電子書籍の厳選無料作品が豊富!

卸売業では必然的に、多メーカー多品種の商品を仕入ることになるのですが、新しい商品が発生した場合、システム担当者の方々は、品目マスタをどのように作成、管理されているのでしょうか?

マスタを申請し、管理部門が登録していては入力が間に合いませんし、
かといって諸口コードで取り扱うと、それが在庫に残るケースもあるので、正しい在庫評価ができません。
以前は諸口コードを手作業で在庫管理をしておりましたが、点数があまりにも多く、在庫がブラックボックス状態になってしまい、統制が掛けづらい状態でした。そこでシステム見直し後、一品一コード形式にし、登録部門にマスタ登録を分類単位で権限委譲(雛形コードをベースにした登録)したのですが、コード化のルールを作ることが出来ず、コード数が膨大に膨れ上がってしまっています。

一般的にこのような場合、卸売業のシステムでは、どのように処理をされているのでしょうか?

お知恵を拝借できれば幸いです。

A 回答 (3件)

>コード化のルールを作ることが出来ず


これが、問題点だと思いますが

最終アウトプット(レポート、検索キーワードなど)を、PC扱い者が理解しているかどうかだと思います。

つまり、販売データなり、色々な資料が作成されるわけですが、JANコードだけではメーカーしか特定できない(周知の事実)ので、貴社の必要なデータを集める為にフラッグを立てる、つまり社内コードを付ける分けですね。
販売データをどの様な切り口で集め分析するのか。この部分の討議と、周知がなされていない、結果だと思います。

ありきたりですが、メーカー、商品群、地域、価格帯、etc これらが、識別できるフラッグが(コード)必要なら、それだけをコード番号化すればいい事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

>最終アウトプット(レポート、検索キーワードなど)を、PC扱い者が理解しているかどうかだと思います。
この適任者がいないので困っています。システム部門が行うわけにはいかず、それ以外の間接部門が無いので、どうしてもボランティア的な業務になってしまうからです。

弊社取り扱い商品はもともとJANコードすら付いていない商品が殆どですので、なんらかの番号を振る必要があるのです。

一つのキーに意味を持たせるのではなく、マルチインデックスのキーで検索しやすくするということですね。
なるほど、参考になりました。

お礼日時:2008/12/16 08:49

おっしゃるとおり、現場に商品登録をまかせる場合、コード化のルールが必要です。


でも、ルール表みながら商品登録していたのでは、能率あがりません。
当方の経験では、
(1)ウィザード形式でコード化のルールに添った商品登録する機能
(2)定期的(毎日夜間)に、その日現場で新規(変更・削除を含む)登録された、商品コードと、同一と思われる商品をリスト化する機能。
(3)同一商品が、別コードで登録されていることがわかった場合に、マージ可能な機能
を設けました。
ただし(3)の機能は、マージしちゃったけど、やっぱり別商品だったということがあったりました。そこで、みかけ上同一商品であるようにし、内部データはマージせず保持するかたたちにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
コードを集約するということは、発生したトランザクションの書き換え、それに結果の検証とその修正、それを差し引いても余りある大量のコードが発生しているものとお見受け致しました。
弊社においては、なんらかのルールを確立することがまず先決だと認識しています。
それから検索の方法をさらに改善すること、とても仰るような大掛かりなことはできそうにありませんが、本当はここまでのことをしなければならないのでしょうね。参考になりました。

お礼日時:2008/12/16 09:11

例えば、某CAMに生産番号を手入力するのは手間であり生産性ダウン。


ですから、私は、下部に縦15mm横500mmの窓だけの常駐アプリを組み込みました。
指図書のバーコードを読ませると常駐アプリが受け取り、更に、CAMの入力画面に渡す仕掛け。

さて、商品コードは、新規に発生する都度にシリアルナンバーで管理すれば良いと思います。
で、下部の常駐アプリから検索スペルを入力すれば該当する品番リストが表示される仕掛け。
非常に単純な仕掛けですので常駐アプリの開発も簡単。

こういう手もあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
やはりコード自体はシリアル番号で意味を持たせないという方法が定石のようですね。それをいかに検索するかという方法が重要ですね。
ひとつの手段として参考になりました。

お礼日時:2008/12/16 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!