重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
シュラフシーツについて教えてください。

現在は,U.L.SS.ダウンハガー #4を使用しています。
シュラフシーツは使っていません。

汚れ対策と温度対策の為に,シュラフシーツを買おうと思います。
しかしながら,調べてみると色々な種類のシュラフシーツが有り,
決め手に欠きます。

そこで,みなさんのお薦めのシュラフシーツを教えていただけないでしょうか。
詳しいおすすめのポイント等も教えていただけると非常に助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

温度対策やテント内での結露対策、外側の汚れ対策であれば、シュラフカバーをお勧めしますが、今回はそうではないようですね。

山小屋の布団にプラスアルファしたいときなども重宝するのでしょう。(すみません。テント派なので・・・)
(1)御自分の汗等の汚れ対策、ということであれば、汚れた時の洗濯が簡単、綿なので丈夫で肌触りもよく吸湿性も高いので寝心地がよい、ということで、イスカのシュラフシーツSZ
http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=43& …
ただ、水を吸って重くなり、なかなか乾かない、スタッフバッグが小さいので入れるのに苦労するなど有り。私が下手なだけかもしれませんが。
(2)保温性ということであれば、比較的軽量、ぬれても乾きやすい、肌触りのよい起毛生地、かつULSSダウンハガーのストレッチシステムでギュッと絞られても追随する伸縮性があるということで、結構保温効率が高いとされているモンベルのウォームアップシーツ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
ただ、なんとなくスケスケしているのと、洗濯時はネットに入れないと破れそうでなんとなく不安、ポリエステル生地なので、肌触りが合わない場合があるなどもありますが、個人的には重宝してます。
なお、いずれも250gと、NO1さんのお勧め(180g)より重いのも欠点ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明をありがとうございました。
No. 1さんに教えていただいた分も含め,この3点を自分でさわってみて決めようとおもいます。

お礼日時:2009/01/07 13:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早く,シンプルな回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!