
寝室に昔の古いブラウン管のテレビっていうか奥に大きいタイプの
テレビを部屋の隅に置いています。
古いものなのでもちろんデジタルテレビではありません。
寝る前に少し電源をつけてみて、その後電源を消して、寝ますが、
その電源を消してから数時間後にたまに、「パキッ」といった音がして、ふと眼がさめる時があります。
その音は、いろいろとネット等で見ると、テレビ内の熱が冷まされて膨張や収縮の音だと見て、特に不審には思いませんでした。
でも今日は、寝る前に一度も電源をつけていない(コンセントはささって主電源は入ってます)のに、深夜か早朝の「パキッ」と聞こえました。
電源を入れていなかったので、熱くなることはなかったと思いますが、主電源が入っているままだったからなんかしらの電気があり、冷やされたりして音が発生するのでしょうか?
なんだかすごく気になってしまいます。
もしくはテレビじゃなくて、窓のサッシ?も考えられるかなとも思います。
怖い現象ではないと思いたいのですが・・・
どなたか教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
elekichiです、再質問に回答させて頂きます。
鉄筋コンクリートの建物でも室内の温度が夜間はかなり下がります。
私は現在鎌倉市の自宅(木造)に住んでいますが、以前仕事の関係でつくば市の宇宙開発事業団(現在の宇宙開発機構)に3年間出向で行っていて、鉄筋コンクリート4階建ての宿舎(アパート)に住んでいました、この時もやはりテレビから音がして、其れまで故障した事の無いテレビが2回も故障しました。(自分で修理しました)
この土地は内陸気候で昼夜の寒暖の差が大きく、鎌倉市とは比べ物になりません、かと言って夜中も暖房を入れっぱなしには出来ませんし。
蛇足ですが、最近自宅では建物の音はしなくなりました、築後37年もすると老朽化して、音を出す元気も無くなるんですかね。
経年変化による歪の減少や、温暖化の影響と思います。
詳しい回答をありがとうございました。
やはりコンクリートの建物でも室内の温度差はけっこうあるのですね。
安心することができました。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
チョット一言(エレクトロニクス暦52年の高齢者です)
テレビの電源を入れなくてもスタンバイの電源が入っていますは其の通りですが、其れで温度の変化が無くなる訳では有りません。
温度が下がってテレビの内部のプリント基板や、ブラウン管(放電管では有りません、陰極線管と言い電子を放出するカソードと呼ばれる部分を余熱しています)、フライバックトランス、ケース等、各種の素材で作られている為、温度が下がった時の収縮率が異なり、一定以上の歪に達すると音がします。
つまりどの様な家電製品からも音が出る可能性が有りますが、使用材料の種類が多いテレビから音が出る可能性は高いです。
因みにその様な現象は室内の温度変化の少ない、10月頃には起きなかったのでは無いでしょうか、我が家は古い木造で最近あちらこちらでバキバイ言っています、鉄筋コンクリートのマンションとの事で、建物からは音はしないと思いますが、室内の温度は変化していますから。
No.3
- 回答日時:
テレビなどの電化製品は、プラグを差したままで主電源を切らなければスタンバイ用の電源が入っています。
特にブラウン管テレビは、スイッチを入れてすぐに映像が出やすいように放電管を常に暖めていますので、外気温との温度差が大きくなり本体の枠などがきしむ可能性も大きくなります。
勿論、テレビで無くても気温差で色々な物が音を出します。
日中は色々な騒音により音が聞こえにくい事もありますが、夜間や明け方の気温が低くなって収縮時の方に音が出やすい様です。
No.2
- 回答日時:
専門家ではないのでご参考程度に。
同じ経験あります。ブラウン管テレビが電源が入っているかどうかにかかわらずバキッって音を鳴らして、最終的には音と同時に画面の色が正常に表れなくなって見れなくなりました。
安全性については分かりませんが、その内見れなくなるので買い替えをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
テレビの筐体、ボディが温度変化で音立ててるんだと思います。
電源入れなくても気温の変化もありますから。
私の部屋にも、テレビの他使ってないパソコン等電源入れてない電器製品がありますが、夜中や早朝冷えてくるとパキパキ音を立てます。
それと、私の場合、家そのものも木造なので温度差による伸縮でパキってかなり大きな音出します。
それと天井裏のネズミも…。
結構、夜中は騒々しい部屋だけどさほど気にしてません。(ネズミだけは始末するつもりですが(^^))
この回答への補足
早速、回答ありがとうございます。
そうなんですね。電源入れていなくてもテレビ自体の気温の変化があるのですね。
確かに木造はよく温度差による伸縮の音がするといいますよね。
ちなみに私の場合、マンション(鉄筋)の2Fですが、そういう電気製品の温度変化はマンションや戸建ての家にかかわらずあるということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テレビを消した後の音。。。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
テレビの裏側?から大きな音がします。 一時間程前からボン!バン!バキッ!と大きな音がします。 はじめ
テレビ
-
テレビから「パキッ」というような音がする。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
テレビからの 変な電子音?、共鳴音?に困っています
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
テレビの電源を切るとパチパチ音がします。ソニーの18年ぐらい前のブラウ
テレビ
-
6
買って1年経つテレビから突然壁にドリルで穴を開けてるんじゃないかと思うような音が出ました。 テレビの
テレビ
-
7
テレビがパチパチ言います
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
テレビから数分毎にピーという音がします。音を消す方法を教えてください。
テレビ
-
9
テレビから変な音が!!!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
テレビのキーン(ピーン)という音について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
液晶テレビ、何もしてないのにカチッ!と音がする。
テレビ
-
12
家電製品に詳しい方お願いします。 テレビに電源ついていない状態(コンセントは繋がっている)で、ガガガ
テレビ
-
13
テレビの異音について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
液晶テレビから異音がするのですが。
テレビ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
画面が緑色に・・
-
テレビ画面が緑色が強くなり、...
-
BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
-
8年前で買ったPanasonicテレビ...
-
デジタルビデオカメラについて
-
10年前の日立製プラズマテレビP...
-
テレビ内部のほこり取り
-
電気製品に詳しい方教えてくだ...
-
INAXの浴室TV,BTV-1200DAが映ら...
-
故障でしょうか?
-
液晶テレビから異音がするので...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
ソニーのテレビ 電源入れてか...
-
ブラウン管テレビの色がおかしい
-
テレビの調子が悪いのですが、...
-
テレビ画面が消える
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
電源をつけていないテレビから...
-
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
液晶テレビから異音がするので...
-
HITACHIのテレビ…画面が突然消える
-
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
テレビの電源が切れてしまいま...
-
今までPS4をテレビボードの中に...
-
ダイオード印字の意味
-
TVに水!
-
ビクタービデオデッキ電源入ら...
-
プロジェクターの長時間起動に...
-
ソニーのテレビの電源が入らな...
-
テレビの画面が黄色くなったの...
-
INAXの浴室TV,BTV-1200DAが映ら...
-
ブラウン管テレビの色がおかしい
-
Apple TV の画面が真っ黒になっ...
おすすめ情報