
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"質的"功利主義とあるので、ジェームズ・ミルではなく
ジョン・スチュアート・ミルのこととして話を進めます。
まず、功利主義とはジェレミー・ベンサムの唱えた理論です。
つまり『人の幸福を増大させるものが善、減少させるものが悪』
としました。さらに、『実在するのは個人だけであり、社会とは
個人の集合の名称に過ぎない』という近代哲学の要素を取り入れます。
このことから、社会が目指すべきは社会に所属するメンバーの
幸福の総和が最大となる姿であるという結論が導かれます。
いわゆる『最大多数の最大幸福』です。
社会の姿を説きながら、その本質は徹底した個人主義であるとも
言えるのですが、同時期のルソーと大きく異なる点は、
『国家の存在を前提とし可能な限り国家の干渉を受けない』
ことを目指したのです。国家のあるべき姿は、人々の寝静まった後に
人知れず治安を維持する『夜警国家』であると説きました。
これらはアダム・スミスのレッセフェールにおける『予定調和説』に
繋がる思想でもあります。つまり、『他者の幸福を最大にすることは
自分の利益・幸福に繋がる』という素晴らしい発想です。
この平和的な幸福の追求こそが『自由主義』の根幹なのです。
ですが、数年後ジョン・スチュアート・ミルによって
このベンサムに対する批判が行われます。
まず、人は平等ではないとしました。つまり
何を幸福と考えるかは人によって異なると考えました。
もし最大多数の最大幸福を追求するならば、多数は専制者となり
個性的な少数を抑圧するとしたのです。
ですが、功利主義そのものを否定したわけではなく、幸福を追求するならば
より望ましい幸福を目指すべきであると主張しました。
彼の指摘するところの違いの原因として『個性』という言葉が用いられました。
そこに存在するのは優劣ではなく、感じ方の差なのではないでしょうか。
以下は少し下品な表現になるので読み飛ばしていただいて結構です。
ジョン・スチュアートの批判に少しちぐはぐなものを感じる人間は
多いと思います。結局のところ功利を批判しつつ認めているのですから。
実はこれは当時のイギリスの政治状況が影響していると考えられています。
つまり、選挙法の改正により、ジョン・スチュアートの時代に労働者階級にも
選挙権が認められるようになりました。
つまり、彼は労働者のような『バカ』が選挙権を持つことで自分たちの権益が
脅かされることを恐れたのです。専制者となる多数、とはつまり民衆=愚民の
ことでもありました。しかしながら功利主義の追求の仮定では彼らに権益を
与えざるを得ません。この矛盾に終生苦しめられた彼は、ついには
社会主義という完全な欠陥品の理論へ傾倒することとなります。
一方で社会主義者を批判しており、やはり矛盾を内包した人ではあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ミル付き全自動コーヒーメーカー 2万円前後 お薦め教えて下さい。 3 2022/10/05 18:56
- 哲学 J.Sミル ・幸福には(⑦)を重要視する立場をとる。 ・社会的存在者の人格に反する行為には(⑨)の責 1 2023/04/12 00:22
- 飲み物・水・お茶 登山のコーヒー 7 2023/05/02 11:44
- 哲学 トロッコ問題(2) 4 2023/08/23 12:33
- アクセサリ・腕時計 【高級腕時計メーカー】なぜリシャール・ミルよりフランクミュラーの方が技術力が上なの 1 2023/06/18 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) Yahoo!知恵袋の「不適切な情報」の基準について 9 2022/04/13 01:25
- 格闘技 プロレススーパースター列伝 1 2022/12/22 13:44
- その他(恋愛相談) 夢のために別れた(振った側)の方に質問です。 1 2023/05/14 17:11
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天デビットカードカードに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 質問1 家族の許可ありで使用してる 3 2023/08/07 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KY は 草の根民主制への第一歩...
-
日本社会は 対話型か? なら...
-
国語の時間で利他共生について...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
一党独裁の目的とは
-
アンダークラスは互いを尊敬し...
-
何故でしょう?
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
世界が平和になる名言或いは意...
-
今日本社会に足りないものはな...
-
ミルの質的功利主義について。
-
「憎しみ」は「孤独」だと思い...
-
ファッションの役割と可能性に...
-
社会に不要な人間を個人で処分...
-
質問はしませんので以下の文句...
-
集団とはなんぞや 人の集まりを...
-
「社会の歪み」とは何でしょうか?
-
支配を望む、それとも支配され...
-
利己的だととやかく言われる筋...
-
お金を貰うという事は、俗悪さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自己」の反対語ってあります...
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
社会に不要な人間を個人で処分...
-
支配を望む、それとも支配され...
-
ほぼ罪人悪人だらけの地球人類...
-
「一般的」と「社会的」って何...
-
「社会の歪み」とは何でしょうか?
-
国語の時間で利他共生について...
-
選民思想は何故ダメなのでしょ...
-
利他って何ですか?
-
現代の支配者と支配層
-
佐藤優曰くように、目的論なく...
-
みんな□民主主義
-
プラトンの妻子の共有とは、何...
-
友愛ってなんですか
-
ローマ教会は 自己欺瞞で成り立...
-
自分自身の価値はどう定義でき...
-
他人に承認されたい欲求が強い...
-
何故でしょう?
-
現代を生きる人々が望むものは...
おすすめ情報