dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅に普通の(ネガティブ)フィルムとポジティブ用のものが一緒においてあり、間違えて1本とりきってしまいました。
希望としてはプリント代が高価と聞きましたので一度現像して、気に入ったものだけをプリントしたいのですが、可能でしょうか?
また、より良い方法をご存知でしたら教えてください。

もう1つ、今1枚もとっていないのですがカメラに同種のフィルムが入っています。どうにかAPSのように抜いて、また使うことはできませんか?

カメラについて無知なので優しい助言お願いします

A 回答 (4件)

ポジフィルムを現像して、欲しいコマだけプリントするのは可能です。

フィルムの種類と、現像に出す店にもよりますが、現像で600円~1000円程度、L判(普通のサービス判)にプリントして、1枚80円~130円くらいだと思います。

あと、カメラに入っている未使用のフィルムですが、そのカメラはどういうカメラでしょう? ちょっと古い、巻き戻しを手動で行うものであれば、巻き戻す途中でフィルムが軸からはずれる感触が分かるので、そこで取り出せばOK。電動の巻き戻しでしたら、巻き戻っていくときに軸からタイミングを逃がさないようにして電池を抜けばOK。でも、これはちょっと難しいですね。
普通のネガフィルムをスピード仕上げ(店内で処理)している店なら、巻き込んだフィルムを出す道具を使っているはずですから、撮ったポジを出すついでに、巻き込んだフィルムを出してもらうようにお願いすれば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
値段も重要なので、とっても助かりました。自分ではちょっと自信ないのでお店へ早速いきます!!これからもみなさんに知識をわけてくださいね!

お礼日時:2003/01/30 23:35

現像だけして好きなものだけプリントすることは可能です。


またポジフィルムの場合、小さいながらも見ることができるので
特にプリントしなくても大丈夫です。
(アルバムに残して起きたい場合はプリントの必要があるけど)

1枚もとってないなら、フィルムをいったん全部巻き戻してしまいます。
そしてカメラ屋で「撮っていないやつなので、ベロ出してくれませんか」
と頼めば、中から端を引っ張り出してくれると思います。
(カメラの構造によってもっと簡単な方法もあるとは思うけど、
どのカメラでも使える方法ということで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は普通の学生で感度100で十分な人なのです。ですからポジの楽しみ方(?)も知らず・・。恥ずかしながら、アルバムに友達との写真を収めてるだけの人です。
そんな自分のアホなミスにみなさんが応えてくださって本当にうれしいです。
これからも知識をみなさんにわけてあげてくださいね!
ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/30 23:46

>一度現像して、気に入ったものだけをプリントしたい


可能です。ネガフィルムを現像に出すときはわざわざ「同時プリント」と言わないと、通常は現像だけして返してくれるところが多いです。また、「マウントかスリーブか」と聞かれることが多いです。「マウント」はスライド用に1コマずつ切ってマウントと言われる物に挟んだもの、スリーブは普通にビニール製の袋に入れたモノです。この場合はスリーブで良いと思います。

>抜いて、また使うことはできませんか
巻き戻しをモーターで行う機種では、はじめの2~3コマをダメにするつもりで蓋を開けるしかないと思います。手で巻き戻す機種なら、ゆっくり巻き戻して、手応えが軽くなったところで止めれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マウント・・・あれですね。白いちっちゃな枠入りの。
スリーブにします!!助かりました。
これからも知識をみなさんにわけてあげてくださいね!

お礼日時:2003/01/30 23:42

可能です。


ポジの場合、最初から全コマプリントする方はほとんどいません。
現像だけお願いします。といえばいいです。

1枚もとっていないのであれば、特殊なカメラで無い限り、そのまま抜けます。
コンパクトカメラでしょうか?それだと、カメラやさんに持っていき抜いてもらってください。一旦全部巻き上げて、フィルムピッカーでフィルムの端を引き出します。
一眼レフの場合は、ワインダーを使わずにゆっくり巻き上げて、軽くなった瞬間に手を止めてフィルムを抜けば問題なしです。
次回そのフィルムを利用する場合は、1~2カット空撮りしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
空撮り、ですね。おそらく父が使うので、伝えておきます。
これからも知識をみなさんにわけてあげてくださいね!
助かりました!!

お礼日時:2003/01/30 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!