dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月下旬から大学生の娘とロンドンへ行きます。期間は1週間、飛行機はJAL直行便利用のパッケージツアーです。私と娘のパスポートは今年の7月までなので残存期間は5ヶ月ほどあります。

イギリス自体はパスポートの残存期間は「帰国時まで有効なもの」となっており、飛行機も直行便なのでパスポート更新の必要はないと考えていましたが念のため旅行社に確かめてみたところ、「可能性的には非常に低いが、当日万一JALの機材繰り等の調整がつかずツアー会社として他の航空会社に振り替え、その航空会社の経由地が6ヶ月以上を要求している場合にそなえパスポートを更新することをお勧めする」という回答でした。

このツアー自体、JAL直行便以外では航空会社未定のものとしてKLMやルフトハンザ、アリタリア、フィンランド、エールフランスなどヨーロッパ系の航空会社が含まれていますがこららの経由地はいずれもパスポート残存期間3ヶ月を満たしていれば大丈夫な国々です。しかし、たとえばシンガポール航空やタイ航空などに振り替えられた場合は6ヶ月以上必要な国です。(がトランジェットで入国審査が必要かは不明です)

娘は5月で20歳になるのでできれば更新はそれ以降にして10年のパスポートを持ちたいと思っていること、また娘は現在親元を離れて一人暮らしをしているため(住民票は地元のまま)更新手続きをするとなると帰省するか居所申請にて行うなどという面倒もあり、今回の旅行では更新せず今のパスポートで行きたいと考えています。

当日の機材ぐりがつかず航空会社が変更になる場合にまで備えてパスポートの更新をしたほうがいいのかどうかで非常に迷っています。実際に機材繰りが調整つかず別便となりそこで残存期間が問題になるなんて場合がそうそうあることなのでしょうか。もちろん自己責任ではあるのですが、何かご助言頂けるとありがたいです。

A 回答 (9件)

うーむ、そこまで考えたことなかったです。


自分だったら切替申請しないと思います。

可能性は非常に低いですよ。
あるかもしれないけど、No.1の方がおっしゃるように欧州内振り替えなのでは。

ちなみにシンガポール乗り換えなら入国手続き不要のはずです。
トランジットエリアから出ないで済みます。
タイは存じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに可能性的にはかなり低いですよね。欧州振り替えになれば、チェコなどの一部の国をのぞいてはほとんどが3ヶ月の残存期間なので大丈夫だと思っています。

シンガポールはトランジェットなら入国手続き不要なのですね!情報、ありがとうございます。万一SQとかに振り替えられ、そこで何らかの理由で乗り換え便が翌日とかになれば入国できないと困るのでしょうが、そこまで考えるとキリがないので考えないようにしようと思います。

「自分だったら切替申請しないと思います。」というご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 18:47

No.3です。



「念のため旅行社に確かめてみた」から、旅行会社も念入りに答えたのではないでしょうか。
厳密に考えればこうです、と。

今回のようなケースでしたら、あえて質問しなければ
通常は切替を要求されることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gallinaさん、再びのご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおり、旅行社もこちらが質問したがために調べて
説明してくれたのだと思います。
通常ですと特に問題にならないケースかもしれませんね。

お礼日時:2009/01/28 11:52

イギリス旅行は帰国までの有効期間があれば大丈夫です。



残存期間が少ないと入国管理者が厳しい人に当たれば、質問を多くされるだけだと思います。彼らは疑うのが仕事ですので。
昔と違って、日本人には厳しくなっています。

目安として6ヶ月と言われる理由は、3つあります。

1.あくまでも少なくなってきているだけの旅行会社からの
  警告だけです。
2.緊急で戦争や暴動が起きて逃げる場合に、6ヶ月の残存期間が
  必要な国にバスや電車で通過入国しないと行けない場合、
  パスポート検査が入ったら入国拒否されます。 
  先日タイで空港が閉鎖された際、ベトナムに入国して日本に帰国
  された方もいます。
  カンボジアはビザがいるので入国はできません。
3.旅行先の国で事故が起きて、入院など延泊が必要な場合に、
  英国が不法滞在されることを嫌うためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的お立場からのご回答ありがとうございました。
目安として6ヶ月と言われる理由がよくわかりました。
あってはなならないことですが今後は旅先によっては
2のようなケースも念頭に入れておいたほうがよさそうですね。
大変、参考になりました。

お礼日時:2009/01/28 11:54

出国から帰国まで僅か10日弱。


仮に期限が差し障るようなことがあっても入国拒否にはならないのがほとんどですよね。
大体期限が3ヶ月ぐらいになると忘れないためにも新しいパスポートの手続きをした方が良いでしょう。

まぁ、数ヶ月滞在するのなら申請して新しくすると思いますが
僅か2週間弱だったら旅行会社がクレームしても入国管理官ではないから無視します。

目安としては帰国の時に3ヶ月ぐらいしか期限が無い場合は新しくする・・・
ほとんどの人はそのように対処していると思いますけど。
もちろん国によりますけどね。

長期で滞在しているとVisaの期限は心配してもパスポートの期限を忘れることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「パスポート更新の目安は期限の3ヶ月前ぐらい」とのご助言、
ありがとうございました。
お礼を大変遅くなりすみませんでした。

お礼日時:2009/01/28 11:49

更新の必要はないでしょう。



理由は2つ
・トランジットは通過にすぎず、当然、入国審査がないので
 当該国の出入国関係法令には縛られない
・他社振替の可能性が極めて低いこと。ツアー用航空券では振替は
 しません。振り替えたら航空会社は確実に赤字になります。
 「ツアー会社として他の航空会社に振り替え」とありますが、
 これは旅行会社の人間として知識がなさすぎです。
 旅行会社として、ツアー会社としてというようにあたかも自分達で
 仕切るようなことを言っていますが、他社振替や翌日振替といった
 ところは航空会社にしか判断の権限はありません。通常、航空会社は
 先に述べたように振替で赤字になるくらいなら1泊させて翌日の
 自社振替便に乗せます。

これらの理由からご心配は無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明快なご回答、ありがとうございました。
特に「トランジットは通過にすぎず、当然、入国審査がないので
当該国の出入国関係法令には縛られない」とのご意見、とても
参考になりました。

お礼日時:2009/01/28 11:51

私だったら、切り替えしないです。


万が一別便に振り替えられることになったら、旅行会社(ツアーでしたらガイド)にパスポートの期間のことを伝えればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!振り替えられそうになったらこちらのパスポートのことを伝えようと思います。
お礼が遅くなりすみませんでした。

お礼日時:2009/01/28 11:47

こんにちは。



う~ん、悩むところですが、私なら切り替えしませんね。
心配されている航空会社の変更ですが、欧州系航空会社への変更はあっても、
さすがに直行便から東南アジア系の航空会社へ振り替えられるなんていうことは少ないと思いますよ。
南回りになってしまうと所要時間が大幅に違ってきますからね。

もちろん、備えあればというのは事実ですし、冬場は雪の影響が懸念されますが、
旅行会社側としては最悪のケースを想定してのアドバイスだと思います。
今はちょっとしたことでも伝えなかっただけで『そんなこと聞いてない』
とクレームの原因となりかねませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

matildaさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり旅行社の方では、一応考えうるすべての場合を想定して
念のためということでのお話しだったのだと思います。
説明できることを説明した上であとはお客さんの自己責任で
判断してくださいということなのだと思います。
担当者の方も、普通に考えればまずそのようなことはおきない
とは思いますがとはおっしゃっていました。

「悩むところですが、私なら切り替えしませんね」と、
ご自分の立場におきかえてのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 18:52

何でも備えは大事ですよ。

心配なら更新すべきですね。保険と思えば
安いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 18:41

ヨーロッパ各都市から日本へはたくさん飛んでいますので、例え振りかえになっても、ヨーロッパ内のどこか経由で帰れると思います。

シンガポール経由になるくらいだったら、翌日出発となる方がずっとありうることだと思います。私でしたらまったくそういうことは考えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真っ先にご回答くださいましてありがとうございます。
「私でしたらまったくそういうことは考えないでしょう。」というご意見に力づけられました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!