-
標準偏差について確認してくだ...
-
重回帰分析(OLS)の係数の比較...
おすすめ情報