
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ジェネレータ側のLカバーを外すだけですから、
クランクケースを割るなどという大事ではないです。
車体を倒しておけば、オイルもそのままで行けます。
ガスケットも念のため液体パッキンを準備しておくだけで、
そのまま再使用できると思います。
No.2
- 回答日時:
GB250では経験ありませんが他の車種ならやった事があるのでたぶんできます。
私はクランクシールプーラーで抜いていますが無くてもオイルシールが抜ければ何でも大丈夫です。シャフトと取り付け面に傷をつけないようにするのと打ち込む時にまっすぐ入るように気を付けた方がいいです。それから、GB250はシフトスピンドルとシフトペダルの間にガタが出やすいと思います。ひどくなるとスプラインが削れてしまいペダルの固定ボルトを締めても動くようになってしまいます。スピンドルの交換はクランクケースを割っての修理でかなり高額になってしまいます。
シフトペダルの取り付け時はスプラインにゴミが入らないようによく掃除してガタが出ないようにしっかり取り付けた方がいいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/16 05:00
詳しく教えていただき、ありがとうございます。確かにシフトが渋くて、ニュートラルにするのに苦労しています。スプラインの清掃も併せて作業してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
MF02 フュージョンの異音について
-
2ストスクーターのオイル交換に...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
LLC上抜き
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
オイル交換&オイルエレメント...
-
原付バイクのセンタースタンド...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
フロントフォーク(インナー)の錆
-
トヨタハイエース タイミング...
-
オートマチック車 バックギア...
-
95プラド(9年で9万キロ走...
-
ランエボ乗りのみなさん教えて...
-
購入して1週間で左右に立ちコ...
-
ギアが固くて抜けない。リター...
-
ギアオイルの保存期間・・・
-
ワゴンRのエンジン異音
-
今度2回目の車検です。油脂類...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
LLC上抜き
-
レッツ4 ca45a エンジンオイル...
-
100系 ハイエース ラジエーター...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
オイル
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
車検で修理がいっぱいです。 ...
おすすめ情報