
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アイドリング中の電圧計ったことある?正常に充電されているなら14V程度は出てるはず。
レギュレーターがパンクしてるとかダイナモが逝ってるとかもしくはダイナモ~バッテリー間で断線してるとかでしょうね。
マニアを自称するくらいならテスターの一つくらい持ってると思うし、使い方やどこをどう測定するかまでの説明は要らないですよね?
有り難うございました。
昨日、かなり調子悪くなったので寒いので渋々レギュレーターの所を開けて点検してみました。するとレギュレーターのコネクターのホット系がすべて劣化していて接触不良を起こし焦げている物もありました。GND以外はすべて取り替えて結果快調になりました。夜は未だ走っていませんがハイビームでもおそらくOKでしょう。
テスターを使うまでではなかったです。
No.2
- 回答日時:
ヘッドライトのワット数は純正のものですか?
もし、明るさを求めてワット数の高いものに変えているのなら、純
正のものに戻してください。
ヘッドライトをHiビームにしても普通はバッテリーは上がり
ませんよ。
1の人の言うとおり、バッテリー端子で充電電圧を測ってみるのが
良いでしょう。
ただ、アイドリングでは14V程度の電圧にはなりません。
一般的には、1700回転ぐらいから充電開始になります。
充電電圧の良否の目安としては、エンジン回転数が3000回転で13.5V
異常の電圧があれば良いでしょう。
有り難うございます。
ヘッドライトは純正のママです。
1の方の回答ご覧下さい。
バッテリー電圧のこと教えて下さり参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
バイク レギュレーターの故障?
-
バッテリーの青い粉とバッテリ...
-
バイクのバッテリー電圧につい...
-
ホンダ・フィットのバッテリー...
-
バイク】省電力化はバッテリや...
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
バッテリーが充電されません ...
-
XL250Sの発電
-
シグナスXの加速不良について
-
漏電とバッテリーの劣化を調べ...
-
アドレスV125 k7です朝 バッテ...
-
セルの回りが悪い
-
アイドリングとバッテリーの関...
-
ジェネレーターorレギュレータ...
-
トヨタアクア
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
先頃、スーパーカブ(1981年式...
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
レギュレーターがパンクする要因
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
ジェネレーターorレギュレータ...
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
シグナスXの加速不良について
-
CBX400Fの発電量についてなので...
-
バッテリー上がりの症状 CB400SF
-
アイドリング パワーウインドウ...
-
雨の日のバイクで電気系統トラブル
-
アンメーターについて詳しい方...
-
SR400 電装不良。
-
車 オルタネーター アンペア...
-
マグナ50を75ccにボアアップし...
おすすめ情報