dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンパックの3510にWindows98とWindows2000をデュアルビュートしていますが、
98の方はいいのですが、どうにも2000がとにかく重くて動きずらく
動作がうまくいきません。
これは主人のPCなのですが、彼は使いやすいのなら2000を残したいと言うので98を削除したいと思っています。
元々コンパック3510に98が標準で入っていたものですが、どうにも10年くらい昔のことで、OSの起動ディスクなどがついていたかどうかわかりせん。それで98だけを削除する簡単な方法があれば教えて頂きたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> デュアルビュート


デュアルブートの事だと思いますが、
現状Cドライブ:Windows 98、Dドライブ:Winodws2000となっいていると思います。
この状態で、Windows98だけ削除は、完全には無理です。(一応は消せるのですが、消してはいけない物もあるので完全には消去できません。)
一応やり方は、下記サイトが参考になるかと…
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/114rm …
失敗すると、両方とも起動しなくなるのでリスクがかなり大きいと思います。
Windows2000のOSがあれば、さっぱり消去してから新規に入れ直した方がよいと思います。
ただし、ドライバなどそろってないとダメですが…

との道、PRESARIO 3510でWindows2000が重いのは、過去一度も拡張していない場合、まずメモリが足りないと思いますし、
CPU Celeron 466MHzでは、メモリを増設してもイライラする事でしょう。
このパソコンに投資するのは、かなり無駄な投資になりますので、
オークション等で、付属品のそろったWindows2000の中古のパソコンを買った方が安くつくのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトも参考にさせてもらいますね。
メモリは増設はしていますが、やはり足りないのかなと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 18:13

Windows98の削除方法はANo2さんの通りですが、メチャンコリスクがありますよ。


失敗こくと共倒れ必至です。

もしやるなら事前に必要なデータは外部記憶媒体に退避してから作業してください。
外部記憶媒体:USBメモリなどのフラッシュメモリやCD-Rなどの光学メディア(3510はCD-Rは焼けないはず)、外付けHDDやネット上の記憶領域などそのパソコンの外に退避です。
そうじゃないとデータもろとも逝ってしまいます。


やはり失敗を考慮してWindows2000のCD-ROMは探しておきましょう。
Windows2000なら起動FDは不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows2000のCD-ROMの確保はしてあります。
やはり98の方が良さそうですよね。
主人に一度話しをしてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 18:18

簡単にはいかないですよ。


下手をすると2000も動作しなくなります。
できれば2000だけを入れ直して、その時にHDDを初期化した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、簡単ではないのですね。
経験されているということなら、なおさら。
考えなおしてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/27 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!