dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪から神戸線の終点は月見山だったと思うんですが、そこで降りて一般道から明石海峡大橋にはいれますか?どうも第二神明か北神戸線等の高速からしかはいれないように見えます。
またいけるとしたら一般道を走るとかなり時間がかかりますか?
やはり第二神明を使うほうがいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

入れますよ。

明石海峡大橋に直接入る入り口は、垂水ICからになります月見山でおりて、明石方面に旧神明を進みます。距離的には、名谷町の交差点を右折した方が近いかもしれませんが、この場合は、この先がわかりにくいので、その手前の桃山台の交差点を右折し、道なりに進んでください。(途中からは、まだ新しい道なので古い道路地図には載ってません)右手にヤマダ電機、左手にホームセンターがある場所を過ぎ、前方の上空に高速の高架橋が見えたら左車線に入ってください。高速の高架下の変形四差路交差点を左折したら、明石海峡大橋垂水IC入り口です。信号が多く、けっこう混みますので、昼間や夕方なら月見山から15分は見てくださいね。そのまま第2神明で行けば、橋を渡り終わったぐらいに入り口まで着けば、早かったほうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいな回答ありがとうございます。ポイントは桃山台の交差点ですね。あとGOOGLEの地図では一般道が高架をくぐっててはいれないように見えますが左折して大橋に乗れるんですね。

お礼日時:2009/01/14 17:18

No.2の方の回答の通り、桃山台の交差点を右折するのが正解です。


第二神明の料金200円の節約になります。
時間的なロスは、普通で10~15分、休日の午後から夕方にかけては、桃山台までの旧神明が混んだり、垂水インター前の信号で数回ひっかかる事もあるので、20分以上ロスする事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/01/16 16:44

なぜ第二神明を通りたくないのかわかりませんが、料金も少額(たしか100円~150円)ですしETCも使えます。

月見山からおりて垂水までの一般道は一本道ではありませんし、時間的損失のほうが大きいと思います。
    • good
    • 0

ご参考まで。

明石海峡大橋は高速道路の一部です。

http://www.jb-honshi.co.jp/use/tarumi-htos.html

http://www.jb-highway.co.jp/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!