電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
今年秋に結婚を考えているのですが、式場のことで両親と考えが合いません。

私と夫の希望は、夫の親類みんなで丘の上の海の見える国民宿舎に2泊3日で泊まって、二日目に縁のあるお寺か神社で挙式、宿舎の座敷でアットホームな感じの披露宴でいいと思っています。 夫の親類の方は、特に反対はなく、私たちのことは私達で決めなさいと言った感じです。
夫の方は都会育ちで本人、父、友達みんな登山部なので、自然の多いところでしたいということや、私と夫の親類の親睦を深めるのにも、宿舎の雰囲気、露天風呂、大浴場付、ビーチがすぐそこの立地や、オーナー、スタッフが私の友達という条件がぴったりだと思っています。

お寺の方も、お寺のじゅず職人さんに押しかけ弟子にしてもらった縁があって、一時は毎日通って気心の知れたお寺です。

母が言うような、交通の便のいい町中のチャペルもおしゃれだと思うのですが、何の縁もないし、料金も高く、山の宿舎でもそこに滞在するなら交通の便が多少悪くてもそれほど困らないと思います。

母が反対する理由は、

1座敷だと母をはじめ年配の親類が膝が痛いし、服がくずれる。
2式場と披露宴場を別々の場所にするのはだめだ。
3式は二人のためでなく、親によって(親がお金も出して)来てくれる人のためにするものだ。

といったものです。
でも1についてはお正月やその他の集まりでもいつでも座敷ですし、どうして結婚式に限っていけないのかわかりません。お正月は一日中ですが、披露宴はせいぜい2時間です。 
2は妹の結婚式の時は、別々にしたのに、どうして私の時はだめなのかと思います。車だと10分とかからない距離です。
3は来てくれる人のためにというのはわかりますが、私たち二人のためでもあるし、子供ではないので私達がするものではないかと思います。わざわざ都会から来て、町中のビジネスホテルで滞在してチャペルで挙式よりは、丘の上の海を見渡せる宿舎で滞在、隣には地中海風のおしゃれなレストラン、カフェもあり、プール、温泉、ビーチ、史跡もあります。 遠方からの自然の好きなお客さんにとってはこういう方がいいのではと思います。

母は学生の時から、なんでも反対するので、どう意見を受け取ればいいのかわかりません。 

結婚式で座敷は本当に不都合がかなりおおいでしょうか? 

子供のときから何一つ思ったとおりにさせてもらえず、学生の頃は自立できずにいました。 卒業してからは反対を押し切って留学して、念願の仕事について、夫と知り合いました。

もちろん進学、留学、就職活動中もいつでも反対されました。進学はどうせ受験しても落ちる、仕事は向いていない、結婚を考えていることを話した時も、夫がほんの少し体が悪いため、私の子供は奇形か、生まれてすぐしぬかもしれないからやめろと、なんの根拠もない反対をされました。 差別的な発言に怒りがこみ上げました。

母の言葉が時々呪いのように思えてなりません。
いつでも私になにか悪いことが起こる可能性をはなして、私には自力で何もできない、きっと失敗する、何か悪いことが起こると負のメッセージを送るのです。 母はそれを親の愛情がそれだけ深いということだと言います。

しかし私も精神的に弱いところがあって、子供を作ることを考えると、いつでも母の「生まれてすぐに死ぬ」という言葉が浮かんで来ます。母にそれを言ったところ、「私はあなたの人生に一度も反対をしたことはない。あんたはいつでも思うとおりにしてきたでしょう、根に持たないで」と言われました。

今回の結婚式のことも、今は大反対していますが、振り切って思うようにすればいいのか迷っています。 精神的にも、いままでずっと繰り返し言われた「あんたにはできない」のメッセージを思い出して、つらく、良い式にしたいのに、見栄の強い父、私を不幸な気持ちにさせる母への怒りと不安だけの式になりそうです。

しかし座敷はもう一度検討した方がいいかな、とも思っています。もし座敷で挙式されたかたおられたら、ご意見いただけますでしょうか?

母のネガティブな部分をどう受け止めたらいいでしょうか。

A 回答 (5件)

座敷で披露宴をやりました。


ホテルや結婚式場でありきたりの挙式というものに抵抗があり、妻もアメリカ暮らしが長かったので、ガーデンパーティの感覚で、自由にやりたいという希望でした。
それで、近所の神社に申込み、グルメブックで見つけたこれも近所の料亭でやってしまいました。
割と好評で、正座しているのは短時間で、酒が回ると勝手に自分の座卓をもって席を立って、話したい相手の前で座って酒を飲んだりするので、和気藹々で良かったです、列席の方々も座敷で披露宴というのも珍しいし、勝手に移動できるのが良かったようです。
新郎は残念ながら途中で退席し、飲み過ぎて別室でひっくり返っていました、その後新婦の運転で新婚旅行に旅立ちました。(未だに恩着せがましく言われて耳が痛い)
感覚的には、社員旅行で大広間で宴会をやると言った感じで、正座が長くて疲れると言うことは無いと思いますよ。
    • good
    • 1

数年前に結婚式を挙げました。


私(と家族&親類)的には、座敷での披露宴はNGです。
実母も実父もあまり膝や腰がよくないので、正座NGです。
母は社交ダンスもするし、父はゴルフを毎月するほど元気ですが、
膝を曲げる正座は(胡座ですら)なるべく避けたい。
他の親戚にもそういった方がちらほら。
結納はしませんでしたが、結納がわりの会食(両家顔合わせ)も、
あえて椅子席(個室)のあるホテルの和懐石レストランでやったくらいです。
(探す時、椅子席か、掘りごたつ式座敷の店を探しました)

お母さまの差別的な発言などは、決して共感できるものではありませんが、
「座敷だと母をはじめ年配の親類が膝が痛いし、服がくずれる」という部分は、
言われなくても、やって当然の配慮ではないかな~とすら、
正直、私などは思ってしまいます。
お正月やその他の集まりでもいつでも座敷…とのことですが、
それとこれとは、まったく違うような;
お正月などで身内のみで集まるのは、あらたまった席ではないし、
男性は胡座かいてればよいし、女性も正座がつらくなれば、
横座りするなり、座椅子で足を伸ばしたってよし。
でも披露宴となれば正装だし、相手方の親族もいるし…。
私も正座が苦手なので、もしも私が座敷披露宴に招待されたら、
正直、勘弁してくれ~と思っちゃいます。男なら胡座もありですが、
女ですから…披露宴でドレスや着物着て、横座りも微妙です;
法事や御葬式は正座かもしれませんが(これはもうしょうが無い!)、
結婚披露宴とは、やはり性質が異なると思います。

2の、妹さんの結婚式の時は、式と披露宴を別々にしたのに、なぜ今回は反対なのか。
それはやはり、妹さんの時に大変だと思ったからではないですか。
ご両親が何とも思っていなくても、
親戚の方が「移動は大変だった」と漏らされた可能性も高いと思います。
親戚で集まると、誰々の結婚式はアレがよかった、アレが悪かった、配慮が足りないなど、
よく話題にのぼります…もちろん当事者がいない時ですが…。

3の、式は二人のためでなく、親によって(親がお金も出して)来てくれる人のためにするものだ。
「式は二人のためでなく、来てくれる人のためにするものだ」という部分は、
やはり二人のためで「も」ありますが、来てくださる方のことを第一に考えるべきかと思います。
親によって(親がお金も出して)…という部分は、地域や世代によって考え方様々です。
私は30を過ぎての結婚ということもあり、
自分達でお金を出して、招待状も自分達の名前で出しました。
ただやはり親への配慮として、招待状の文章の最後に、
両家の親の名前で、よろしくお願いします的な文を添えましたが。

丘の上の海を見渡せる宿舎で2泊3日滞在、
隣には地中海風のおしゃれなレストラン、カフェ、プール、温泉、ビーチ、史跡もあり…。
招待客、親戚、みんながみんな、それを喜んでくれるかは、かなり微妙です。
ぶっちゃけ休日(連休?)をまるまるつぶしてくれって、いってるようなものですよね?
それに「山の宿舎でもそこに滞在するなら交通の便が多少悪くてもそれほど困らないと思います。」
うーん、これはどうだろう?
質問者さんや、登山部多数のダンナ様方は気にもならないかもしれませんが、
滞在するとなると(しかも都会では無い旅行的場所)、荷物もそれなりになりますし、
2日目が式&披露宴となると、着物やスーツは確実に持参。
もちろんそれに合わせた靴もですよね。なかなか大荷物です。
それで交通の便が多少悪い…とは、私的にはちょっと厳しいかな~(^^;)
やはりちょっと、愚痴がでちゃう招待客はいるんじゃないかな?と。

こう思う人間もいるということが、参考になれば…
    • good
    • 0

ご婚約中ですよね。

おめでとうございます。

さて、最初の難関とも言える「結婚式」ですが。
まず、どなたかも答えて見えましたが、披露宴は、二人をお姫様、王子様とおだてる場ではありません。お二人が、はれて夫婦になったということを親戚等にお伝えする、親の役目の場です。
だから、親は、新郎新婦から一番離れた下座!で二人を見守るのです。
よって、披露宴にするのか、披露宴という名をなくして、パーティーにするならば、お二人のご予算でなさればいいですが。「披露宴」にされるならば、親の気持ちというのも配慮すべきところです。

座敷は敬遠されますね。
やはり高齢化してきていると、えぇー正座???となります。
いくら、座椅子のようなものがあっても、そこから立ち上がるのと、通常のいすから立ち上がるのでは足腰にかかる負担は・・・・
正月は、別に皆さん、正装で集まるわけじゃないでしょ?
そんな長時間、着物やドレスでいるわけじゃない、それと結婚式を一緒にしたら、結婚式って・・・やっぱり、単なる親戚一同での食事会にされたいのかなぁ?っておもいます。

葬儀、法事ならばまだしも結婚式は、披露宴ぐらい、気楽な姿勢で2時間いさせて!!というのが大勢の意見かと。

勿論、和装のよさはありますが、んーー考え物かもね。
年配だから正座になれているとおもわない方がいい。若いから、って若い方が座敷生活に慣れていると思うかなぁ?その辺の配慮をどうするかですね。

あと、妹さんの時の経験を元に、お母様は移動の大変さを痛感したとか。私も移動を希望したのですが。もし、天気が悪かったら・・・渋滞したら、移動中に事故があったら、と考えたら面倒で(笑)やめました。
(最終的には、予算が高くついて、だって10分の移動でもバスが必要だったので、バスを借りるお金って・・・・運転手も身内にいなかったし、そうなると面倒。かといって、各自になると、駐車スペースと一般観光客、参拝者の方への迷惑、そして、皆さんにご苦労願うと思うと、やはり辞めました(笑))

ただ、質問者さんが母になったとき、ちょっとは今のご両親の気持ちわかるときがくると思います。
誰もがいい結婚をしてほしい、娘をお姫様にして送り出したい!と願いますよ。
えぇーーそんな古風に???って思いたくもなるのでは?
そこまで貴方の人生に口を挟んできたご両親ならば、貴方に窮屈でも、傍から見たら「箱入り娘」状態だったのでは?
だから、ご両親としては、やはりいまどきの挙式、披露宴をしてやって送り出したい!とうい希望、夢があったんだと思います。

親になれば、なんとなくかもしれませんが、わかるときは来ます。
今、一番幸せなときだから、理解しがいたかもしれません。
それが普通です。

今の解決は、じゃぁーこっちは私の意見を通し、こっちはお母さんの意見を通すなど。
お二人の結婚ですが、100%お二人の貯金からの出資じゃないよね?ならば、やはり親の意見は一部聞き入れないと。
それが結婚。それが日本の結婚なんですよ。
    • good
    • 0

アルバイト?で、披露宴のお手伝いをしています。



料亭でして、当然ながらお座敷です。
脚が悪いお客様や、お歳を召したお客様には低い座敷椅子や
小さい枕?のような椅子をお出しします。

お客様の服も、和服が多いですが洋装の方もいらっしゃいます。
(お二人は和装です)

座敷がイヤというのはお客様からも聞いたことはありませんが、まあ料亭ですからね(^^;)
かえって、一見さんお断りの料亭でおいしいご飯を食べられるので喜ばれます。

>1座敷だと母をはじめ年配の親類が膝が痛いし、服がくずれる。

これは、会場にもよりますがさほど問題ないと思います。
上記のように椅子も出してもらえると思います。(会場に確認してみてください)
泊りなんですから、多少服が崩れたって構いません。


>2式場と披露宴場を別々の場所にするのはだめだ。

ありえません(笑)いつの時代の話ですか!
チャペルがついている会場は、いわゆる「結婚式場」か、大きいホテルですよね。
神社やお寺の「本物」の雰囲気とは明らかに異なる、●ィズニーランドのようなハリボテです。

私は、妻がカソリックなので本物の教会で式を挙げ、船で船上パーティーの披露宴でした。
本物の教会はとても良かったです。
音の響きも違いますし、「にわか外国人アルバイト牧師」でなく、本物の外国人神父様でした。(笑)
うちの場合は会場が車で20分くらい、ちょっと離れていたので大変でしたが、
船に乗り遅れる人は一人もいませんでした(^^;)
文句を言う人もいませんでしたよ。
逆に、みんなにすごく喜ばれました。(船上ダンスパーティーとか、いろいろ盛りだくさんでしたが・・・)


>3式は二人のためでなく、親によって(親がお金も出して)来てくれる人のためにするものだ。

これはどっちもあるかと。
二人が皆様を招待する場合と、両親が皆様を招待してお二人を披露する場合があります。
(お金をどう出すかは別問題です。)

お寺か神社で和装をしたいのであれば、絶っっっ対に安っぽい会場でやるべきではありません。



一生に一度。
お二人の(特に新婦の)やりたい方法で、皆様に披露するのが一番いいかと思うんですが・・・
    • good
    • 0

「3式は二人のためでなく、親によって(親がお金も出して)


 来てくれる人のためにするものだ。」

これは披露宴の事を言っているのでは?
披露宴の招待状って新郎新婦の両親名で出すんですよ。
たしかに主人公はtomokojpkさんと旦那ですが、招待者
はあくまでも両親なんです。
披露宴の招待状を新郎新婦名で出すなんて聞いたこと
ありませんし。

招待する側からすれば、座敷なんかに招待できるか!
っていう気になりますよ。
正月の親戚が集まるのは招待しているのではなく
親戚が勝手に集まってくるんですよね。全然意味が
違います。

俺の母親も膝が悪いですが座敷はほんとうに不便です。
新築で母親の希望があり座敷(床の間と茶の間)を造り
ましたが母親が座敷にいるときはまったくありません。
もっぱらリビングのソファーに座っています。

「2は妹の結婚式の時は、別々にしたのに、どうして私
 の時はだめなのかと思います。車だと10分とかから
 ない距離です。」これはなぜダメなのか理由聞きまし
 たか?妹の時はみんあが元気だったのではないでしょ
 うか?あるいはそれでもうこりごりなのでは?
 いずれにしてもなぜダメなの理由を聞くべきです。
 移動って面倒くさいですよ。年寄りならなおさらです。

 招待する方ってこういう事も考えてあげなければなら
 ないんです。そりゃーみんなtomokojpkさんや旦那の
 友達で若ければ苦になりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報