
芝居を打とうと考えており、台本を探しています。
諸条件としては、下記の通りです。
・和洋問わず
・書かれた時代問わず
・登場人物2~5人
・シンプルな装置での上演が可能である
新しい作品でも素晴らしい内容であれば構いませんが、
どちらかといえば、昔から演劇史でちょっと特別扱いされてるような
名作・秀作・話題作でいきたいと考えています。
(たとえば、『審判』やイヨネスコの『授業』といったふうに。)
作品の内容としては、アングラや不条理芝居よりは、
多くの人が共感でき、感動できるものがいいです。
(人生と教育について、肩に力を入れないで描かれている『リタの教育』など)
ただ、作品の内容については読んでみないとなんともいえないものですから、
とりあえず、いい作品で、人数などの諸条件がクリアしているものを
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLを見てください。
【脚本を読む】というところをクリックしてください。
いろいろなものがあるので少しはお役に立てるかも・・・
参考URL:http://members.tripod.co.jp/arisa_a/happy/index. …
おしえていただいたサイト拝見しました。
残念乍ら私の探しているものとは少し違った系統でしたが、、、ご親切にありがとうございます。もうしばらく探してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
回答じゃないと思いますが経験を交えて、アドバイス。
審判。いいと思います。
下手にきどった新人作者劇やアングラなどは、やはりハズレが多く、観客をつきはなしたものが多いですね。演る方優先なものはかなりマズイと思います(初公演ならなおさら)。
初めは芝居というものの有り方を、
名作ならではの確かな心の流れを、
役者と観客のありかたを学ぶためにも名作を演じてみることは良い事です。
演技力などは気にかける必要はありません。やればできます。
むしろ普通作品よりもグっとやりやすいと思います>名作。
名作は、
「何故この人はこういう所でこういう事を言うのか」という疑問に答えがありますが、普通作品の場合そこに答えがないものも多いです。
僕自身芝居をうちそこそこ経ちますが、やはり初心者こそ名作からはじめるべきだと実感しております。台本がしっかりしてないといざというとき「台本が悪い」とかいう言い訳がでてきますしね。
頑張ってください。
ありがとうございます。あたしは貴方の考えにまさに同感です。
「芝居を打つ」というと、「自分で書かないの?」と「既成戯曲=やる気が薄い」みたいな考えの方が、芝居関係者にも多くて驚きます。
戯曲家を志しているならともかく、あたしは役者なので、過去には戯曲や演出の経験があるとはいえ、演じること以外は恐らく素人並みです。
貴方と同様に、名作ほど演じる側も、その芝居の世界が理解しやすくて演じ易いし、もちろんそのことで、観客にも云いたいことが的確に伝わるってことにつながりますよね。
貴方も仰るように、回答ではなかったでしたが(ふふ♪)、
なんだか同じ感覚の方がいて嬉しかったです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 新しく作る同好会の名前の案を募集します。 10 2022/08/18 16:02
- ファンタジー・SF 文豪ストレイドッグスの太宰治 のようなキャラクターの別の作品を探しています頭が異様に切れ頭脳戦に秀で 2 2022/05/10 13:54
- 文学・小説 プロと素人(趣味)の違い 3 2022/07/13 02:37
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
- アニメ 製作スタッフ(監督、音響監督、演出など)とキャスト(声優)はどちらの方が力関係が上ですか? 4 2022/08/17 13:52
- 洋画 映画(洋画)のタイトルを教えてください 6 2022/05/04 14:48
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- マンガ・コミック 記憶にあるマンガの作品が思い出せません!! 私が小学生の時に読んだことがあるような、ないようないい加 2 2023/05/25 15:37
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を履修しているのですが、先日の講義中に出された課題について分からな 4 2022/06/24 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガチャピンの仕組みについて
-
「12人の優しい日本人」の劇...
-
大事にしている歌舞伎十八番な...
-
番組 テラスハウスとかって…
-
PAでのウェッジについて
-
ちんこで突かれても何も感じな...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
彼女と自分の夢。 付き合って1...
-
女性に質問です、セックス中の...
-
歌手や俳優・劇団員の皆さんは...
-
「観させていただきました」と...
-
演劇をやりたい!でも…
-
血のりの出しかた(刺された時)
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
演技に興味が・・・長文。
-
中学生でもお金を稼ぐ方法を教...
-
文化祭催し物の決め方
-
広末涼子は奇人変人ですよね?...
-
演劇、バレエ等々の表現者の方...
-
学園祭の演劇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガチャピンの仕組みについて
-
タイターニアのせりふの意味と...
-
脚本作成アプリがほしいです! ...
-
朗読がとても下手です、、、。
-
トーク・バラエテイ番組の台詞...
-
出汁の読み方
-
台本の作り方について
-
どこで歌舞伎の台本を買えますか?
-
「ガキの使い」の千秋オーディ...
-
コメンテーターのおかしいとこ...
-
生主同士の喧嘩
-
テラスハウスって本当に台本な...
-
いい台本知りませんか?(和洋...
-
ピノキオの台本を探してます
-
「12人の優しい日本人」の劇...
-
『天使にラブソングを』の台本...
-
プロレスは演技ですか? 一応ど...
-
ト書きって何ですか?
-
泣いた赤鬼の台本を探しています。
-
台本を作るのが難しい。
おすすめ情報