
おかしな質問かもしれませんが
会社等のルータのリプレースをする場合、一般的にはどのようにリプレースするのでしょうか。
現在、70人程度の人数のLANでルータをリプレースしようと考えております。
予想としては、リプレース前にルータにコンソール接続してある程度、設定をして
現在のルータと付け替え、疎通が確認できたら、設定を追加していくのかなと考えております。
ルータのリプレースをしたことが無く、検索してもルータを入れ替えるときの話等は無く、
テスト環境も無く、どのように切り替えるのか不思議に思っています。
何か参考になるような本、URL等ありましたら教えていただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な回答ではありません
設定のことしか気にされてないような気がしますが
70人もいる環境であればトラフィックなども考慮した上で
ルータの基本性能考慮したリプレースしないととんでもないことになりますよ
大体は通常の教務時間外に作業を行う(外注委託ならその時間帯にやらされる)のが
普通かと思います
また通常業務時間外でも事前に通知してその間使えないことは告知するのは必須でしょう
回答ありがとうございます。
現行RTX1200 を使用しており、新しくIX2215に変更する予定です。
VPNの帯域とショートパケットに強いとの点からリプレースを予定しております。
業務に営業無いよう休日に対応する予定ですが、事前にどのくらい使えなくなるかも
考慮して通知しないといけませんね。
No.2
- 回答日時:
現在お使いのルーターと、設定を同じにすれば良いだけの話なので
それほど難しく考えなくても・・・
当然、現在の設定の内容一覧は、(プリントアウトするなどの方法で)
すぐに参照できるようにしておくべきだと思いますが。
あとは、No.1さんのおっしゃる通り、みんなが使っていない時間帯に
交換 → ひたすら検証
になると思います。
RTX1200からIX2215に変更予定なので、設定の修正が必要かなと考えております。
現在の設定は、VPN,NAT,FILTER,DHCP,DNSと一応まとめているので
そこからIX2215の形式に落とし込んでいく必要があるかとは思いますが
やはり、交換、ひたすら検証という流れなんですね。
別回線とかを用意して導通確認とかそういうのをやったりするのか等
勝手に考えていました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
VLANを越えたインターネッ...
-
5
ルータのリプレース方法について
-
6
192.168.1.1でログイン画面が出...
-
7
家庭用の無線LANルーターで2つ...
-
8
グローバルIPアドレスをPC...
-
9
PS3有線インターネットIPアドレ...
-
10
助けでください http://192.16...
-
11
IPアドレスってPCごと?接...
-
12
192.168.1.1に接続できない…
-
13
IPoE方式での接続方法
-
14
「メディアは接続されていません」
-
15
レオネットで有線で接続して、P...
-
16
Buffalo 中継器 が初期設定でき...
-
17
WiFiの中継器が接続出来ません...
-
18
グローバルIPがしょっちゅう...
-
19
ずっと「ネットワークアドレス...
-
20
セグメントを越えたPCへのping
おすすめ情報