
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前家電専門店でサービスを担当していました。
先ず、「1.CATV(パススルー方式)」は周波数変換なしの方式ですか?
次に、CATVブースター「45B20C」ですが、地デジの周波数帯に対応していない可能性が有ります、ネットで検索した結果では判りませんでしたが、「マスプロ製の45B20E」は地デジでは使えないとの事で、同程度の仕様とも考えられます。
従ってマスプロの御客様相談窓口(電話も有りますが)の以下のURLから問い合わせて見ては如何でしょうか。
https://www.maspro.co.jp/contact/prod/index.html
其れと、ブースターを使わないとテレビの電波が受信出来ない程信号レベルが低いのですか?、直接CATVのケーブルをテレビに接続して見る事が出来ませんか。(其れで無ければCATVにする意味が無い、分配器の損失約4dBを補うのにブースターは必要無いと思います。)
No.3
- 回答日時:
回答 No.2の方に似たような事になってしまいますが・・・
CATV受信で 2分配にブースターが腑に落ちません。 たかが2分配にブースターが必要なのでしょうか?
また パススルー方式であっても 同一周波数タイプと 変換タイプがありますので ダイレクトでは受けられない可能性があります。 まァ- 圧倒的に同一周波数タイプなのですが・・・
正直原因は解らないです・・・ CATVからはパススルーで送信されていても 宅内の設備が古く デジタルに対応していない可能性があるのかな~~?って感じです。 因みに ウチの地域のCATVは30年以上も前にスタートしていまして 仮にその時に新築などをされて 宅内配線を済ませていたとすれば・・・ 多分地デジ波はNGでしょう。 分配器や壁端子が デジタル波の周波数を流す事が出来ないと思われます。
詳細は CATV社に連絡を取り 確認をしてもらう事ですね。 有料放送なんですから 正常に視聴が出来る様にする事は当たり前ですからネ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
ブースターの選び方を教えて下...
-
GSM-301A(30db形)をGCM-481Aに...
-
ブースター(フレッツテレビ)...
-
地デジブ-スタ-の設置手順に...
-
ブースターの室内用・屋外用の...
-
BS・地デジ電波の屋内取り込み...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
Eテレのみ録画ができない
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジ/BS/CSを混合させてテレ...
-
VIERA 無料CS 映らない
-
地デジのテレビって契約しない...
-
フェライトコアについて
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
BSブースター電源部 壊れたの...
-
朝と昼にテレビが映りません
-
GSM-301A(30db形)をGCM-481Aに...
-
UHFテレビアンテナの、ブー...
-
CATVのブースターの故障について
-
同軸ケーブルと電源ケーブルの同居
-
地デジが移りません
-
みのむしクリップの大きいもの...
-
CATV用ブースターの特徴について
-
地デジの適度な強さは何dbですか?
-
テレビ大阪の受信レベル改善に...
-
テレビの画面が映ったり映らな...
-
ブースター(フレッツテレビ)...
-
アンテナ変えたらテレビが映っ...
-
地デジアンテナ工事 アッテネ...
-
ブースターについて、教えてく...
-
マスプロのブースターについて
-
新しいTVブースターに繋げたらT...
-
CATVブースターとアンテナブー...
おすすめ情報