
インターネット回線が2つあり、それぞれ別の部署で使っています。
そのうちひとつのネットワークにあるNASを、別のネットワークからも見られるようにしたいのですが、どのようにすれば可能なのでしょうか?
図解にすればこんな感じです。
(ネットワーク1)
WAN
|
ルータ(192.168.0.1)-PCたち(192.168.0.10~20)
|
NAS(192.168.0.81)
(ネットワーク2)
WAN
|
ルータ(192.168.44.1)
|
PCたち(192.168.44.5~18)
このネットワーク2のPCから、ネットワーク1のNASを見に行きたいと思っています。
社内にあるので、ケーブル等物理的には繋ぐことは可能です。
ワークグループ程度しか使っていません。
DHCPはオフにしていて、OSは全てXPです。
もし可能なら、相互のネットワーク間に何か機器を入れて設定する程度でNASを見られるようにしたいです。
こんなんで分かるか不安ですが、お知恵をお借りできれば嬉しく思います。
どうぞ宜しくお願い致します!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
YAMAHAのネットボランチですね。
コマンドリファレンスの「6.1.4 IP の静的経路情報の設定」にコマンドの文法が書いてあります。
ネット1のRTにログインして・・・
文法は
ip route NETWORK gateway GATEWAY [ parameter ] [gateway gateway [ parameter ]]
ですから。(大文字は入力値という事です。)
#########################################
ip route 192.168.44.0/24 gateway 192.168.0.**(L3機器のIPaddress)
#########################################
さらにネット2のRTにログインして
#########################################
ip route 192.168.0.0/24 gateway 192.168.44.**(L3機器のIPaddress)
#########################################
これでいいと思います。
No.4
- 回答日時:
既存のネットワーク環境を極力変更しない方向で。
物理構成はこんな感じです。
Network1 Network2
|-----------L3機器-------------|
|
|
|
NAS
ネットワーク1のPCのデフォルトゲートウェイはNet1のルータを向いている筈です。
ネットワーク1のPCはNASへ行けますよね、同一ネットワークですから。
ネットワーク2のPCがネットワーク1に行こうとすると・・
別ネットワークなのでまずデフォルトゲートウェイに
行きます。(ネットワーク2のルータですよね。)
ネットワーク2のルータはネットワーク1の場所(L3機器の向こう側)を知りません。
なので物理的には繋がっていてもネット1に行けません。
もっと言うとネット2のルータのデフォルトゲートウェイの
WAN側に行ってしまいそのうちどっかで捨てられます。
その為、ネット2のルータにネット1の場所を教えてあげなければなりません。(これがStaticルートです。)
具体的には
行き先:192.168.0.0/24
ゲートウェイアドレス:192.168.44.*(L3機器のIPアドレス)
となります。
またNASからの帰りの通信も同様に考えて
ネット1のルータに
行き先:192.168.44.0/24
ゲートウェイアドレス:192.168.0.*(L3機器のIPアドレス)
が必要になります。
設定の仕方はルータの機種によって異なりますが、いわゆるブロードバンドルータでも設定できるはずです。
この回答への補足
ものすごくご丁寧なアドバイス、頭が下がりっぱなしです。ありがとうございます。
考え方はおかげさまでなんとか理解できました。ルータ(RT57i)のstatic設定に関する項目がなかなか見つかりませんが、なんとか見つけたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
No.2です。
あ!よく見たらNASはNetwork1のIPアドレスを持ってる
んですね。
更にPCの設定をいじらない方向でという事かな。
ならばL3の機器をNetwork1、Network2の両方と接続するだけです。
L3スイッチならVLAN間ルーティングを有効に。
アクセス制限をL3の機器でIPアドレスフィルタリングとか。
あとこの時も
「ServerNetworkへのStaticルートを
PCのデフォルトゲートウェイになっているルータに
設定してあげる必要があります。」
これは必要です。
この回答への補足
ありがとうございます。
>よく見たらNASはNetwork1のIPアドレスを持ってるんですね。
>更にPCの設定をいじらない方向でという事かな。
<そうです、その通りです。
こちらもルータの設定で何とかなる、というご助言だと思うのですが、
>ServerNetworkへのStaticルートを
>PCのデフォルトゲートウェイになっているルータに
>設定してあげる必要があります。
<この意味がちょっと分かりません‥。無知でホントすみません‥。
staticルート‥。ん?
ともかくありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
Network1 Network2
|-----------F/W-------------|
|
|ServerNetwork
|
NAS
こうしてF/Wでネットワークを分けてあげて
F/WポリシーでNASを守る構成は如何でしょう。
更に最近の機能豊富なF/Wならマルウェアの脅威からも
あるていど守れると思います。
ちなみにServerNetworkへのStaticルートを
PCのデフォルトゲートウェイになっているルータに
設定してあげる必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ルーター・ネットワーク機器 NAS導入 4 2023/05/23 16:50
- ルーター・ネットワーク機器 1台のPCを2か所で使用するためには 9 2023/06/27 07:34
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
違うネットワークに属するPC間でのフォルダ共有について
ルーター・ネットワーク機器
-
異なるネットワーク間でのファイル共有
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
セグメントを越えたPCへのping
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
NAS製品を教えて下さい。(LANポート2つ必要)
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
1台のPCから二つのネットワークに接続する方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
IPアドレス「0/16」とか「0/24」って何?
ネットワーク
-
7
異なるセグメント間での通信(ルータの設定)
SSL・HTTPS
-
8
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つのネットワーク間でファイ...
-
IEEE802.3について
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
学校からパソコンを借りてます...
-
どうしてホストやキャバ嬢はお...
-
vmware上のゲストOSにpingが通...
-
YAMAHAルータ
-
不正アクセスを見破る方法を教...
-
ルータのconfigとは・・・
-
ホストラブというサイト知って...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホストについてです。こんな客...
-
パケットサイズによる網内遅延...
-
IPアドレスの呼び方
-
ICMP Echo Message はtcp,udp...
-
FWの設定について(片方向のル...
-
酒を出さないホストは日本には1...
-
ソープ嬢と遊ぶために必死に働...
-
Becky! メールサーバーへの接続...
-
居酒屋に来る売り子の女のヤツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つのネットワーク間でファイ...
-
ネットワークの勉強のことで
-
Win2008R2DCがドメインネットワ...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
IPアドレスの呼び方
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
YAMAHAルータ
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
ホストについてです。こんな客...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
ホストの担当が年末で辞めまし...
-
学校からパソコンを借りてます...
-
特定のプライベートIPだけがネ...
-
会社で私用メールがバレるから...
-
彼氏がホストやろうかな、と言...
-
ホストとの関係についてです。 ...
-
1番長続きしたネッ友との付き合...
おすすめ情報