dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDのメーカー、アンプのメーカー、チューナーのメーカーで、各何処のメーカーが良いのでしょうか?自分適にはサンスイを、考えているのですか、パーツごとにバラバラでもかまいません。

A 回答 (5件)

 wingnatさんへ



 失礼ですが 年齢はおいくつですか?  かなりのブランクがあったのか それとも・・・

 「サンスイ」は今 商品と呼べるオーディオ機器はありません。 ブランドとしてはほぼ「死に体」です。 HPをご覧下さい。

  http://www.sansui-jpn.co.jp/

 オーディオ業界の現状を把握する為にも オーディオショップなどを覗いて見て下さい。 世の中AVの花盛り! ピュア系は極少数。 でも逆に今売られているモノは 優れた商品ばかりかもしれません。(価格にもよるが・・・・・) 「安かろう・悪かろう」も数多く存在している。

 ブランドで「コレが一番!」は 個人個人の嗜好によるもの。  たぶんそれぞれの方が使用されているブランドを挙げるでしょう。

  
    • good
    • 0

私もサンスイを好んで使用しています。


使用しているものを上げますね。

CDプレイヤ:TEAC(ESOTERIC)
チューナー:KENWOOD

この頃は、お手ごろなチューナーは入手が難しいと思います。
サンスイは残念ながら、新製品を出していないため、入手が難しいです。
    • good
    • 0

ピュアオーディオを考えられているのであれば、新製品でそろえようとするとそれこそ大変な金額がかかります。


そこで、ホームページなどを参考にし、(オーディオ回顧録は読み物としてもおすすめです)
多少のリスクはありますが、ヤ○ーオークションなどでかつての名品をゲットするのも一興かと。
ヤマハのアンプは、なかなかの人気ですが、メーカーに問い合わせてみたところ、部品のある限り修理してくれるとのことでした。
また、郡山エレサービスという、メーカーが修理期限切れを宣告した製品も扱ってくれるところもあります。
私はカセットデッキやプリアンプをゲットしました。
また、お近くにハードオフがありましたら、そちらのジャンクコーナーをのぞいてみることもおすすめします。時々名品がびっくりするような値段で売られています。私はここで当時74800円だったケンウッドのチューナーを200円でゲット。これがまたいい音で、とても満足しています。ミニコンポとは全く次元の違った音を楽しめます。
ご参考までに。

参考URL:http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
    • good
    • 0

ちょっと前のイメージですが、



CDは、ビクター、パイオニアあたり。
アンプは、オンキョウ、サンスイ。
チューナーはケンウッド。

自分ならこんなところでしょうか。あくまで、独断と偏見ですが・・・。
    • good
    • 0

私の買った頃とは違うかも知れませんが、スピーカも重要ですね。


スピーカの特性からアンプを選んだり、その逆をしたりしていましたよ。
たとえば、スピーカのエンクロージャが100リットルもあり、コーンの柔らかなものを鳴らすアンプでパッシブコーンを使ったブックエンドタイプなどを鳴らしても、迫力の無い音になります。

私はスピーカにイギリスのブックエンドタイプのローラセレッションで、アンプとチューナはONKYOです。
迫力のある、でも聞き疲れのしない音がします。
CDプレーヤは使っていません。オープンリールのテープデッキを使っています。
これはティアックです。

結局は音の好みだと思いますよ。
そこがハッキリしないと何ともアドバイスがしにくいと思います。
どんな音がすきなのか、どんなジャンルの音楽を聴くのかなどです。
クラシックでも、弦楽四重奏なのか、オーケストラなのか、ジャズならモダンジャズなのか、デキシーランドジャズなのかで好みの音が違ってくると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!