
Dell Dimension E521(Windows Media Center Edition, OSはXP)を使っているのですが、DVD-RWドライブでCDのみ読み込みができて、DVDの読み込みができない状態です。サポートに電話をしてデバイスマネージャからドライブの削除やその他いろいろ検証をしましたが、結局考えられる不具合は2つ。なにかのソフトが邪魔をしている。解決方法は一度クリーンインストールをしてみてくださいとのこと。もう1つはドライブ自体の不具合。結局クリーンインストールしたら環境設定やファイルのコピーなどで何十時間もかかってしまう、また修理に出すと2週間くらいかかるということだったので新しいDVDドライブを送ってもらい、自分で交換して不具合が解決するかどうかみてみることにしました。担当のサポートは「少々お待ち下さい」と何度も待たされ、コンピュータ知識もあまり詳しくない感じでした。
そこで質問ですが、このサポートが言っている不具合の原因は正しいでしょうか?他の可能性もあるのでしょうか?また確立としてはどこの不具合の可能性が高いとかわかりますか?
情報が不足していましたら指摘していただければ補足します。ちなみに2年使って、2nd HDD故障、起動不良、DVD-ROMの開閉不可、プラス上記のトラブルでDELLのサポートに電話し、引取り修理から帰ってきたばかりで全てチェック、修理して出荷されているはずがこの状態です。とりあえずDVDも2基搭載しているので特に困ることはないのですが、サポートの対応のレベルの低さ、修理工場のチェックのずさんさにはあきれました。DELL製品自体は好きですが、サポートの質は最悪だと思います。1週間ほどでDVDドライブが送られてきますので、交換して結果も報告したいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドライブの故障でしょうね。
CDとDVDの読み書きの場所は違うというのが定説です。
CDは、読み書きできてもDVDはだめな場合、またその逆もあります。
この症状のほとんどの場合、故障です。
故障の原因ですが、輸送途中にあることも珍しくなく多いのです。
で、部品を送ってもらうというのは、正解ですね。
衝撃に弱いPCが遠路をガタ、ゴトゆれるのはあまりよろしくありません。
まぁ、ぐちをこぼさず、PC部品で弱いのは、モーターを使っているパーツですから、HDD、DVDドライブ、ファンなんかは、故障するものだと思ってください。
その点、ミドルタワーで触りやすい自分で修理できるPCを選ばれたのは、正解ですよ。
回答ありがとうございます。ドライブの故障!自分もそれを希望しております(笑)確かにWindows95より4台パソコンを使いましたが、全てどこか故障しています。ただ使用時間が長い、1年以上経過後の故障なのでしょうがないかなと思っています。モーター系が故障が多いのですね。最近使われ始めたSSDのようなHDDが安価で普及すればHDDは消耗品ではなくなるのかもしれませんね。ちなみに延長保証に加入しているのであと2年は保障期間です。
No.3
- 回答日時:
ドライブの劣化と思いますよ。
この話は何度も聞かされています。
光学ドライブのピックアップレンズは消耗品であり、CDとDVDとでは異なるのでこういう現象が起こります。
ドライブ交換で直ると思います。
この回答への補足
本日ドライブが届き、すぐに交換した結果、全て不具合が直りました。結果ドライブの劣化、故障でした。ドライブの発送手続きは大変迅速でしたが、クリーンインストールを勧めてきたことには腹が立ちます。もししていたらファイル復旧、環境設定に何十時間費やすところでした。HDD320X2なので。適切なアドバイスを頂いた方々、ありがとうございました。
補足日時:2009/01/21 00:03回答ありがとうございます。ドライブ交換で直る!自分もそれを希望しております。CDとDVDのピックアップレンズは別なのですね。サポートはその点は何もアドバイスなしでした。そして向こうの手間をできるだけ省くように、OSの再インストールを勧めてきました。きっぱりと断りましたが(笑)
ドライブが届いたら結果報告致します。
No.2
- 回答日時:
サポートの対応は正しいと思います、自分で判断出来ないので上司と相談してたのかと思います。
交換パーツを送ってくれるなんていいサポートでないですか。
他所だったら修理お預かりとかしか言わないのでは
何かエラーコードはでないのですよね。エラーコード31とかは
DVDとCDが読み取りが違う為 ソフトの競合 コーデック等の破損が有ります、
>解決方法は一度クリーンインストールこれはOSを疑っています。
因みに私の場合は保証中マザー二回交換してますNECの古いノートですが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。文面だと伝わりませんが、少々お待ち下さい、お待たせしました。と言ったと思ったら、すみません、少々お待ち下さいとか、相手はこちらの履歴を見ているはずなのに、交換された部品の質問に長時間待たされたりしました。また簡単な質問に対しても即答できずに待たされたり、担当になったサポートのコンピュータの知識レベルは私以下だと思います。また以前サポートに電話したときには保留されているときにぷつっと電話が切れ、サポートの時間のPM9時を過ぎたのでこちらから電話してもつながらなくなりました。そして折り返しもありませんでした。しかたなく翌日またこちらから電話しました。という経緯もあり、DELLサポートは最悪という表現になりました。
パーツを送るのはDELLの手間や人件費の問題とこちらの利便性を両立させるいい方法だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
音楽CDが再生されない
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ドライブ名の固定
-
DVDプレーヤーをパソコンにつな...
-
この条件にあうパソコン教えて...
-
CDが感知しません。
-
ドライブレターとは?パスの文...
-
OSはNTFS、データはFATは可能?
-
デュアルブートしなくなりました
-
DVDにデータがコピーできない。
-
win95で圧縮したMOマウン...
-
XPアップグレード後CDドライブ...
-
【WMP】 MP3 WAVE の選択枝無>...
-
ドライブのないノートパソコン...
-
外部HDDにCHKDSKを実行する...
-
cドライブについて。
-
DVD RWドライブでCDのみ読み込...
-
HDD増設のトラブル(容量が減る)
-
FDドライブの・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
BitLocker
-
ネットワークドライブが増える...
-
『自動再生』が繰り返し表示さ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
CDドライブがCDを吐き出す
おすすめ情報