
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トレーニングデータとかテストデータとかの意味がいまいち分かりませんが、要は、定数に近い変数(分散が0に近い変数)をPLSの説明変数候補に組み込むことについてのご質問でしょうか?
また、PLSというのは、説明変数をそのまま使うのでなく、それを直交化したうえで被説明変数との共分散が大きい因子から順に回帰モデルに組み込んでいく手法を指すのでしょうか。もしそうなら、基本的にOLSの考え方が通用します。
定数に近い変数は、それ自体がモデルの定数項と共線性を持つため、説明変数(の候補)とすることは適当でありません。「モデルの変数として組み込みたい」と書かれていますが、どういう根拠でその要請がでてくるのか、見直す余地がないのか、を検討するのが王道でしょう。
具体的にどういうモデルを想定しているか見えないので、断定はできません。しかし、仮に、強引に組み込んだ場合、次のいずれかになる可能性が大だと思います。
(1) 計算途中(多分、直交化の過程)でエラーになる。
(2) 計算できたとしても、結果が不安定になる。
(3) 計算できたとしても、被説明変数との共分散が0に近いので、因子に寄与しない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 どの統計を使えばいいのか教えてください(EZ-Rを使用) 5 2022/10/11 13:28
- 統計学 一変量分析(度数分布表)は、結果をもとに特に検定せずに断定してもよいですか? 7 2022/11/24 23:20
- 教育・学術・研究 仕事の方向性を変えたい。経営分析→数値解析 1 2023/06/18 16:51
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- IT・エンジニアリング 大規模言語モデルは今後どのように進化していくでしょうか? 1 2023/07/20 19:17
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
- 数学 モデルのパラメータの定義がいまいちわかりません。 3 2022/10/11 15:16
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<★困っています!>等分散性が...
-
ダミー変数だけによる重回帰分析
-
回帰分析 エクセル
-
PLSのスケーリングにつきまして
-
この謎を説明してください!
-
統計 質的変数
-
回帰分析が分かりません。
-
統計おしえて!ロジスティック...
-
次のような場合に適した統計手...
-
SPSS17で二項ロジスティック回...
-
ロジスティック回帰分析
-
【統計】テストの弁別力について
-
単回帰分析の結果(説明)の書き方
-
ダミー変数の中心化について
-
エクセル統計での単変量解析の仕方
-
相関係数,寄与率の記号につい...
-
多変量解析の例について
-
重回帰分析の解釈について
-
エクセルでのシグモイドのカー...
-
課題で、ワードで2枚程度という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでのシグモイドのカー...
-
2変数のばらつき具合をはかる方...
-
単変量解析から多変量解析時の...
-
SPSS17で二項ロジスティック回...
-
ロジスティック回帰分析のモデ...
-
回帰分析の論文の書き方につい...
-
EXCELで線形自己回帰分析どこま...
-
単回帰分析の結果(説明)の書き方
-
ロジスティック回帰
-
エクセル統計での単変量解析の仕方
-
回帰分析
-
【統計】テストの弁別力について
-
Excel 分析ツールの回帰分析の...
-
ダミー変数だけによる重回帰分析
-
ダミー変数の中心化について
-
YesかNoの重回帰分析のやり方
-
数量化I類について
-
EXCELの分析ツールの標準残差とは
-
複数の変数による関係式の求め方
-
回帰分析で「有意な相関がある...
おすすめ情報