
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ルータのWAN側からアクセスしてルータの設定画面にアクセス出来るというリモート操作を許可させる設定は、第三者からの不正な操作を許してしまう恐れがありセキュリティ面ではかなり危ないものになりますので、普通はその様な行為が出来ない様にするものです。
IO-DATAのルータに限らず、NECアクセステクニカの現行製品のルータでもその様な機能は搭載していないですね。
BUFFALOのルータではIPv4で通信しているWAN側から指定したIPアドレスからポートを限定してアクセスさせる機能がある様ですが、それもセキュリティ面で考えればまだ危険である事には変わりが無く、通常は許可してはいけない設定項目と考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinkStationをFTPサーバーとし...
-
ルーターの外部からのping許可...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
ipv6 ipv4
-
サーバーとルーターの違い
-
助けでください http://192.16...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
ニューロ光のONUのF660Aを使用...
-
現在ドコモ光でインターネット...
-
iPhoneのネットワークについて...
-
NAT越しにVNC
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
SoftEther1.0の仮想HUBの設定に...
-
ONUとホームゲートウェイの違い
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
IPアドレスを取得できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターの外部からのping許可...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
-
ブロードバンドルータと通常の...
-
LinkStationをFTPサーバーとし...
-
RT58iのISDN間通信について
-
二重ルーターの設定
-
QNAP NASから勝手に海外にアク...
-
ASUSルーターのパケットフィル...
-
ログ機能(HTTP)のある安いル...
-
ipod touchについて
-
帯域制限のできるルーターって...
-
息子のパソコンのWifiの速度を...
-
ルータの勉強をする方法
-
おすすめのルーターを教えて下さい
-
無線LANのルータ機能の止め...
-
NAT,IPマスカレード
-
ルーターのARPテーブルは見れな...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
サーバーとルーターの違い
-
192.168.1.1に接続できない…
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
おっしゃられる通り、外部からのアクセスはルーター内の設定が丸見え状態になりますので、セキュリティ面では危険な部分が多いと思います。
この機能はバッファローや一部の会社のみが設定されている機能のようですね。
ありがとうございました。