dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

渋谷でエムティーオフィス(プラスプロ)という会社にスカウトされました。
読者モデルなどの会社だそうです。実際にモデルの人が載った雑誌名も教えていただきました。

名前(カタカナで)と番号を教えて、スカウトの方の名前が書いてある名刺を渡され、興味があるなら後日簡単な面接と説明会があるので連絡くださいとのことでした。
名刺にはスタッフの名前が手書きでかいてありました。


過去の質問などをみても説明会に行ったなどの情報はないですが、何かご存じの方いたら教えてください。
ちゃんとした事務所なら登録料などはあんまりかからないものでしょうか?
男なのですが、男でモデルのスカウトされることはよくあることでしょうか?

A 回答 (2件)

>何十人にも声かけてるようなので、たかが一人なんか気にとめないとは思いますが…



そうですね。
そもそも「スカウト」した人材は事務所が抱える訳で、売れるまでは大赤字なんです。売れなきゃ、そのまま大損。
だから「スカウト」は慎重です。
私の友人も小さな事務所をやっています。「スカウト」もたまにやってます。でも、大抵はすでに他の事務所に所属している事が多いですね。
その位、絞り込まれた人材に声を掛けている訳です。

何十人って…友人なら多分1年掛かってもこなしきれない人数ですね。

電話が掛かってきたら「スカウトだったんですか?それとも登録料やレッスン料が目当ての勧誘ですか?」と聞いてみると良いでしょう。
本物のスカウトマンも渋谷・原宿の現状は当然知ってますから、そんな事で怒る事はありません。当然の疑問として受け止めてくれます。
そう言われて態度が変わるようなら、100%勧誘です。
    • good
    • 1

説明会?



カモとしてのスカウトって感じですね。
「スカウト」ってのは、どんな事務所でも登録料なんて取りません。
登録料を取るなら、それはもう「スカウト」では無い。
単なる商売相手としてしか見られていません。
「夢見る夢子や夢男」に夢物語を聞かせて、登録料やレッスン料を稼ぐのが目的です。

スカウトした相手に「説明会」なんてしませんよ。
もちろんその場で即決なんてのは珍しい話ですから、名刺を渡しといて後日連絡を取り合って、という流れにはなります。
でも普通は1対1ですから、詳しい面接を事務所で行なう位です。
「説明会」って事は十把一絡げって事でしょ?声を掛け捲って引っかかったカモに一斉に「説明」する為の「会」でしょうからね。

そもそも、スカウトマン(本物)は「本物の金の卵」に対しては最初に接する事務所の顔でもあるわけです。手書きの名刺なんてあり得ない。

よくある「勧誘」です。
渋谷、原宿、表参道には、ごきぶり並に生息している「自称スカウトマン」ですね。うじゃうじゃ居る「自称スカウトマン」に紛れている本物のスカウトマンは1~2%しか居ないから。

MTオフィスのサイトで所属タレントが映画主役に抜擢なんて書いてます。
TVの企画ものからの映画みたいですがね。この映画や企画を手がけてるのが「有限会社ネオプラス」って言う会社です。「プラスプロ」と何か似た響きを感じるのは私だけでしょうかね。

モデル事務所、タレント事務所というよりも、エキストラ派遣会社と見た方がしっくりくる印象ですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

やはり怪しいですね…。名前と番号を教えてしまったのですが、まずいですよね?軽率すぎました。
電話がかかってきても出ない方がいいでしょうか?名前も知られているので少々不安がありますが…
何十人にも声かけてるようなので、たかが一人なんか気にとめないとは思いますが…




ネオプラスとプラスプロ確かに何かひっかかる感じはします。

補足日時:2009/01/17 20:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!