
無線LANカードを使用してネット接続しています。
この度、PC1台を買い替えて使用しようとしたところ、PCスロットカードの規格が、「EXPRESS CARD」になっていて、現在使用している無線LANカードでは使用できないことが分かりました。
この場合、買い替えたパソコンには何を購入すればいいのでしょうか?
量販店で聞いたところ、USB接続タイプの無線LAN子機?を購入すればいいと言われたのですが、正直良く分かりません。
また、モデムはNTT東日本のADSLモデム内蔵ブロードバンドルータ「Web Caster3100NV」を使用していますが、こちらも買い替え?なければいけないのでしょうか?
1台のパソコンは、引き続き使用していくので、従来タイプ(CARD BUS?)の無線LANカードを使っていきたいのです。
無線LANカードは「Web Caster FT-STC-Na/g」を使用しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不思議なのですが、現在市販されているノートパソコンで無線LANを搭載していないものを見つける方が難しいように思えるのですが、その機種は内蔵されていないのでしょうか?
内蔵されていれば別途外付け無線LANカードは不要です。
内蔵されていなかったとしても、量販店の説明通りUSB接続タイプの子機を買うという選択肢、ExpressCardタイプの子機を買うという選択肢があります。
別にExpressCardタイプやUSBタイプの子機を新たに買ったからといって、古いカードが使えなくなるわけではないので、新しいPC用に新たなカードを買うというのも選択肢かと思います。
パソコンはNECのLN500/Rで、08年秋冬モデルです。
このパソコンは内蔵されてないですよね・・・?
やはいUSB接続タイプの子機を買うべきなのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
>まるごと設定ツールで画面に従って設定していけばいいんですかね…。
NTTに問い合わせても、指定無線カード以外の組み合わせでは
説明してくれません。
この時代のNTT製品は、Wi-Fi規格認定を受けてませんので
接続保障はしてくれません。
現在利用しているPCから、WBC3100NVの設定画面を見て
SSID・暗号化設定を確認して、PCの説明書の無線LAN設定
方法の中の、手入力作業による方法で、ひとつひとつ設定すれば
大体は使えるようになります。
おかげさまで無事にセットアップできました、ありがとうございます。
NTTに問い合わせて、モデムの設定の確認等をしました。
ご指摘通り、PC側の設定は当然NTTの範疇ではないので、自分でSSID等の設定をしてみたら、無事に接続できました!
No.4
- 回答日時:
>多分無線LANは内蔵されていないと思います…。
08年秋モデルでOSがVistaならちゃんと内蔵されています。ご心配なくお願いします。
ありがとうございます。実は妻のパソコンなのでまだ詳しくPCを覗いていないもので…。
そうなると、Web Caster3100NVのファームバージョンアップをしてから、
まるごと設定ツールで画面に従って設定していけばいいんですかね…。
週末にNTTとNECに問合せてみます。ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
>このパソコンは内蔵されてないですよね・・・?
LN500/Rの仕様を確認したところ、無線LANの内蔵が確認できました。
下記を参照してください。
http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvn/s …
無線LANが内蔵されていますので、他に何も買う必要はないですし、現在使用中のWeb Caster3100NVの交換も必要ありません。そのまま接続設定すれば、使えます。
>LN500/Rの仕様を確認したところ、無線LANの内蔵が確認できました。
08年秋モデルでOSがVistaなんです…。これではないかと思うのですが…。
妻のパソコンなので詳細が分かりませんが、多分無線LANは内蔵されていないと思います…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN 現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。離れた 5 2023/05/08 16:15
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクでノートPCのレノボL54...
-
VALUESTAR FS VS500/6を無線L...
-
自宅の無線LANが度々重くなり、...
-
アース線の色について
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
TTLのSN7400
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
リムーバブルディスクが応答な...
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
配管について 上水とJISについて
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
無線LANカードとノートPC内臓の...
-
メーカー別無線LAN設定
-
どっちのルーターがお勧め?
-
HDDの増設について
-
LANハブについて
-
技術の進歩について
-
エアエッヂで電波が届かない時は?
-
SEMI規格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lenovo用Intel Dual Band Wirel...
-
ヤフオクでノートPCのレノボL54...
-
内蔵無線LANについて
-
VALUESTAR FS VS500/6を無線L...
-
PCカードスロットにカードが...
-
PCが無線LAN子機を認識しない
-
内蔵無線LANと無線LAN子機
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
配管について 上水とJISについて
-
miniSDカードをアダプターから...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
NTTのge-onu(型番TA06005-B702...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
気がついたら、 iPhoneの画面に...
おすすめ情報