アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人名で八月一日(ほずみ)さんや服部(はっとり)さんと言う人がおりますが、振り仮名はどのように振るのでしょうか?
例えば服部さんは「服(はっ)・部(とり)」なのか「服(はっと)・部(り)」なのかどとらかなのでしょうか?
また、八月一日さんは漢字四文字に対してフリガナが三文字ということはいずれかの漢字にはフリガナが振られないということなのでしょうか?

A 回答 (5件)

漢語の読み方に、「熟字訓」というのがあります。

たとえば「今日」「明日」「昨日」は、まとめて「きょう」「あす(あした)」「きのう」というように。
 「服部」「八月一日」もそれに準じていいでしょう。
前にも書いたことがありますが、江戸時代の川柳に「雨の字は ゆ、さめ、だれと ぐれて読み」というのがあります。「梅雨」「春雨」「五月雨」「時雨」の読み方を、雨は「ユ」「サメ」「ダレ」「グレ」と読むと(本当は知っているのに)わざと言ってみたわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに「明日」の振り仮名もそうですね、今まで気づきませんでした。熟字訓という言葉を知り、改めて言葉の奥深さを知りました。

お礼日時:2009/01/24 07:47

つまりは、振り仮名とは?ですよね。



質問文にある「八月一日/八月朔日」のような、「言葉の意味から呼ぶ場合」
を考えたら、振り仮名とは?が自ずと判ってくると思います。

八月一日は、漢字を読んだなら「はちがつついたち」さん、もしくは
「はっさく」?さんですよね。でも、八朔=旧暦の八月一日頃には
稲を刈り始めることから→「ほづみ」になったのであって、同じように
月見里→「やまなし」山が無いので月がよく見えるから、とか
小鳥遊→「たかなし」鷹が現れなければ小鳥が自由に遊べるから、と
言葉の意味から苗字を読む場合には、どんなに頑張っても
そのひとつひとつの漢字の上に振り仮名は振れません。

なので、漢字の上に振り仮名は書くけれど、それは「苗字のもうひとつの表記」
であって、決して「漢字の読みを書くのでは無い」と考えたら良いのでは?
と、思います。

最後に、お礼欄に書かれた
>フリガナの振り方には特に決まりはなくて単なる私のこだわりなのですか?
この件はちょっとずれるかも知れませんが、、、
外国人と結婚して、カタカナ苗字の方もおられます。当然読めますから
その振り仮名は振らなくても良いことになってしまいます。もっと言えば、
戸籍には振り仮名の記載はありませんよね。なので、振り仮名はどう表記
するべきなのか、という定義は全く無いに等しい・・・と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>戸籍には振り仮名の記載はありませんよね
そうなんですか、だったら振り仮名の表記に正しい定義というものはなさそうですね。

>漢字の上に振り仮名は書くけれど、それは「苗字のもうひとつの表記」
であって、決して「漢字の読みを書くのでは無い」と考えたら良いのでは?
と、思います。

確かにそのように理解したらよいのかもしれません。

お礼日時:2009/01/24 07:43

No.2です。



> 漢字で書いた名前の上にフリガナを振る必要があるときはどのように書くのでしょうか?
あのー「おのおのの漢字の読みは個別にきちっとふらなければならない」とか変なこだわり持ってませんか?
べつにこういった苗字じゃない、それこそ鈴木・佐藤といったポピュラーな苗字でも「均等に間をあけてふればいい」だけのことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あのー「おのおのの漢字の読みは個別にきちっとふらなければならない」とか変なこだわり持ってませんか?

てっきり漢字に対してそのフリガナを振らなければならないと思っていました。
つまり鈴木さんの場合は「鈴」の上に「スズ」と書き、「木」の上に「キ」を書くものだと思っていたのですが、鈴木さんの場合はフリガナを「鈴」の上に「ス」、「木」の上に「キ」、そして「鈴」と「木」の間の上に「ズ」と書くのですか?

フリガナの振り方には特に決まりはなくて単なる私のこだわりなのですか?

お礼日時:2009/01/22 17:13

あくまで「八月一日全体でほずみ」「服部全体ではっとり」ですから、


> 服部さんは「服(はっ)・部(とり)」なのか「服(はっと)・部(り)」
といったことはせず、
>八月一日さんは漢字四文字に対してフリガナが三文字ということはいずれかの漢字にはフリガナが振られない
というこ認識で間違いないです。


なお、一部以下のような例外もありますが基本は上記のようなことになってます。
例外:長谷川(はせがわ)さんは「長谷(はせ)+川(がわ)」ですので、川に限っては単独で振り仮名をふれます(長谷についてはやはり全体としてはせなんで分離不可)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、全体として読むのですか。つまり長谷川さんは「長(は)+谷(せ)+川(がわ)」ではなく「長谷(はせ)+川(がわ)」なのですか。内容は分かったのですが、漢字で書いた名前の上にフリガナを振る必要があるときはどのように書くのでしょうか?

お礼日時:2009/01/22 16:33

服部とかいて「はっとり」とよみます。

「服(はっ)・部(とり)」なのか「服(はっと)・部(り)」と分ける必要性を感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字で書いた名前の上にフリガナを振る必要がある用紙の場合は、「服(はっ)・部(とり)」なのか「服(はっと)・部(り)」と分ける必要があると思ったのですが、必要ないのでしょうか?

お礼日時:2009/01/22 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!