dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苦労の多い人生っていつか報われるんでしょうか?。

1年ほど前、私の事情を知っている目上の方に、「あなたは苦労が多い人生だから、そのぶん報われるよ。」と言われました。

私はいろいろと頑張ってきたのですが、中々うまくいかず苦しい日々です。

そこで、実際に体験談を聞いて励みにしたいのです。みなさんの体験談を聞かせて下さい。お願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

今朝新聞のコラムに載ってた記事を読んで、私も「ほぉ~」と思ったので、質問の内容とややずれてるかもしれませんが、書き込みさせてもらいました。


夢を持ってて、かなうと信じていると、必ずかなうそうですね。科学的に立証されてるらしいですよ。今さらと思われるかも知れませんが。
私たちは日々の辛い現実に疲れて、やや現実離れしている夢や憧れは、しらずしらずどこかで諦めているのだと思います。
私自身も、色々と精神的に「疲れてるなあ」と思うことありますが、パ~ッと明るい未来を出来るだけ頭に描くように心がけたいと思っています。
あと、「自分は苦労するタイプ」と暗示かけない方がいいですよ。あなたは色々とご苦労されてるようですが、苦労を外に出さない人も大勢いますし・・・「私だけうまくいかない」と思うことによって自分から苦労を呼ぶ事もあります。
間違っても人に「苦労自慢」なんてしてはいけない。知らないうちに人も離れていきます。そんなことないと思いますが、念のため。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>夢を持ってて、かなうと信じていると、必ずかなうそうですね。科学的に立証されてるらしいですよ。

興味深いです。何新聞に載っているのでしょうか。よければ教えてください。励みにしたいので。

苦労を外に出す事はしません。なのでこういった場所で、吐露しているのです。今回の事は、今までになく苦しく中々うまくいきませんが少しづつ、進んでいきたいです。

「苦労自慢」はある種の傲慢ですよね。「自分だけが大変」みたいな。心の中でつい思ってしまうことはありますが(それほど苦しいです)、心の中でとどめておこうと思います。

お礼日時:2009/01/23 23:16

#1です。



>私にとっての「苦労」とは、今後自分が生きていく上で自分のために必要な苦しみ、です。

ということでしたら・・・、
私の好きな詩ですが、相田みつをさんの「道」というのがあります。

「道」
  長い人生にはなあ どんなに避けようとしても 
  どうしても通らねば ならぬ道というものが
  あるんだな
  そんなときはその道を 黙って歩くことだな
  愚痴や弱音を 吐かないでな
  黙って歩くんだよ ただ黙って
  涙なんか見せちゃダメだぜ
  そしてなあ そのときなんだよ
  人間としての いのちの根が
  ふかくなるのは
    • good
    • 4
この回答へのお礼

素敵な詩を教えてくれて、ありがとうです。

私も愚痴や弱音を吐かず、黙って歩いていきたいのですが難しいですね(苦笑)。

いつか、詩のようになりたいです。時間はかかりますが、全てを受け止めたいのです。

お礼日時:2009/01/23 23:06

30代♂です。



報われる日は必ず来ます(^.^)
信じてください。最後まで信じるものにはそれ相応の
ご褒美が用意されています。
ほとんどの人が信じられず、やけを起こしたりして悲しい
人生を繰り返すのです。

私の場合、報われるまでに12年かかりましたよ(^.^)
今、結婚を考えられる女性と出会え、とても幸せです。
国家試験にも合格し、長年やめれなかった煙草も禁煙に
成功し、全てがいい方向へと進んでいます(^.^)
これも今までの苦しくも実りある12年があるから
だと信じたいですね。

いつでも幸せは、ちょっと遅れてやってくるものです(^.^)
ただ、私はこれだけしたんだから、これくらい報われても
いいのではとか、
幸せになるために、こういうことをしようという、打算的な
思いがあってはいけません。
これだといつまでも報われない人生の繰り返しです。
まっさらな心で、目の前の苦難を笑顔で受け止めましょう。
そうすればきっとあなたに素敵な贈り物が
届くはずですよ(^.^)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご自身の体験談、ありがとうございます。

素敵な出会い、良かったですね!!。文体からも幸せが伝わってきます。

苦しい道ですが、信じていきたいです。

お礼日時:2009/01/23 23:02

残念ながら必ずしも報われるものじゃないです。


どういった理由でどのような苦労をしているのか。

何から必要なことから逃げるためとか、本当にする必要もないことにちょっかいを出して苦労を背負っているなどの場合は全然報われることがないでしょう。
自分の性格の悪さなどから苦労する場合も同じです。

何かをなすためのような前進するための努力を苦労といっているのなら、その努力を続けていればいつかは報われる可能性は高いと思います。
ただしこれも頑張っているが全然方向性の違う努力をしていたら報われないですよね。
大げさに例えると東京にいる人が沖縄に行くんだといって北に向かってひたすら歩く。

頑張っているのに上手く行かなくて苦労している場合、余計なことにちょっかいを出しているのか、努力の方向性が違う場合が多いと思います。
何のために頑張っていて、その頑張りがその目的に向かっているのか。
チェックしてみてください。
もしかすると東京から沖縄に行くのに北海道から北極に行って南北アメリカ大陸を縦断して南極からオーストラリア大陸を経て、東南アジアから泳いで沖縄にく。
そんな遠回りなルートを選んでないですか?
良くあるのが、お金を稼ぎたいといって、怪しげな通信教育を受けて、内職の仕事をするが出て行くお金のほうが多くて全然儲からない。
そんな感じの遠回りな苦労をしていて報われない人って多くいますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい例えを交えての回答、ありがとうございます。

今、している苦労は(苦労と書くとなんだか後ろ向きな感じになりますが)自分の未来を明るくするために必要なものです。

方向性も間違ってはいないと思われます。

時々、ずれていないかチェックは必要ですよね。

お礼日時:2009/01/23 22:55

「心豊かで幸せな日々は、苦痛に耐えながらした努力や頑張りの見返りとして訪れるわけではない。

これはほぼ確かなことです。その意味でいえば、人生はとても理不尽です。」(『心配しないほうがうまくいく』金盛浦子著【大和出版】から抜粋。)

私も、中学生から20代前半までは、苦労したほうが後でいい思いができる、と思っていましたが、どうも違うと感じるようになりました。

>>「あなたは苦労が多い人生だから、そのぶん報われるよ。」

これは、戦後から昭和までに当てはまることばで、時代遅れだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい引用、ありがとうございます。

苦労という言葉の意味の捉え方は難しいですね・・・。

未来の私にとって今感じている苦痛は、必要な苦痛であるということは間違いないです。

お礼日時:2009/01/23 22:48

報われる事が目標だと、報われないと思います。



やるべきこと以上のことを常に心がけて、チャレンジしていくしかないと考えます。

奇麗事ではなく、世の為人の為を思い、成すべき事を長期的に考え、実践していく。

報われたかどうかは、死んだ後に他人様や、閻魔様が判断するのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足すると、私にとっての「報われる事」とは、幸せになることという意味です。

ただ、あまりに闇が深いので困惑しています。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/23 22:42

苦労というか、辛い経験をする度に成長していると思います。


辛い経験を乗り越えた事で自信にも繋がるだろうし、
辛い経験をしたからこそ、今の幸せを実感できますし、
同じ悩みを持っている人に対して、何らかのアドバイスも
出来るようになります。
報われるというより、より一層磨きがかかるって感じでしょうか。

私は今まで数々の辛い経験を乗り越えてきましたが、
どれをとっても意味のない経験はありませんでしたよ。
ステップアップする為に必要な経験ばかりでしたし、
それを乗り越える為にたくさんの友人に助けて頂きました。
そのお陰で今は人との縁を強く感じ、色んな事に感謝出来るように
なりました。

それでもまだまだ未熟だと思います。
未熟だからこそ、これから先も度々試練に合うと思います。
今はとても幸せな毎日を過ごしていますが、
これから来ると思われる試練に立ち向かう勇気も出来ましたし、
乗り越えた事で色んな事を学び成長出来る事も分かってます。

ただ、試練のさ中にいる時はほんと辛いんですよね。
このまま闇から抜ける事が出来るのか、不安になる事も多いです。
でも頑張れば必ず助けはあるんです。
出来るだけ気持ちを前向きに、色んな人のアドバイスを
受けながら頑張ってみてください。

人によって、幸せはマチマチですが
一つの試練を乗り越た後にくる平穏な生活に
必ず幸せを感じられると思いますよ♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ただ、試練のさ中にいる時はほんと辛いんですよね。
 このまま闇から抜ける事が出来るのか、不安になる事も多いです。

ちょうど、試練の真っ只中にいるような感じです。今までとは、違う闇の中にいます。

幸せを感じられる日がくるといいのですが・・・。

焦らず前向きに進んでいこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/23 22:39

苦労をすると、ささいなことでも幸福を感じることができるのでそれはそれでいいかもしれないですね。


お金持ちには財布に1万円札がある幸福はわからんでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うーん、確かにそういう一面はありますね。

私も金持ちではないので(笑)、財布に1万円がある幸福は感じます(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/23 11:50

苦労の方向性さえ正しければ、後には必ず報われます


方向性が違えばわかりませんが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

方向性は今のところあっていると思います。

方向性って大事ですよね。時々確認してみます。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/23 11:48

何をもっての苦労なのか人それぞれ


違うと思います
具体的な苦労を先に教えてください

あえてしなくてもとうれる苦労は
自業自得である事が多いです
自分から苦労を呼んでいるかもしれません
それを教訓に悔い改めをすれば報われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

自業自得系の苦労ではないです。

具体的に表現するのは今は頭の中がまとまらず、難しいです。

お礼日時:2009/01/23 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!