
前提知識が乏しいのでうまく説明しづらいのですが、
現在我が家にFTTHのルータとメーカー(BUFFALO)のルータの2台があります。
FTTHのルータ(A)に数台がぶら下がり、メーカールータ(B)にも別のセグメントで数台がぶら下がっています。
仮にAのIPを192.168.0.1
BのWAN側が192.168.0.2、LAN側が192.168.1.1とします。
それぞれネットワークアドレスを算出し、同一ネットに存在するものとしてAからBのWAN側にはpingが通るものの、BのLAN側にはpingが通りません。
他セグメントへpingを通すためには同一のネットワークアドレスにする以外に考慮しなければならないこと(ルータの設定など)は何があるんでしょうか?
初心者な質問ですみません。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルータがIPマスカレード等のアドレス変換を行っているためです
インターネット
|
ルータA
(192.168.0.1)
|---PC(192.168.0.10等)
(192.168.0.2)
ルータB
(192.168.1.1)
|
PC(192.168.1.10等)
の様な接続と思います
ルータBの
IPマスカレードを停止し
IPアドレスを固定設定します(ルータAの自動割当とダブらない様に 192.168.0.250等に設定)
デフォルトゲートウェイを ルータAのアドレス(162.168.0.1)に設定します
次にルータAのルート設定に
192.168.1.0/24のセグメントを追加します
192.168.1.0/24 ネクストホップ 192.168.0.250(前記ルータBに設定したアドレス) メトリック 1(適当)
これで 192.168.0.0/24 と 192.168.1.0/24 の相互接続が可能になります
ルート設定は ルータAのLAN側 ルータBの全インターフェースにripを設定すれば、自動的に取得設定されます
このような設定がルータ本来の使用法で、IPマスカレード等の一般ユーザが使用している方法は、ルートの極特殊な使用法なのです(それしか使用していないユーザが 数では 99.99%以上でしょうが)
現状では 192.168.1.0/24から 192.168.0.0/24 は全て見えるが
192.168.0.0/24側からは 192.168.1.0/24は見えず 192.168.0.1のみが見えている状態です
お返事ありがとうございます。
回答が遅くなりましてすみません。。
非常に分かりやすく。初心者の私でも理解でしました!
まだすべて設定していないのですが、ひとつ問題が。
ルータBのアドレス変換を無効にした段階でルータAが見えなくなりました。もともとルータBのデフォルトゲートウェイはAになっています。
これはルーターAからのルート設定を先に確立してあげなければならないからなのでしょうか?
またしてもの質問ですみません。。
No.1
- 回答日時:
ルータ2台の接続というのはやったことがないので推測ですが・・・
BのWAN用ポートとAを接続しているということですね。
とすると、Bの設定が関係ありそうな気がします。
製造時の設定ではおそらくWAN側からはLAN側を見ることはできないようになっているのではないかと。
回答ありがとうございます!
お返事が遅くなりましてすみません。
やはりBの設定ですよね。
通常の使い方であれば、やはりWAN側からLAN側が見えてはマズイと思いますので、やはりその辺の設定なんでしょうか。
今設定をいろいろいじって試してます^^;
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
別セグメント間のアクセス
セキュリティホール・脆弱性
-
異なるセグメント間での通信(ルータの設定)
SSL・HTTPS
-
セグメントを越えてのプリンタ設定。
その他(開発・運用・管理)
-
4
異なるネットワークに、プライベートアドレスでpingが通る?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
5
異なるセグメントでPC⇒iPadへPing疎通不可
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ルータを挟んだPCへのPing
SSL・HTTPS
-
7
スイッチングハブにセグメントを混在したら同セグメントだけ通信しますか?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
8
WAN側からPINGが通りません
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
L3スイッチに接続するとPingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
10
違うネットワークに属するPC間でのフォルダ共有について
ルーター・ネットワーク機器
-
11
PINGが通るのにネットワークに繋がらない
SSL・HTTPS
-
12
ルータのLan側ポートを複数のセグメントに設定する
ルーター・ネットワーク機器
-
13
VLAN間ルーティングできない!?
SSL・HTTPS
-
14
セグメントが異なると・・・?
セキュリティホール・脆弱性
-
15
ブラウザでネット閲覧できるのにpingが通らない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
16
片方のPCからはPINGが飛ぶのに、片方からはrequest timeout。なぜでしょう。
ルーター・ネットワーク機器
-
17
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
18
HyperVで仮想マシンがネットワークに繋がりません
ネットワーク
-
19
MACアドレスからIPアドレスを割り出す方法はありますか
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
pingは正常なのにtracerouteで応答なしって・・・
UNIX・Linux
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私の求めているSSIDが表示されない
-
5
iPhoneユーザーです。家のWi-Fi...
-
6
社内LANでインターネットのみ使...
-
7
サーバーとルーターの違い
-
8
Wi-Fiのルーターを通すとひかり...
-
9
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
10
TP-LinkでPPPoE接続が出来ない
-
11
セグメントを越えたPCへのping
-
12
マンション共有ルータがある場...
-
13
家庭用ONUにスイッチングハブで...
-
14
BUFFALOのルーターで インター...
-
15
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
16
同じIPアドレスにPINGを打つの...
-
17
ルータを乗り換えたいのですが...
-
18
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
19
接続できているのにインターネ...
-
20
PR-A300SEのルータ機能を無効に...
おすすめ情報