重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社でADSLでルータ経由で30台程度のパソコンが接続されていますが、時々インターネットに接続できなくなる症状が発生します。
特定のパソコンではなく、ランダムに接続できない状況です。
原因がわからず困っておりますので、思いあたる点など教えて頂ければと思います。
(1)同じルータの設定で2年ほど使用していましたが問題ありませんでした。ルータの設定は変更していません。
(2)接続できない時に、ルータを再起動すると、一旦接続できるが、少し使用しているの、又どれがのパソコンからの接続が出来なくなる。
(3)接続できないときに、ルータへのpingはとおる。又、IPアドレスもきちんとDHCPより取得できている。
(4)インターネットが繋がっている状態でも、ルータの設定用のWEB画面が表示されない事もある。
(5)ルータの故障の可能性を疑って修理用の代替え機(同機種)に交換したが、症状の改善がない。
(6)パソコンは、ほとんどがWindowsXPのSP1であるが、一部SP2もあり。

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

熱の問題ではないでしょうか?



ISDN時代の話ですが、夏場には扇風機をあてていないと使えないダイヤルアップルータがありました。

ADSLルータは熱くなっていませんか?
一日中、扇風機をあてて使っても症状が同じになるか試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
アドバイス頂いた冷却は試せませんでしたが、ルータの機種の変更により対策できました。
お手間をお掛けいたしました。

お礼日時:2005/06/13 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!