dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記サイトのフリーフォントをインストールしました。
Windows用のTrueTypeです。

http://www.orange.ne.jp/~den7/

フォントは「ClownCharlie」などいくつかインストールしました。
これらはカタカナのみのフォントです。

フォントは正常にインストールされていることは確認できています。

ワードでこれらのフォントを選び使おうとすると、
以下のような現象が起きます。

・「半角英数」にすると自動的に「かな文字入力」になってしまうが、なんとか打てる。
 しかしローマ字入力で打てない。
・かな文字入力でも、促音の小さい「ャ」などが打てない。

また、「筆まめ」でこれらのフォントを使おうとすると、
筆まめから開いたフォントリストの「和文フォント」では見当たりません。
「欧文フォント」で見つけたので、使おうとすると、
「日本語文字があるので和文フォントを使用してください」という
警告が出ます。

このフリーフォントは一般の書籍のタイトルなどでも使用されているポピュラーなもののようです。

ワードでうまく使用できないのは、これはバグというか仕様なのでしょうか。

A 回答 (4件)

濁音や半濁音にする英字は、大文字小文字の区別をハッキリさせて変換


をします。
[ Shift ]キーを押した状態での変換にて、大文字小文字の違いを表現
できるかと思います。

[ガ行]と[ダ行]は、[ Shift ]キーを押しながら[カ行]と[タ行]を押す。

【ハ ヒ フ ヘ ホ → f v 2 ^ - 】 【バ ビ ブ ベ ボ → F V " ` = 】
[パ行]は【パ ピ プ ペ ポ → U I ! < K 】になるので注意してください。

これ以外の特殊変換はこちら↓。
【ヅ → M 】 【ヴ → ? 】 【! → O 】 【? → L 】 【★ → Y 】
「!」は大文字の「o」なのでゼロではないので勘違いしないように。

「ー」は、三種類の記号【 [ \ | 】から変換できるようなので、文字化け
しない記号を使ってください。[ \ ]記号が「ロ」になっているのかも?

前の回答でも書きましたが、[スクリーンキーボード]を使うと、変換の
違いを理解しやすいです。添付した画像を参考に。
「フリーフォントがワードで使えない」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答に感謝いたします。

スクリーンキーボードの「設定」→「フォント」で
書体を選択して、示していただいた添付画像のとおりに
表示できました。

「ー」に関しては、おっしゃるとおり「¥」で打てました。

解決いたしました。

このたびは詳しく教えてくださり
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/20 15:38

他の回答にあるように、欧文フォントとして割り当てしていますので、


英数字や記号でカナを入力することになります。

キーボードにある表示と違うか、割り当てが別になっている文字もある
ので、[アクセサリ]にある[スクリーンキーボード]を出して、フォント
指定をしたもので入力したほうが良いかもしれません。
とくに[ Shift ]キーを押して入力する文字の割り当てが違うので。

参考までに、以下に紹介している英数字+記号を、Wordや筆まめなどに
貼り付けしてみてください。
 I5_kD'y!
 Uod(\sO
↓(フォントを「ClownCharlie」などにする)
 ピエロノジャンプ
 パラシュート!
になっていると思います。

Wordで小さい「ゃ」を入れることができないのは、[オートコレクト]の
お節介機能のためかと思います。(以下はWord2002での説明です)

[ツール]→[オートコレクトのオプション]→[入力オートフォーマット]
タブにある[’’を‘’に変更する]のチェックをはずせば小さい「ゃ」を
入力できると思います。もしもこの機能を解除したくないなら、メモ帳
などで「ゃ」である「'」を含む文字を用意してWordに貼り付けるなどで
対応してください。
それと、[オートコレクト]タブにある[文の先頭文字を大文字にする]の
チェックもはずしておくと、先頭で小文字での入力をした文字が大文字
にならないので別の文字に置き換わることもないかと思います。

オートコレクトの機能は便利ですが、勝手に置き換わることがあるので
チャックをはずすか、置き換わった直後で[ Ctrl+Z ]キーで戻します。
Wordで使いにくいのは仕様というよりも、初期設定でオートコレクトが
有効になっている項目が多くあることが理由ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>[ツール]→[オートコレクトのオプション]→[入力オートフォーマット]
>タブにある[’’を‘’に変更する]のチェックをはずせば小さい「ゃ」を
>入力できると思います。

アドバイスのとおりやってみましたら、小さい「ャ」が打てました!
ありがとうございます。

しかし、

 I5_kD'y!
 Uod(\sO

をワードに貼り付けてみましたら、
「パラシュート!」の
「ー」は文字化けで四角いマスがでてきました。

いまのところ「ー」は必要ないのですが、
「ー」を打つ場合はどのキーを打てばいいのでしょうか。
貼り付けで「!」が出てきましたが、キーを打つ場合は
どのキーを打てばいいのでしょうか。

お礼日時:2009/01/20 09:40

Readme!.txtは読みましょうよ。



> カタカナフォントは半角英字モードで“カナ打ち”してください。
> 「ア」は半角の「3」、「カ」は半角の「t」といった具合です。

こういうのは、和文フォントの姿形をした欧文フォントなんです。
たとえば「アシタ」をこのフォントにしようとしてもできなくて、
「3dq」と書いてフォントをCrownCharlieにすると「アシタ」のよう
にみえるようになります。だからあなたの経験した現象は、正常な
んですよ。半角英数モードで、カナキーを頼りに入力して下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

Readme!.txtを読んでいませんでした。
読んでみます。

ご説明、わかったような気がします。
ありがとうございました。

補足日時:2009/01/16 20:20
    • good
    • 0

1Byte系のフォントですよね。


だから、入力して表示された見た目は「かな」でも、データは英数なんですよ。意味、わかりますかね?
何て説明したらわかりやすいだろうか…

とにかく、bugでは無くて、使い方が間違っているだけなんですが。

うまく説明できない。どなたか、識者の説明を。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

なんとなくわかりました。
どうして英数データにしてあるのかわかりませんが…。
そういうフォントがあるとは知りませんでした。

この場合、小さい促音の「ャ」や「!」などは
どうやれば入力できるのでしょうか。

補足日時:2009/01/16 20:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!