dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

服にガムが付いているのに気付かず洗濯してしまい、ガムがなかなかとれなくなってしまいました。
ふくにひっついてしまったガムをきれいにとるにはどうしたらいいのでしょう?

A 回答 (4件)

♯3です。


ベンジンは、ご両親とか年配の方ならご存知だと思うのですが、携帯用のカイロ(使い捨てではなく)の燃料や、しみ抜き剤として使われていました。
今は、薬局なら売っているのではないかと思います。
揮発性が高いので、取り扱いには注意が必要ですが、着物の染み抜きなどにも使えて、便利です。

ベンジンを探す前に、サラダ油やオリーブ油を付けて、タオル等に叩いて移す方法が、たぶん布を傷めずに確実なのではないかと思います。
私が経験したのは、全部子供がやった事なのですが、
髪の毛→ムースで簡単に取れました。
レインコート→冷凍庫にいれて凍らせて奇麗にはがれました。
Tシャツ→凍らせてだいたい取れたあと、残りを台所用洗剤で落としました。
ただ、洗った経験はないので、これらの方法で取れるかは分かりません。
3と4は、その時調べた方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございますw
さっそくためしてみますw

お礼日時:2006/06/15 23:03

ガムを取る方法は、いくつかありますが。


他の方の仰るように、凍らせて取る方法が布を傷めずに良いのですが、繊維の奥まで入り込んだものは難しいので、繊維を傷めない順に紹介します。

1 布を裏返しガムが付いた方にタオルを敷いておく。台所用中性洗剤に水を少し足して裏からかける。裏側からタオル等で叩いて、ガムを敷いたタオルに移す。

2 髪のムースをガムにかけ、タオル等で拭き取った後洗剤で洗う。(ガムは油に溶けるので、オリーブオイル等でも出来るかも)

3 酸素系液体漂白剤の原液を、ガムにかけ、布からはがす。

4 ベンジンを付けて、はがす。

もしも、1か2で取れなくて、3と4を試す時は、目立たない所で大丈夫か確認してからにして下さい。


  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますw
ところでベンジンって何ですか?(汗

お礼日時:2006/06/14 22:48

スポーツで怪我をしたときの応急処置につかう


コールドスプレーをすばらく当てて、凍らせると
とれると聞いたことがあります。
やったことありませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほどwコールドスプレーを使うとすばやく凍らすことができますねw

お礼日時:2006/06/14 22:42

子供の頃に母に教わったのですが…


ガムに氷を当てて、硬化させた状態でほぐすとかなりとれます。

ただ…
繊維の奥は薬剤を使わないととれないかなぁ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますw
洗濯されてたので固まっておおまかのはとれたのですがやはりきれいににはとれませんでした・・・^^;

お礼日時:2006/06/14 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!