
今、ekスポーツ(ターボ車)に乗っています。(現在、走行距離87000キロ。)
前回、オイル交換をして、3500kmほど走行致しました。
(オイルエレメントの交換はしていません、前々回はいたしました)
3月中に、高速道路150キロ往復(=300キロ)、と
高速道路250キロ往復(=500キロ)を予定しています。
オイル交換は、高速に乗る前の方がよいでしょうか?
それとも、高速に乗るあとの方がよいでしょうか?
それとも1回目の高速乗る機会と、2回目の高速乗る機会の間が
いいでしょうか。アドバイスをお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
高速では、高回転・高負荷をかける可能性が高いので
交換してから 高速へ乗られることをお勧めします。
軽は、オイル量が少なく オイルにかかる負担も大きいです。
なので ターボなら 純正ターボオイルか 社外品で相性の良いSMクラスのオイルで 3~遅くても5千kmサイクルで交換です。
エレメントは 2回に1回でOK 今回は エレメント交換のタイミングですねー
毎回エンジンオイル5千km以内の交換なら 汚れが少ないので エレメントも3回に1回でもOKですよ!まあ エレメントも安いので 2回毎で交換の方が 気持ち良いですが
価格が高いオイルが良いと言えません とにかく相性なのです
シリンダー、ピストンリング、クランクメタルとの 相性が良く
スムーズに良く回る
また油膜が切れず
トルクが最大限出る
メカノイズが少なく静か なことが 相性の良い証です。
下手な 社外の高いオイルより 純正が無難な場合も多いです。
また 新品オイルも なじみが出ると 調子が良くなる気がします。
今回先に オイル交換し 高速お出かけすることで 馴染みを出す良い機会だと思います。
No.8
- 回答日時:
たかだか高速数百キロ走るのにそこまで気を使う必要のある車って、お疲れ様。
エンジンオイルってそんな物ではなく、現実に目で見て、触ってみなければわかりません。
もちろん、毎日変えれば一番よいでしょうが・・・・【質問内容からやや極端ですが導かれる答え?】。
No.7
- 回答日時:
車格相応の走り方をするのであれば、私なら前述のとおり気にせず普段通りのオイル交換を行います。
なぜなら、そういう走り方をする限りは、適度な一定の負荷と回転数で走り続ける高速道路走行はエンジンにとって特別過酷な条件ではないからです。
尤もハイペースの普通車と肩を並べて走ろうなんていう場合は、替えておいた方がいいでしょうね。あとの祭りでは意味ないですから。
No.6
- 回答日時:
貴方の基準交換サイクルは何キロですか?
それに従えば良いだけです。
5000キロなら全部終わってからでも構わないと言うことになります。
3000交換ならすぐにでも。
適当交換なら適当で良いじゃん。
No.5
- 回答日時:
高速に乗る乗らないは、それほど関係ありません。
冷間時のGO・STOPを繰り返すより、回転数の変動が無くエンジンに優しいことすら考えられます。ターボE/Gなら5000キロを目途に、エレメントはオイル交換2回に1回交換すれば問題ありません。No.4
- 回答日時:
特に何もする必要はないと思いますよ
普段どおりの交換時期を守ればいいのではないでしょうか
オイルよりもタイヤのチェックのほうが重要でしょう
サーキット走行ならともかく、高速道路を普通に走るぶんにはオイルにとってはそれほどシビアなコンディションではありません
そこまで神経質に考える必要もないと思います
どうしても気になるなら、高速を利用する前に交換したほうが精神衛生的には効果的ですかね
No.3
- 回答日時:
ターボ付軽自動車で高速走行となるとオイルには厳しい条件です。
あなたのこれまでのメンテ状態や乗り方、今使われているオイルの種類等にもよりますが、
今の走行距離であれば高速走行前にオイルとフィルターを交換された方が良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
個人的には気にしない。
通常通りです。高速道路であっても一般道と同じで法定速度+α程度で走るだけで、エンジンの回転数がレッドゾーン付近を連続で使うなんて走り方はしないから。
高速道路を走ることがあってもきにせず、普段の交換サイクルに合わせて交換します。
あなたの車が高速道路を走るときにエンジンの回転数がレッドゾーン付近を多用するのであれば、すぐに交換したほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
原付の慣らし運転についてです...
-
エリシオンのATF交換について
-
95プラド(9年で9万キロ走...
-
ATF交換の効果はあるのでし...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
日産ノートでの見たことの無い...
-
オイル交換時のシールを貼る行...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
スクーター(50cc)のオイ...
-
バイクのフラッシングオイルに...
-
ホンダ GL1500 ゴール...
-
カブの慣らし運転
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
フロント足回りの異音について
-
オートマチック車 バックギア...
-
GB250クラブマンのオイル漏れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
LLC上抜き
-
レッツ4 ca45a エンジンオイル...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
100系 ハイエース ラジエーター...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
オイル
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
おすすめ情報