dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、学校のアドバイザーの仕事をしています。学校からHPを作ってほしいとの事で作っていますが、その中で校歌を紹介するページで校歌をバックに音楽を流したいとの依頼がありました。そこでJASRACに校歌を登録して欲しいと先生にお願いをされました。
そこでお尋ねしたいのですが、
1)JASRACに登録するのは、HP作成の私がしても問題はないのでしょうか?
2)登録にはなにか必要な書類などがいりますか?
ちょととJASRACのHPを見てもどこで登録したらいいのかわからなくて・・・
3)何か他に注意する点はありますか?
教えてください。

A 回答 (5件)

著作権登録は、原則として「楽曲の権利を有する作者」が行うものです。



ご質問の場合は、
校歌の作詞者・作曲者が権利を有していると思われますが、
学校と作者の間で権利譲渡の契約書などは交わされているのでしょうか?

それらの手続きがない場合は、
作者に代わって第三者が勝手に著作権登録をすることは出来ません。
たとえ作者の名前で申請するにしても、
法的に有効な委任状等が必要になってまいります。

まずは作者の方と詳細をご相談されることをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 21:08

そもそも何のためにJASRACに校歌を登録する必要があるのか?という疑問があります。



JASRACに校歌を登録すると学校のweb pageで使うにしても使用料の支払いなどが発生しますよね。

JASRACに登録しないと著作権保護されないなどと勘違いされているのではないでしょうか?
もう一度依頼した先生に確認してみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。少し勘違いをしていました。

お礼日時:2003/02/07 21:08

JASRACは、著作権を著作権者から預かり、預かった著作権に基づいて著作物の利用を許可(許諾)するのが仕事です。



その「登録」というのが、何を指すのかによって、回答も異なります。

校歌の「著作権を預ける」ということであれば、tanouxさんの御回答のとおりです。

「著作物(校歌)を利用する(HPで流す)」ということであれば、下のURLから「校歌の御利用について」というところをご覧下さい。なお、JASRACが著作権を管理していない作家の著作物の場合には、作家本人の許諾が必要となります。

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/network/contents/educate …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 21:08

JASRACの「権利者の方へ」というページに詳しく書かれています。


http://www.jasrac.or.jp/contract/index.html

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/contract/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 21:08

ここに登録のしかたとか書いてあります。

お金かかるみたいですね。

参考URL:http://www1.coralnet.or.jp/misono/ewjas.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!