
購入して間もなくUターン練習していて
左右に1回ずつ立ちコケしてしまいました。
左右のグリップエンドに削れ傷少し。
クラッチレバー、ブレーキレバーの先に削れ傷少し。
左右のクランクケースにカバー?に傷ができてしまいました。
マフラーにすり傷少し。
走行に問題はない感じでした。
ただ購入してすぐであったので
クランクケースの傷が気になってしまって…。
この傷はどうしたら修復できるでしょうか?
クランクケースというかカバー部分だと思うのですが
カバーだけ交換、もしくは研磨とかで消えるのでしょうか?
費用はどれくらいかかるものでしょうか?
レバーの傷は気にするほどでもないので、交換はまだ先にしようと思っています。
これを気にスキッドパッドかスラッシュガードでもつけようかとも思っています。
まだ初心者でメンテナンス等まだまだ自分では修理・補修の自信はありません。
初心者な質問ですが、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レバーはクラックなど破損につながりそうな異常がない事を確認してください。
場合によっては、ギュっ!っと握った途端にポッキリ折れてしまう事もあります。
クランクケースカバーは、交換する事が可能です。
ただし質問文から推測すると、質問者自身で交換するのは難しそうなのでお店に頼む事になるでしょう。
交換の際はオイルも出てしまうだろうから、オイル交換の時期なども考えて依頼すると良いかもしれません。
・・・がっ
購入後すぐに傷つけてしまうとすごく気になって仕方ないと思いますが、すぐには交換(補修)しないでもうしばらく様子を見た方がいいかもしれませんねぇ・・・・
(縁起でもない?が)その内またコテンっと行ってしまうかもしれないし、案外と"その手の傷"はしばらく経つと(3~6ヵ月位??)「まぁ、仕方ないか!」っと妙に気にならなくなる時が来るかも知れませんから(笑)
遅くなり申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
タンクにも少し凹みができていて
明るいところで見て初めて気づきましたw
それを見つけた瞬間、カバーの傷は可愛く思えました。
たしかに購入してすぐだったので少しの傷も気になってしまってました。
よほどの事がない限りこの先も売ることは考えてないので
廃車でぼろぼろにならない限り乗り続ける予定です。
No.5
- 回答日時:
私も重量車で8の字走行練習中エンストして立ちゴケし、クランクケースカバーに傷をつけたことがあります。
交換するのがてっとり早いのですが、結構高価なので断念し、定番の”ピカール研磨”をやってみました。
かなり効果はあります。
光りすぎて他の部分との違和感は多少は有るかもしれませんが、立ちゴケ程度の浅い傷なら、まめに磨いてやればほとんど目立たなくなるはずです。
それに懲りて、社外品のエンジンガードも取り付けました。
「もうこけても大丈夫」と思えば、心にゆとりが生まれるのか不思議とこけなくなるようで、その後はエンジンガードには傷はつけていません。
スライダーよりも乗員保護力の優れたエンジンガードの取り付けをおすすめいたします。
お礼遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
エンジンガードは最初はやはりあったほうがいいでかねぇ。
納車時にしようか思ったんですけど
ついやめてしまって・・・。
もう少しこの状態でいることにしました。
ちなみにタンクにも少し凹みができてました。
そっちのほうがショックでしたw

No.4
- 回答日時:
交換は可能ですよ。
必要なのはカバー本体とガスケットですね。又は削れたところをパテで埋めて塗装することもできます。考え方を変えて、今のままUターンの練習をいっぱいやるのはどうですか。またこけても惜しくないし。上手になってから替えてもいいんじゃないでしょうか。
遅くなり申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
今のまま練習することにしました。
またあってもいやですが、
まだ数回はしちゃいそうな気もします・・・
No.1
- 回答日時:
エンジン周辺でオイルの滲みが無ければ、大きな問題はないと思います。
確認方法としては、■ ガスケット部(イメージとしてはパーツとパーツの継ぎ目)からの滲みを目視する。
■ 一度エンジン周りを綺麗に掃除した後、適当に流し走行してみて下さい。その後、乾いたウエス(出来れば白-100円均一ショップで売られている雑巾でも)でエンジン周りを拭いてみることでもオイル滲みを確認出来ます。
など
立ちコケ程度では、エンジンに大きなダメージを与えないと思います。
ところで、クランクケースについた傷は、程度(深さ)にもよりますが、軽い傷は自動車用品店などで販売している補修用コンパウンドやピカール(日曜大工店などで購入可能)で磨く程度で修復されることもあります。但し、この方法は凸凹を削って目立たなくさせる方法です。
また、ケースカバーなどは交換可能です。工賃はショップ次第なので、何とも言えません。
将来的にコケルことが心配であれば、クランクケースガードを装着されれば、安心かと思います。ご質問者様のバイクが人気車種であれば、クランクケースガードなどもアフターパーツで販売されているかもしれませんので、ネットや雑誌などで探されてみたら如何でしょうか。
遅くなり申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
エンジンには問題ありません。
オイル等の滲みも見当たりません。
ただ傷がついてしまったって感じです。
初めてのバイクで購入してすぐでもあったので
ショックというか気になってしまって。。。
しばらく様子を見てあまりに傷だらけになったら
交換しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
MF02 フュージョンの異音について
-
LLC上抜き
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
2ストスクーターのオイル交換に...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ウェッジ球からシングル球への交換
-
95プラド(9年で9万キロ走...
-
ギアが固くて抜けない。リター...
-
タイミングベルトは10万km到達...
-
アドレスv125 スターターリレー...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
Todayのフロントフォークカバー...
-
シフトレバー交換
-
インテグラタイプRの維持費って...
-
ジャイロキャノピー4ST
-
スーパーカブのオイル交換
-
オイル交換は高速前?高速後?
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
ATF交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
LLC上抜き
-
レッツ4 ca45a エンジンオイル...
-
100系 ハイエース ラジエーター...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
オイル
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
車検で修理がいっぱいです。 ...
おすすめ情報