
最近、言葉遣いでとても気になる言い方があります。
業務上で何かについて顧客側である自分が意見を言うと
「なるほどですね」
と答えます。
初めて聞いた時、なんて変な言葉遣い!この人いい年して変なの…
とその時思っただけで忘れていました。
すると、それ以後、色んな業種の色んな方が(男性女性問わず)
何かこちらが述べる度に
「なるほどですねー」と連発するのです。
私個人の感覚としては、
「なるほどですねー」なんて公の場で使える事自体不思議で、これを、共感する場合の丁寧語と思って使ってるんだろうか…と首をかしげてしまいます。
でも、こんなに色んな方が使うのを聞くと、これは普通なのかな?と疑問も出てきました。
皆さんはどう思われますか?
私はどうも、この言葉は例えば自分の顧客の方に使うと思うとやっぱり失礼な気がして使えません。私であればその様な時は「そうですね、私もそう思います。」とかそんな言い方をします。
「なるほどですねー」はもはや主流なんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
《なるほど》はカウンセラーさんが
クライアントに言うコトバでもあり、
《そうですね》とは感覚が微妙に異なるような感じがします。
私は、10年以上前に、
あるマスコミのスタッフから《お疲れさまで~す》と言われた際、
違和感を覚えました。連載者であって同社のスタッフではない私に、
しかも年少者から言われたので《これは礼儀作法から教えないと
ダメだな》とおもった記憶があります。
同じころ、某コンビニで《いらっしゃませ、こんにちはぁ》と
言われたときも唖然として反射的に《ダメダメそんなの
「いらっしゃませ」だけにしなさい》と言ってました。
(《でも店長が言えって》《そうか、店長が言わせてるのか。じゃぁ
ここだけのして他所では言わないことだな。阿呆だと思われるから》)
しかし、いまは多くの外国人と接する機会の多い日々の中で、
また、生活習慣病で正常な喋りを失った人々とのコンタクトもあり、
すべてを受容するようにしております。
文法や語法の修正よりもコミュニケーションを重視しています。
ここには《アナタ》を上から目線と評価する人がおられますし、
全国の小中学校・高校の先生のコトバ遣いも酷すぎる印象があるなど
もろもろありますが……私自身のメンタルヘルスを損なわないほうが
大切なのですべてを受け容れようとおもいます。
お健やかでパワフルなアナタさまが
多種多様な出版活動やTV出演etc.で
日本人の、日本語を矯正してくださることを
祈ってます。
最近は、それぞれのサービス業特有の不思議な日本語なるものも色々登場したりしているので、いちいち目くじらたてていたら、こちらの気がもたないかもしれませんね。
私も余り気にし過ぎないように、自分が使う時には気をつける程度にしたいと思います。

No.7
- 回答日時:
おっしゃるとおり、これを言う人が増えてきました。
私も「なるほどですねー」は嫌です。
更にグチっぽく「言わせていただければ」、この「させていただく」
の連発も嫌です。
最近は謙譲の誤用が一番気になりますね。
ただ、私は営業される側なので、極端に言えば返事するだけですが、
する側は私の10倍くらいしゃべっているかもしれません。
例え良くない言葉の使い方でも、その人にとっては会話の潤滑油として、
癖になってしまったのかもしれません。
どんなに一般的になっても、違和感のある言葉は自分は使わないようにしよう。
お互いそんな感じでどうでしょ?
なるほど
だけでは失礼な感じがするので、ですねがくっついて、いつの間にか定着したのでしょうね。
私も自分が使用する際気をつけるようにしていきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
なるほどですね
を国語的に分析してみました。
「なるほど」は相手の説明に合点がいったときの感嘆詞。活用せず、単独で文になり得る。
「です」は体言について指定の意味を表す丁寧語。助動詞。
「ね」は相手に念を押す間投助詞。
「なるほどです。」自体が国語的に誤りですが、
なるほどねは別に誤りでもありません。「なるほどですね」は「なるほどね」を丁寧語にした表現だと思います。
これは「なるほど、そうですね」の省略形ではないと思います。
「なるほどですね」は相手の言うことにいったん同意しながら自分の意見を言うときによく使う表現で、「なるほど、そうですね」ではそこで会話が完結してしまいます。おそらく使う側は完結させない意図を込めて、「なるほどですね」を使いたいのだと思います。これは国語学者にも意見の分かれるところですが、社会の変化に伴って徐々に認められる表現になるのかな、と思います。
No.5
- 回答日時:
「なるほどですね」はおかしいと思います
営業の人から言われたら違和感をおぼえます
これって「若者言葉」なんじゃないでしょうか?
若い子向けの洋服やさん、ショップなどで20代のコが言うんだったら
まあまあ許せます
でも、ビジネススーツを着た営業さんはダメですねえ
「あんた、アタシのこと軽く見てるの?」って感じます。
でも、ここで御質問を拝見しなかったら
私も言っちゃうかもしれないほど
最近は聞き鳴れ過ぎで段々違和感が薄れてきていました
気をつけなくては..と感じました(^^;)
私がおかしいのかも…と思ったのは、ビジネススーツを着た、管理職の40代の方なども使っていたからです。
なんだか、自分が若いから馬鹿にしてるのかと最初思ってしまいましたが、そうでもなかったみたいで、みなさんの意見を参考に伺いたかったのです。
やっぱりあえて言われなければ気にならない言葉なんですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は聞いてもなんとも思わないです、自分でもきっと使っていると思います。
私にとって「なるほどですねー」は「そうですね、私もそう思います。」とは意味が違いますね。
自分は気づかなかった事を教わった、これまで納得できなかったことが今初めて理解できた・・・こんな時に思わず出る言葉です。
相手も自分の発言を否定されるのではなくある意味認められたことになるので、その後は話がより弾む感じがします。
丁寧語とは思っていなくても悪い言葉だと思っていないから使う人が多いのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
私も何年か前に聞いたことがありますが、もう過去のことと思っていましたら、どっこい、まだ生きていましたね。
おそらく、「なるほど・・・」と言い捨てると何かぞんざいな気がした人たちが敬語をかぶせて作った造語だと思います。しかし、こうした「独りよがり敬語」が変な雰囲気を醸し出すのを言っている本人は気がつかないのだと思います。時には指摘して、注意を促すのも良いと思います。あなたの言う「そうですね、私もそう思います。」のように言いかえるのもよいですね。
複数の人にこんな変な言葉をさも当然のように言われたら、集団催眠術にかかったように混乱した気持ちにさせられてしてしまうかもしれませんね。
私も「よろしかったですか?」や「お名前様」と同じように、こうしたちょっと変な言葉をさも当然のように使う人々を軽蔑していますので、是非催眠術にかからず、変なものは変なものとしてアンテナを立てて、批判し続けていってほしいと思います。
ありがとうございます。
なんだか、言葉の変化が気になってしまうのですが、最近はどんどん新しい言葉も増えているので、多少こちらも譲歩しなければならないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
後輩の女子に負かされてしまった…
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
人の話した内容を何でも他人に...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
モテると自慢する女性の心理
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
男性(既婚者)は、女性の友達、...
-
どこに行っても、目をつけられ...
-
2人で喋ってる時に、割り込ん...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
彼女の舐めた態度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報