
昨日の低気圧の影響でかなりの強風と豪雨でした。その影響かどうかはわからないんですが、テレビの画像が映ったり映らなくなってます。VHF、UHFの放送はバツバツと途切れたりしていてBSデジタルは電波の受信レベルが0~75で行ったり来たりです。アンテナは外部の電柱設置で動いている様子はありません。ブースターの電源供給部からの出力は15Vの電圧をテスターで確認しました。構成はVHF、UHF、BSCS110°混合のブースター経由で室内に引き込みです。この現象が起きる前に録画したビデオの映像は問題なく映ります。しかし現在の放送時の録画画像はやはり同じように途切れたりします。ブースター本体を疑っているんですが、どなたかお分かりになる方の情報をどうか宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
症状からすれば、ケーブルの接続の緩みや断線などが考えられます。
TVからアンテナまで、コネクタの緩みや断線が無いか確認されたら如何ですか。
この回答への補足
ご回答有難うございます。庭の電柱までの引き込みは大丈夫なのでこれから結構高い位置にあるアンテナまで梯子をかけて昇って点検してみます。
補足日時:2006/10/09 13:37さっそく高い電柱にのぼってブースター本体にたどりつき点検してみました。混合出力の同軸コネクタの部分がカクカクと緩んでいました。これだと思い締め付けてみました。その後、症状が出ていません。本当に有難うございました。とても勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
同軸ケーブルと電源ケーブルの同居
-
ブースターの選び方を教えて下...
-
掃除機を使うと、テレビにノイ...
-
BSブースター電源部 壊れたの...
-
ブースター(フレッツテレビ)...
-
ブースターの室内用・屋外用の...
-
地デジブ-スタ-の設置手順に...
-
朝と昼にテレビが映りません
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
Eテレのみ録画ができない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
フェライトコアについて
-
アンテナ自作、長さ
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
地デジのテレビって契約しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
BSブースター電源部 壊れたの...
-
朝と昼にテレビが映りません
-
GSM-301A(30db形)をGCM-481Aに...
-
UHFテレビアンテナの、ブー...
-
CATVのブースターの故障について
-
同軸ケーブルと電源ケーブルの同居
-
地デジが移りません
-
みのむしクリップの大きいもの...
-
CATV用ブースターの特徴について
-
地デジの適度な強さは何dbですか?
-
テレビ大阪の受信レベル改善に...
-
テレビの画面が映ったり映らな...
-
ブースター(フレッツテレビ)...
-
アンテナ変えたらテレビが映っ...
-
地デジアンテナ工事 アッテネ...
-
ブースターについて、教えてく...
-
マスプロのブースターについて
-
新しいTVブースターに繋げたらT...
-
CATVブースターとアンテナブー...
おすすめ情報