重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、自分は第二世代のiPod nano 4G をもっています。


そしてPCを買い換えたので、iPodの曲をを新しく買ったPCに移そうと考
えているのですが、友人に聞くと「ITunesを新しいPCにダウンロードす
ればいい。そして古いiTunesは消せばいい。」と言われました。

ですが、そうすると、今iTunesに入ってる曲はすべて消えてしまいますよね?

そうならず、今入っている曲を新しいiTunesにすべて移し変えたいので
すが、説明書をみてみても記載してなく、macのホームページにも新しい形のiPodの事しか書いてないので全く分からない状態です。

文章が雑になってしまいましたが、簡単に言えば、
どうやって新しいPCにIPodの曲を消すことをせず、引き継ぐ事ができるのでしょうか?それとも曲を消してしまわなければならないのでしょうか?

ご回答をお願い親します。

A 回答 (2件)

これって、iPodとか関係無く、つまりは


前のパソコンのデータを新しいパソコンでも使いたい、
というだけの話ですよね。
文書ファイルとかを移す時とやり方は同じですが。


古いPCの中の音楽データのバックアップをとる。
(外付けHDDやDVDに)

新しいPCにデータをコピーし、iTunesにインポートする。
("フォルダをライブラリに追加")


これで終わりです。
古いPC内の音楽データはわざわざ消す必要もありません。
新しいPCと古いPCのiTunesは内容が同じになるので、
iPodは新しいPCでフォーマットしてしまえば問題無く使えるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

大変分かりやすく、参考にさせていただきます!

まずはHDDをかわなきゃですが・・・

でもやり方はわかりましたのでさっそくやってみます。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/12/19 23:33

これ使ってみてください


ipodに音楽は入ったままですよね

それならこれでデータ移動できますよ
(≧д≦*)笑

参考URL:http://buin2gou.com/ipod/

この回答への補足

見てみたらすごいソフトですね!

でも、PCに詳しくないのでちょっと無理そうです;

また詳しくなって分かるようになったら使わせていただきます。

ありがとうございます。

補足日時:2008/12/19 23:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!