dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近よくガムをかむようになったのですが、
捨てるときって紙につつんで捨てますよね。
しかもその紙ってもともとガムを包んでいた
ものです。
いつからこのような形で、捨てることにも
つかるような紙で包装するようになったのでしょう?
時期または背景をご存知でしたらぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

いつからかわかりませんが昭和36年ごろに「ガムは紙に包んで捨てましょう」という表示が始まったそうです。


ですからこの頃からですからですかね。
それ以前に昭和34年に20円板ガムの形態を決定づけたそうです。
この頃からすでに今みたいに紙に包まれていたのでしょうかね。

参考URL:http://www.sun-inet.or.jp/~kwk14484/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!