dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚式の余興で、プロジェクター上映することになりました。

写真をスキャンし、imac(たしかOS10.4.4) の中に入っている
iMovieHDを使って画像を制作しようと思っています。

お聞きしたいのは、
1 iMovie HDでプロジェクター上映に対応した大きさのものが作れるのか?
 (解像度が足りなくて、ガサガサの映像になったりしないか心配なのです。)

2 作った画像をDVDかCDに焼いて現場に持って行こうと考えているのですが、
 mac本体を持参してつないだほうが画像が綺麗なのでしょうか?

以上の2点です。


まだ、式場にどういったプロジェクターがあるかも聞いていないので
問い合わせる際に聞いておくべきことなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

プロジェクターといってもテレビと変わらないので普通に制作すれば大丈夫



普通はDVDに焼いて持っていく
パソコンが接続出来るプロジェクターならマック持っていってもOK
MacBookやiBookの場合コネクター要注意
普通はDVD にして持っていますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

普通に作ればいいのですね。安心しました。
imacしか持っていないのでDVDに焼いてもって行くことにします。

お礼日時:2009/01/05 17:58

解像度300dpiでサイズは紙焼きならば原寸でいいということですよね?



原寸というか・・・?
とにかく300dpiで取り込みjpgで保存、それをタイムラインにのせれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。やってみます。
返答ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/07 11:43

ついでですが、スキャナで取り込む際は300dpiで十分です。


それ以上にしても効果はありません。
NTSCの解像度がそれ以上にはついていけないから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
解像度300dpiでサイズは紙焼きならば原寸でいいということですよね?

お礼日時:2009/01/05 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!