
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
添付画像は、一例です。
・ペダル(調性)指示はこの場所では必要なし(ちなみに画像はハ長調の音階でよい場合)
・1回目のグリッサンド起点(開始)音のみ指定し、終点音や、2回目以降の起点・終点は特別指定しない
・1小節内に3回(程度)グリッサンドで弾いてもらう
という条件だと画像のような大雑把な書き方でも、演奏可能です。
上記の中で、「音」や「回数」に指定をする場合は、それがわかる書き方が求められます。

No.1
- 回答日時:
補足要求ですが、これは本当のハープ奏者に弾いてもらうための譜面に書き込みたいのでしょうか?あるいは、DTMの打ち込みのためでしょうか?
本当の奏者にグリッサンドを弾いてもらうためには、Keyによってペダル操作の指定を書かなくてはなりませんので、Keyによって書き方が変わります。
また、打ち込みであれば、グリッサンドで通過するすべての音を音符で書き込まなければなりませんが、奏法を知っていないと、本当の楽器ではあり得ない音列を並べてしまい、それらしくなりません。
なお、基本的な表記は、たとえば5回の波で最高音まで鳴らすのであれば、左下から右上に向かう短い矢印をだんだん上の位置になるように斜めに5本並べて書きます。そのときの矢印の起点・終点を1本ごとに書いても良いが、最初の矢印1本の左下にグリッサンドの起点となる最低音の音符を書き、間の3本は起点・終点を書かずにだんだん右上に配置して行き、最後の矢印の右上に終点(最高音)の音符を書けば、左右の手を交互に使って上昇して行く、長くて華やかなグリッサンド「ドロドロドロドロピーン」と弾いてくれます。ただし、そのときにダイアトニックスケールの問題があるので、ペダル操作の指定をしないととんでもない音階が鳴ってしまうというわけです。なお、ハープでは半音階を駆け上がるグリッサンドはあり得ません。あくまで、そのKeyのダイアトニックスケールが基本となります。DTMの打ち込みでは勘違いしている人が多く、リアルな感じになりませんので注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 従姉妹のお墓参りにて(墓参りのみ) 2 2022/09/05 10:56
- 数学 正規数の定義で分からないことがあります。 正規数の定義について専門書において 「xがr進正規であると 1 2023/07/17 20:50
- Google Maps グーグルマップのバス停の表記について? 4 2022/04/28 11:39
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/02/10 17:07
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 企画・マーケティング 表やグラフ作成、数値管理ツールを探しています。 1 2023/05/30 13:33
- Excel(エクセル) Excel 知恵を下さい。 下記表は、例です。本来の表のデータ量は、1000件以上あります… A列: 9 2023/01/13 12:08
- Excel(エクセル) エクセルについて 8 2023/02/11 07:36
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- Visual Basic(VBA) VBAプログラミング 4 2023/01/14 00:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
付点2分音符=54とはどのぐらい...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
ピアノの楽譜の左上にある記号...
-
1分の2拍子
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
メトロノームで・・・
-
この楽譜にある斜め線ってどう...
-
ユーフォの奏法についてです。...
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
吹奏楽用語
-
音楽の事で
-
京都G1・東京G1ファンファーレ
-
「はじめぼくはひとりだった」...
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
スタジオ練習の持ち物
-
導音の音程の取り方
-
ピアノの楽譜をバリトンサック...
-
矢島美容室「ニホンノミカタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
ca.って?
-
リズムパターンの名前
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
ユーフォの奏法についてです。...
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
民族音楽っぽい昔のテレビ番組...
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
リストの小人の踊りの弾き方
-
拍の数え方 1と2と3と。。。
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
ボンゴの音符(楽譜)の弾き方...
-
楽譜で小さな音符が書いてある...
おすすめ情報