重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一般によく印刷するであろう
Lサイズでは何万画素あれば十分なのですか?
100万ですか?

A4が200万という話を聞きますが。

A 回答 (6件)

カメラのキタムラではKGサイズまで200万画素を推奨しています。


http://www.kitamura-print.com/info/index.html
L判でも600万画素など200万画素以上あっても良いのでしょうが処理スピードも考慮するとデータは小さい方が早いからでしょう。

余談
プリントサイズにあった画素数でプリントを注文されることは写真店に対してとても親切な行いです。
写真店・カメラ店では1000万画素クラスの画像で2G、4Gのメディアでのプリント依頼が増え、画像処理をするコンピューターのグレードアップ(設備投資)を迫られています。
自ら高画素数のデジカメ、大容量の記録メディアを販売してしなくてはならないと言うジレンマを抱えちょっと可愛そうですね。
    • good
    • 0

出力サイズと出力解像度の関係を理解されていたら簡単に求められます。


例えば、L判に300dpiで出力する場合、
5inch×300dpi=1,500pixel
3.5inch×300dpi=1,050pixel
ただし、アスペック比4:3を取ると
1,500pixel×1,200pixel=1,800,000pixel(180万画素)となります。

ただ、ファイルサイズを圧縮すると、多かれ少なかれ画質が劣化します。フレームを整えると多少トリミングする場合もあります。
要するに、余り難しく考えないで、大は小を兼ねるの例えどおり、そのカメラの最高画質(最大記録画素&最低圧縮率)で良いのです。
    • good
    • 0

300dpi程度の解像力のプリンタ(写真店で使われているくらいの機種)ならL判のプリントなら、200万画素の画像データ位でOKです。


(個人的には、Lサイズくらいのプリントではもう少し解像力を高くしてほしいのですが)

ただ、ちょっと気をつける必要があるのは、
・200万画素(って、現行品には既に無いですが)のデジカメだと、画素を赤(50万)緑(100万)青(50万)に振り分けて使ってるので、200万画素の画像でも細部がつぶれてしまう。
・通常使われている画像のフォーマット(jpeg形式)では、データ圧縮の影響で、細部がつぶれることがある。
というあたりでしょうか。
このあたりが関係して、場合(被写体とプリントの好み)によっては600万画素くらいの機種を使うほうが良いケースも出てきます。
    • good
    • 0

L判なら200万画素あればおk(でも余裕見て300万画素)



A4だと500万画素以上がいい(コチラも余裕を見て600万画素以上がいいと思う)
    • good
    • 0

業務用の出力機(プリンタ)は、L版は89*127mmで300dpiの解像度でプリントするので、約150万画素となります。

200万画素(2Mピクセル)で撮っておけば十分な画素数です。

A4で300dpiだと850万画素位になるので、1000万画素クラスのデジカメで撮るのが良いでしょう。
200万画素だと写真によっては荒が目立つと思います。

ですが、300dpiというのは出力機(プリンタ)で等倍出力した際の解像度なので、実際には200dpi位でもそれ程荒は目立ちません。
    • good
    • 0

 一般的にA4だと、300~500万画素以上必要と言われます。

L版なら200万画素あればいいでしょう。
 ただし、プリンタにそれを生かせる性能が必要ですし、フォト用紙を使わないと、何万画素あってもピントのぼけたような印刷結果になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店で印刷する場合、L版ではどうですかね?

お礼日時:2008/12/15 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!