
一台目のPCは192.168.1.1~5という小規模ネットワークに属しています。この小規模ネットワークはどのPCもインターネット接続をしていません。ゲートウェイとDNSは空欄にしてあります。
2台目のPCは192.168.111.1というゲートウェイを使ってインターネット接続しています。このインターネット接続で使っているルーターは小規模ネットワークのハブと有線でつながっています。
この2台目のPCから1台目のPCのフォルダを読み取りたいのですが、エクスプローラの「ネットワークドライブの割り当て」で、\\192.168.1.1\....\....という感じでZ:\などに割り当てて、1台目のPCのフォルダを2台目のPCから読むことは可能でしょうか?
自分のPC環境ではなく、客先のPC環境なもので、おいそれとは実験的に試すことができないので、質問させていただきました。PCはすべてXPです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば可能です。
例えば
ひとつのスイッチングハブに、ネットワークアドレスが違うPCを接続した場合でも、WindowsXPマシンで相互に共有フォルダにアクセスすることは可能です。細かい説明は省きますがWindowsのコンピュータ名が参照できなくてもIPアドレスを指定することで共有フォルダにアクセスできます。
ご質問者の場合も
>~ \\192.168.1.1\....\....という感じでZ:\などに ~
と記述されていますので、そこらへんはお分かりだと思います。
ただ、ご質問の場合には間にルータが絡んでいますので、ルータの設定がどうなっているかも重要です。
私の職場では、管理上の理由からネットワークアドレスが異なる数個のLANを構築し、すべてのLANは1台のルータに接続させています。
(ルータといっても業務用なので機能的には市販のものとは比べようがないのですが)
基本的には、他のネットワークアドレスに向けてのパケットは通さない設定にしてありますが、一台のノートパソコンは、ネットワークトラブルなどのための作業用マシンとして、いずれのネットワークにもつながるようルータで設定しています。
あるLANから別のネットワークアドレスを持つマシンの共有フォルダにアクセスして作業することも実際にあります。
お使いのルータがどのようなルータでどんな設定ができるのかはわかりませんが、ネットワークアドレス192.168.1.0から192.168.111.0へパケットが通るような設定がしてあれば大丈夫だと思います。
気になるのは、192.168.1.0のネットワークのマシンがデフォルトゲートウェイの設定がしてないこと
ネットワークアドレス192.198.1.0に属するマシンから192.168.111.2のマシンにアクセスしようとしたときに、そのパケットがきちんとルーター(192.168.111.1)を目指すのかどうか、そういったネットワークを構築した経験がありませんのでわかりません
デフォルトゲートウェイを192.168.111.1と設定したほうがよいように思います。
もうひとつは、192.168.1.0に属するマシンのインターネット接続の設定がされていないこと
これは管理上の理由で、「インターネットに接続させたくない」のではと想像しています。
その場合、デフォルトゲートウェイを192.168.111.1と設定したらインターネットに接続可能になってしまう可能性があります。
192.168.1.0から、インターネットには接続させたくないけれど、PC2には接続させたいならば
192.168.1.0から192.168.111.0へ向けたパケット以外を破棄する設定ができるかどうかにかかっています。
ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通り管理上の理由からインターネットに接続させないネットワークを組む必要があり、上記のような小規模ネットワークを組んでおります。
そして、2台目のPCから1台目のPC(ネットワークに組み込まれている方)にpingを打ちますとタイムアウトしないで反応が返ってきますので、パケットは大丈夫なのかなと思います。
No.4
- 回答日時:
今の設定では不可能です。
1台目のパソコンがつながっているHUBが物理的にルータとつながっていても、ルータが192.168.1.0のセグメントのゲートウエイになるように設定されていて1台目のパソコンにもデフォルトゲートウエイの値を設定していなければ、他のセグメント(192.168.11.0)から接続はできません。
なお、サブネットマスク値の記載がないので。255.255.255.0となっている前提で回答してます。
ルータの機種もわからないし、いまいち意図のわからない接続なので、どうすればできるかはノーコメントにします。
ご回答ありがとうございます。ただ、私の理解力が足りないため、
>1台目のパソコンがつながっているHUBが物理的にルータとつながって
>いても、ルータが192.168.1.0のセグメントのゲートウエイになるよう
>に設定されていて1台目のパソコンにもデフォルトゲートウエイの値
>を設定していなければ
この辺りの意味がよくわかりませんでした。
No.3
- 回答日時:
> 一台目のパソコン192.168.1.1はハブでネットワークを組んでいます。
> 2台目のパソコン192.168.111.2は192.168.111.1というルータに接続していて、インターネット閲覧が可能です。
> そしてこのルータは、ハブにも有線でつながっております。
> この状態ではダメということでしょうか?
まず、192.168.1.1のPCと192.168.111.2のPCはIPでの通信ができません
このPC間でIPの通信を行うには、
(1)No.2のかたが書かれている通り2つのネットワークをルータで接続する
(2)このネットワークのネットマスクを255.255.0.0にする
(3)192.168.111.1のルータがセカンダリIPアドレスを振れる機種なら、192.168.1.6あたりを振って、1台目のPCはここにデフォルトルートを向ける
(4)1台目のPCのIPアドレスを192.168.111.xに振りなおす
くらいの選択肢があります
最近のWindowsは95/Meのころと違ってNBTをメインで使うのでIPレベルで通信ができないと単に物理的なセグメントが一緒なだけではファイル共有ができません
1台目のPCを外につながせたくないのが目的なら、(2)か(4)の設定をして、デフォルトルートの設定をしなければいいでしょう
何がしたくてこんな変なネットワーク構成を組んでいるのかが不明瞭なので適切なコメントは難しいというのが正直なところですが
ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通り、1台目のPCは外につながせたくないのが目的です。ご案内していただいた解決策のうち(2)がよさそうな感じがしますので、今度ためしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
異なるネットワーク間でのファイル共有
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
別ネットワーク間のファイル共有について
その他(インターネット接続・インフラ)
-
2つのネットワーク間でファイル共有したい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
4
セグメントを超えてのファイル共有の方法について
セキュリティホール・脆弱性
-
5
VPN接続はできるのに、共有フォルダにアクセスできません
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
Windowsファイル共有のルーター越え
Windows 10
-
7
異なるセグメント間での通信(ルータの設定)
SSL・HTTPS
-
8
セグメントを越えたPCへのping
その他(インターネット接続・インフラ)
-
9
セグメントを越えてのプリンタ設定。
その他(開発・運用・管理)
-
10
別セグメント間のアクセス
セキュリティホール・脆弱性
-
11
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
12
1つのパソコンで複数のネットワークに接続するには
ファイアウォール
-
13
PINGが通るのにネットワークに繋がらない
SSL・HTTPS
-
14
会社の共有フォルダのIPアドレスを表示する方法
Windows 7
-
15
windows10で共有フォルダが表示されない
ネットワーク
-
16
ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してくださいとエラーメッセージがでる
ネットワーク
-
17
1台のPCから二つのネットワークに接続する方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
違う系統のIPアドレス間でのフォルダ共有
Android
-
19
IPアドレスとデフォルトゲートウェイについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
20
NICを2枚さしたときのパケットの流れ
ハッキング・フィッシング詐欺
関連するQ&A
- 1 3台のPCの1台のみ無線LANネットワークにつながりません
- 2 2台のPC(WPとwin98)でフォルダを共有出来ますか?
- 3 192.168.1.1でログイン画面が出ない
- 4 corega CG-BARMX3 192.168.1.1 にてログインが表示されません
- 5 192.168.1.1につながりません。(プラネックス CQW-HPMM-ER)
- 6 192.168.1.1が開けないです。ポート開放に必要ですが開けないです。懇切丁寧によろしくです。
- 7 社内ネットワークを組んだのですが、写真の9と書いてあるPCから共有と書いてあるPCにアクセス出来ませ
- 8 192.168.11.150と192.168.11.151
- 9 ハブかルータか 二台のPCを同時に一台だけインターネットへ
- 10 ネットワークの共有フォルダの残り容量の調べ方をご存知の方お教えいただけますでしょうか。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
VLANを越えたインターネッ...
-
5
192.168.1.1でログイン画面が出...
-
6
外付けHDDの接続について
-
7
ルーターにアクセスしようと思...
-
8
ルーター越えWOLについて
-
9
不明なデバイスを接続しないよ...
-
10
助けでください http://192.16...
-
11
192.168.1.1に接続できない…
-
12
IPアドレスってPCごと?接...
-
13
レオネットで有線で接続して、P...
-
14
私の求めているSSIDが表示されない
-
15
「メディアは接続されていません」
-
16
YouTubeをWi-Fiなしでテレビで...
-
17
他人と同じIPアドレスを持つと...
-
18
TP-LinkでPPPoE接続が出来ない
-
19
Wi-Fiのルーターを通すとひかり...
-
20
アクティブランプがつかない
おすすめ情報