dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、息子が縁日でくじ引きをしてリモコンカーを当てました。
リモコン、車体どちらも電池を入れて遊ぶタイプのものです。
ある夜、遊んでいないのにタイヤの回る音がしたので見てみると、やはり回っています。
主人のいたずらだと思い、声をかけると、主人ではなかったのです。
リモコンは、車体の50センチほど離れたところに転げていました。
その日は、恐くなって、押入れにしまってもらいました。
数日後、押入れの戸を開けているとき、また何かにぶつかるような音がして、注目するとタイヤが勝手に回っているのです。もちろん、遊んでいません。リモコンは車体のすぐわきにありました。
電池を抜いてもらい、これで動いたらOUTだわとビニールに入れている状態なのですが・・・・。
リモコン操作をしていないのに、勝手に動いてしまうことってあるのでしょうか?どなたか、経験ありますか?

A 回答 (3件)

電池を抜いても動くようだったら、ノーベル賞確実とも言われている永久機関が完成していたのか、それこそオカルト現象か・・・



僅かな情報から想像するに、「電波式リモコンが外部の無線電波に反応した」というところでしょうか?
ある程度のコストをかけたリモコンなら、誤作動を回避するような仕組み(制御信号の複雑化・暗号化)を組み込むこともあるでしょうが、
>縁日でくじ引きをして
当たるようなモノですから、特定周波数の電波の有無・長短程度で作動するような、ごく単純な仕組みではないか と。

トラックの往来の多い道路や高圧送電線が側にあるなど、電波環境による現象と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Sasakik様
ご回答ありがとうございました。
そうなのです。あり得ない!って恐かったのでオカルト現象心配していました(^^ゞ
電波環境によって有り得ることがよくわかり、安心できました。

お礼日時:2008/12/07 22:16

リモコンからの送受信を、赤外線で行うおもちゃもあります。


テレビなどの電化製品のリモコン操作が影響したかもしれませんね。
一度試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inu2007様
ご回答ありがとうございました。
便利ということだけで、何も考えずにいつも使用している電化製品。
影響することもあるんですね。
心配せずにすみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/07 22:06

その、リモコンカーは無線式だとしたら


たぶん、同じ周波数か近い周波数が近場で発生してるための誤作動でしょう。

例として トラックなどの無線、PCなどの電化製品
縁日で当たったとの事なので、単純な構造の物なので誤作動しやすいのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zx-tole様
ご回答ありがとうございました。
有り得ることだということを教えていただけて、
心配な気持ちがなくなりました。

お礼日時:2008/12/07 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!