
ルーター越えWOLについて教えて下さい。
現在 NTT CTU~アイオーデータルーター ~PCと接続しているのですが
色々とnetを参考にWOLの設定をしたのですが、アイオーデータのルーターが
ブロードキャストアドレスの設定が出来ない為 PCの電源を落した直後は
3G回線でもWOL可能なのですが、時間が立つと起動できません。
よく同じ様な事は、netでも見かけるのですが!
解決方法として WOLリピーターの購入10000円程度の出費?
NECのルーターでブロードキャストアドレス対応の機種への変更4000円程度
なのですが、現在iobb.netを使用していますので、ルーターの変更も?
NECでもDDNSのサービスもあるのですが有料!です。
そこで現在のアイオーデータルーターの後ろにNECルーターを繋げて
ブロードキャストアドレス設定はNEC
DDNSサービスは、アイオーデータルーターでって言う様な設定なんて
可能なのでしょうか?
可能でしたら設定方法など教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>DDNSサービスは、アイオーデータルーターでって言う様な設定なんて
可能なのでしょうか?
多重ルータについては、自己責任で行って下さい。
利用時に何らかの不都合が起こる可能性もありますから、お勧めはしません。
理論的には、IOデータのもので接続をはり、パケットをNECのルータに送り、NECのルータがさらに配下のPCに信号を送れば出来るはずです。
NECのルータから、PPPoE接続をすれば、IOデータのものは、PPPoEブリッジで動作するはずです。ルータ機能は働きません。ルータにグローバルIPアドレスがありませんからDynamic DNSは動作しないはずです
PCなどからの定期的な定期的な通知でよければ、無償でDynamic DNSを提供しているところもありますが・・・
No.1
- 回答日時:
>そこで現在のアイオーデータルーターの後ろにNECルーターを繋げて
>ブロードキャストアドレス設定はNEC
>DDNSサービスは、アイオーデータルーターでって言う様な設定なんて
>可能なのでしょうか?
多段ルータ構成ですかね…。
アイオーデータルーター(型番不明)からWOLのMagicPacketをNECルータのWAN側IPに転送。
NECルータの配下にWOLで起動するPCを接続。
というので一応可能でしょう。
が、多段ルータだとポート開放とかの設定でハマる可能性が高いでしょうからその辺りには注意が必要かと。
# FTPとかちゃんと動きますかねぇ……。
LAN内部にLinuxBOX化できるNASとかあれば、そっちでDDNSの更新をさせてNECルータだけにする。
という方が良さそうな気もしますけど……。
# ウチのはDynDNSでやっていますが…今は新規登録は有料なんでしたっけねぇ…。
# まぁ、他にも無料で使えるDDNSはあるかと思いますが。(MyDNS.JPとか)
SheevaPlugでDDNS更新してます。
# Raspberry Pi買って、Linuxで…とか。
# まぁ、それならWOLリピータ自作した方がマシかなぁ……。ちょっとプログラム書かないとなりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
VLANを越えたインターネッ...
-
5
グローバルIPアドレスをPC...
-
6
バッファロー無線ルータのURLフ...
-
7
192.168.1.1でログイン画面が出...
-
8
自動取得のIPアドレスについて...
-
9
助けでください http://192.16...
-
10
192.168.1.1に接続できない…
-
11
レオネットで有線で接続して、P...
-
12
社内ネットワークのIPアドレス...
-
13
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
14
iPhoneXS iPhoneXSを使用してい...
-
15
スマホだけネットに繋がりません
-
16
LANセグメント分け
-
17
IPアドレスってPCごと?接...
-
18
グローバルIPがしょっちゅう...
-
19
「メディアは接続されていません」
-
20
私の求めているSSIDが表示されない
おすすめ情報