
パソコン:Windows XP HE SP3x5台、Windows Vista Home Premiumx1台
プリンタ:CANON 複合機 MP630、RICHO モノクロレーザ NX70
プリントサーバ:BUFFALO LPV3-U2S、LPV3-TX1
DHCPサーバ(無線ルーター):WHR-HP-G54
パソコン、プリントサーバのIPアドレスはDHCPによるは自動取得にしてあるのですが、
知人から自動取得はIPアドレスが変わるから手動取得がいいと言われました。
いろいろ調べると、ある人は「DHCPサーバの電源をOFFするとIPアドレスが変わる。
パソコン、プリントサーバは電源OFFでもIPアドレスは変わることはない」と言われ、
また別の人は「パソコン、プリントサーバは電源OFFでもIPアドレスは変わる」と言われました、
どちらが本当ですか?
また参考URLがあれば教えていただけないでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> 【問】このときのプリントサーバの設定は、また1からやり直さないといけないものでしょうか?
プリントサーバ側の設定はIPアドレスを固定に変えるだけで大丈夫だと思います
他の設定が消えることはないと思いますので
PC側の設定も、\\PU-BC2FF1\P1 のようにIPアドレスではなくNetBIOSのコンピュータ名を使った共有であれば再度設定変更する必要もないと思います
なお、PCのIPアドレスを固定設定するときに、DNSサーバのIPアドレスの設定も手動設定するのを忘れないで下さい
ipconfig /all したときに、DNS Serversとして表示されるはずです
(BBルータを使っているのであれば、基本的にはデフォルトゲートウェイと同じだと思いますが)
あと、ルータ(DHCPサーバ)の電源OFF/ONでIPアドレスが変わると言っている人は、BBルータにPCを直付けみたいな環境(おうちでネットみたいな環境)しか経験したことがない人なのでしょう
BBルータにPC等DHCPクライアントが直付けになっていると、ルータの電源OFF/ONの際にPC等のLANインタフェースがdown/upして、その際にDHCPのIPアドレス再取得処理が走るため、IPアドレスが変わる可能性があります
もし、
BBルータ=====SW-HUB=====PC
のような環境ができれば、この環境でBBルータの電源をOFF/ONしてみるとPCのLANインタフェースのdown/upが発生しないので、DHCPサーバ(ルータ)の電源OFF/ONではIPアドレスが変わらないことが実験できるとおもいます
(おそらく、PC6台とプリントサーバ2台を直接収容できるBBルータはほとんどないので、SW-HUBを間に入れた環境だと思いますが......)
ただし、2週間もルータやPC、プリントサーバの電源を落とせばまず確実にIPアドレスが変わりますから、前にも書いたとおりIPアドレスを固定設定すべきです
No.6
- 回答日時:
細かいことを言うときりがないので、一般論と私の経験でお答えします。
○ルータ(DHCPサーバー)の電源を切ると、IPアドレスは変わります。実際に私が体験済みです。変わらないこともありますが、変わると考えていた方が安全です。
○PC、プリンタの電源を切っても、IPアドレスは変わりません。ある人が1週間、毎朝電源投入直後に確認しました。
ルータの電源を切らないで使うのでしたら、プリントサーバのアドレスは自動でかまいません。ただし、不意の停電など、不測の事態を考えると、固定のほうがいいでしょう。
自動から固定に変えた場合、すべてのPCのドライバをインストールしなおすか、ドライバが記憶しているIPアドレスを変更する必要があります。
LANのアドレス関係の問題を無難にこなしたければ、最初からすべてのPC・プリンタを固定アドレスにするのが一番です。
No.5
- 回答日時:
まず、前回の回答の
http://www.7key.jp/nw/tcpip/ip/dhcp.html
の「リース延長」部分を読んでどこまで理解できました?
WHR-HP-G54のDHCPのリース期間がデフォルトでどのくらいかわかりませんが、XPの端末でipconfig /allすればリース期間がわかるはずです
例えば、リース期間が1日だとすると、DHCPクライアントは12時間で同じIPアドレスのリース延長の動作に入りますので、(タイミングにもよりますが)これより短い時間でDHCPサーバのOFF/ONを実行した場合でもクライアントのIPアドレスは変わりません
なお、PCなどDHCPクライアントの電源OFF/ONをした場合には基本的には変わるのですが、No.3のような動作をするような実装をされたDHCPサーバも実際あります
いずれにしろ、DHCPサーバ、クライアント両方を24時間つけっぱなしにつもりでないならIPアドレスが変わらないという保証はないので、知人のかたがおっしゃる通り手動設定すべきなのですが、何故そうしないのですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4910753.html
でも他のかたも問題点を指摘してますよね?
この回答への補足
>知人のかたがおっしゃる通り手動設定すべきなのですが、何故そうしないのですか?
実は社協の1室をお借りして高齢者向けPC相談コーナーをやっています。
2回/月なので2週間くらいはPC、PRの電源はOFFにしておくことが多いです。
プリントサーバ設置時に固定IPにして置けばよかったのですが、PCが既に設置されIPアドレスも自動取得に
なっていたものですから軽い気持ちでプリントサーバも自動取得に設定したわけです。
皆さんの回答を参考に今から固定IPにしたいと思っていますが、そのときの設定は[質問番号:4910753]の回答の
通り番号の大きい順に振っていくつもりです。
(http://tsukuba-pasobora.com/PrintServer.doc)
【問】このときのプリントサーバの設定は、また1からやり直さないといけないものでしょうか?
質問だらけで申し訳ありませんが回答いただければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
因みに質問の主旨とは変わってしまいますが、
DHCP を利用せず PC 側の手動設定で IP を設定してもまず問題ありません。
ホームユースではせいぜい数台が接続されている状態で、
全体の見通しが良いためコリジョンも起こりにくいので。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
DHCPサーバーの設定によるので二つの答えの
どちらかに限定するのが間違いです。
どちらもあり得ます。
バッファローのDHCPサーバの場合にはデフォルトでアドレスがあいている限り、以前割りつけたことのあるMACアドレスに対しては、同じIPアドレスを
割りふるという動作だと思います。(もちろん設定をリセットすれば消えますが)
また、
DHCPでアドレスが変わるのがいやであれば、DHCPサーバのWHR-HP-G54で
手動割り当ての機能を使って特定のMACアドレスに対して
特定のIPアドレスを設定するようにしてしまえばよいです。
これだと、クライアント側はDHCP設定にしておくことで、
いつも同じIPアドレスが割りつけられるようになります。
http://docs.olab.org/XXX/netmemo/dhcp.html
など参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
正しくは、「DHCPサーバの電源をOFFするとIPアドレスが変わる事がある」
「パソコン、プリントサーバの電源OFFでも変わる事がある」
DHCPサーバはMACアドレスとIPアドレスのテーブルを持ってるのでIPアドレスは一定になる。
しかしこのテーブルも永遠では無いのでリセットされた後は先にIPアドレスを要求した機器から発行されるのでIPアドレスが変わる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスの紐付けができるルータは?
- 2 プリントサーバを使ってTCP/IPで印刷する時のIPアドレス
- 3 VPN接続で入った先のネットワークIPと自分のLAN内のIPのネットワークアドレスが同じだった場合
- 4 3台(WindowsXP Pro SP2)の共有設定について教えて!
- 5 IP アドレスの変更
- 6 ビスタのIPアドレス固定仕方。
- 7 ルーターのDHCPでIPアドレスを解放したい
- 8 ネットワークカメラ外部アクセス用の固定グローバルIPアドレスについて
- 9 ルーターのIPアドレスでしかアクセスできません
- 10 CISCOルータのIPアドレスの確認方法。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
VLANを越えたインターネッ...
-
5
192.168.1.1でログイン画面が出...
-
6
外付けHDDの接続について
-
7
ルーターにアクセスしようと思...
-
8
ルーター越えWOLについて
-
9
不明なデバイスを接続しないよ...
-
10
助けでください http://192.16...
-
11
192.168.1.1に接続できない…
-
12
IPアドレスってPCごと?接...
-
13
レオネットで有線で接続して、P...
-
14
私の求めているSSIDが表示されない
-
15
「メディアは接続されていません」
-
16
YouTubeをWi-Fiなしでテレビで...
-
17
他人と同じIPアドレスを持つと...
-
18
TP-LinkでPPPoE接続が出来ない
-
19
Wi-Fiのルーターを通すとひかり...
-
20
アクティブランプがつかない
おすすめ情報