
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、まずはファームを最新にして確認すべきです。
不具合修正も入っているようなのでファームアップは
いずれにせよしておいたほうが良いです。
参考URL:http://www.kyocera.co.jp/METEOR/download1/wl100. …
No.3
- 回答日時:
え~
もしかしてOSはXPではないですか?
XPなら、ICF(InternetConnectionFirewall:インターネット接続ファイアウォール)切ってください。
やり方は、接続を右クリックしてプロパティ、詳細設定タブでチェックを外してOK。んで再起動です。
ICFのUPnP対応が不完全なようで。MSは自分で作ったFWに自分で作ったソフト引っかけて遊んでます。
MSMSGS(メッセ)のファイル送受信で使うポートは6891であってます。まぁルータもUPnP対応なら勝手にやってくれるのでしょうが。
MSMSGSはファイルの送受信はポート6891から6900(6891だけでもいいが、一度に送信できるファイルは1ファイルになる)。リモートアシスタンスはポート3389、アプリケーションとホワイトボードの共有はポート1503。
私は、Norton使いでICFは使ってないので、わざわざ設定することもしませんでした。なので、「ICF切れ」なんて書きましたが、詳細設定タブで設定ボタンを押すと自分でICFのサービス追加/削除できるので、ここで6891開放に設定すれば切らなくてもいけるかと。やったことないけど(^^;
長々と書いたけど、XPじゃなけりゃ無意味なんだよな・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>受信はできるのに、送信ができないというのが、
>不思議です。
Win/MSN Messengerのファイル転送は
グローバルIPアドレス(もしくはUPnP)→プライベートIPアドレス・・・は可
プライベートIPアドレス→グローバルIPアドレス(もしくはUPnP)・・・は不可
と下記サイトで検証されています。
↓
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/ …
なので
その友人の方はルータ環境でない、もしくはUPnP対応ルータをお使いなのでは?
KY-BR-WL100はUPnP対応ファームウェア公開しているようなのでアップするのが
簡単だと思います。
↓
http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/09/30/me …
ファイル転送を行う方が決まっているのならファイル転送だけ
違うソフトを使う方法もあります。
↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se227510. …
(単純ファイル送受信ソフト recsend)
No.1
- 回答日時:
Windows(MSN)Messengerでのファイル送信に関しては
ルータ側で対応しない限りは仕様でできないことが多いです。
ご利用のルータはなんでしょうか?
また、ルータの仕様として「Messengerには対応しません」
といった記述はありませんか?
ルータのファームウェアの更新で利用可能になることもあります。
私は以前、Messenger対応でないルータを使っていてあれこれ
試してみましたが、ポート開放だけでは駄目でした。
結局UPnP対応ルータに買い換えました。
おそらく試されているとおもいますが、ファイアウォール
ソフトを無効にしても変わりませんよね?
この回答へのお礼
お礼日時:2003/02/06 04:16
早速の回答ありがとうございます。
私の使用しているルータは
京セラのメテオのKY-BR-WL100です。
ファームウェアを更新するしかないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
多段ルータのポート開放につい...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
助けでください http://192.16...
-
ネットワーク上から同僚に侵入...
-
1つの固定IPで、2台のPCをイン...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
PR-400KIに外付けHDDを接続したい
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
NTTのRV-S340NEについて質問で...
-
ipv6 ipv4
-
BBIQ(光)の非固定IPア...
-
違うネットワークに属するPC...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
パソコンのルーター化は、本物...
-
nasの設定qnapがqfinderから表...
-
家庭内のネットワークにおいて...
-
メッセンジャーでファイル受信...
-
ポートフォワードしたDMZサーバ...
-
出先から自宅のNASにアクセスし...
-
YAMAHAルータ設定について
-
外部からルータにログインしたい
-
ルーターの設定教えてくださあああ
-
多段ルータのポート開放につい...
-
ルータのLan側ポートを複数のセ...
-
VOIP IP電話 電話受信不可 ...
-
ポートの開放と共有フォルダ
-
SIPサーバのレジスタ登録について
-
無線LANのポート開放で
-
LANアダプタの不良とポート開放
-
ルータの設定
-
Wi-FiルーターのWANポートにPC...
-
部屋Aに光回線を契約しており、...
おすすめ情報