dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッファローWHR1166DHPについて質問です。
バッファローWHR1166DHPを購入し繋いだら、他のインターネットが接続出来なくなりました。そこで慌てて抜くとインターネットが通常通り使えるようになりました。
私はiPadにのみバッファローを接続したいので、
パソコンは契約したプロバイダーからつかいたいです。
接続したい機器のみにバッファローを繋ぎ、
他のインターネットに影響を与えないように
するにはどうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

#2です。



既設のルータがルータ機能(DHCPサーバ)を有している場合に、ここへPCを有線接続し、インターネットへの接続が可能ならば、バッファローの無線ルータのスイッチは「BRIDGE(ブリッジ)」です。
「AUTO」でも良いらしいのですが、時に誤作動で予期せぬ自動設定になる恐れがあるので、確実性を求めるなら「BRIDGE(ブリッジ)」です。
    • good
    • 0

よくあるのが、元々有線のルータ内臓モデム(CTU、ホームゲートウェイ等)がある環境に無線ブロードバンドルータを増設し、既設機または増設機のブリッジへの設定変更を忘れて、二重ルータになってしまった・・・という。



増設機には「RT」とか「BR」とか切り替えスイッチがついていると思います。
あるいは「ON」「OFF」「AUTO」か?

増設機を「ブリッジモード」に変更すれば、ルーティングは従来通り、既設機でしか行わなくなるので、すべて問題は解決します。

この回答への補足

私の機器の切り替えスイッチは、ルーター機能をオンオフを自動で設定するAUTOと、ルーター機能をオンにするROUTER、そしてルーター機能をオフにするBRDGEがあります。回答者様が仰っているのは、ROUTERとBRDGEのどちらですか?
今外出中なので、試すことが出来ません。

補足日時:2014/09/02 06:57
    • good
    • 0

>>パソコンは契約したプロバイダーからつかいたいです。



それはパソコンは有線LAN回線を使いたいってことですか?

この回答への補足

そうです。

補足日時:2014/09/02 09:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!