
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="print" href="print.css">
<style type="text/css">
<!--
.style1 {font-family: "MS Pゴシック";
font-size: 12px;}
-->
<style type="text/css" media="print">
.print { display: "none" }
</style>
</style>
</head>
<body>
<span class="style1"><p class="print"><p class="print2"><a onclick="window.print();return false;" href="#" >おおお</a></p></p></span>
とソースに記載すると、「おおお」が印刷されないと思うのですが、なぜか、「おおお」が印刷されてしまいます。
どうすれば、「おおお」を印刷されなくなるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
失礼ながら、それだとHTMLの文法もかなり無茶苦茶になっていて自ら複雑怪奇にしてしまっています。
例)
…前略…
<style>
@media screen {/* 画面表示用 */
.sty1{font-family: "MS Pゴシック";font-size: 12px;}
}
@media print {/* 印刷用 */
.sty1{display: none;}
}
</style>
</head>
<body>
<p class="sty1">画面では表示されるけど、印刷されないよ。</p>
<p>試してみて</p>
…後略…
外部CSS使った方が印刷用と画面用で別々に管理できてスッキリとして楽かも。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="画面用外部スタイルシート.css" media="screen">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="印刷用外部スタイルシート.css" media="print">
画面用外部スタイルシート.css
.sty1{font-family: "MS Pゴシック";font-size: 12px;}
印刷用外部スタイルシート.css
.sty1{display: none;}
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/medi …
http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/ …
この回答への補足
すいません。外部用は良いですね。ですが・・・両方とも、sty1ではどちらを適用して良いのか分からなくなる気がします。なので、どのように「おおお」に適用すればよいのでしょうか?
<div class="print"><a onclick="window.print();return false;" href="#" >このページを印刷する</a></div>
<p></p>
<div class="screen"><img src="index_rogo.jpg"></div>
画面用
.screen{font-family: "MS Pゴシック";font-size: 12px;}
印刷曜
.print{display: none;}
と記載してのですが、うまく行きませんでした。
No.3
- 回答日時:
styleタグが入れ子になっているので
<style></style>
<style media="print"></style>
と入れ子にならないように修正してください。
あと、.print { display: "none" } は .print { display: none } と、ダブルコーテーションを外します。
<p class="print2"></p> も定義されていないclassなので取ってしまいます。
もし、別途 print2 が定義されているのならば<p>を2つ続けるのではなく
<p class="print print2">でいいと思います。
▼こんな感じで▼
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="print" href="print.css">
<style type="text/css">
<!--
.style1 { font-family: "MS Pゴシック";
font-size: 12px;}
-->
</style>
<style type="text/css" media="print">
<!--
.print { display: "none" }
-->
</style>
</head>
<body>
<span class="style1"><p class="print"><a onclick="window.print();return false;" href="#" >おおお</a></p></span>
</body>
</html>
No.2
- 回答日時:
二つの点で問題があります
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/sgml …
http://www.satoshii.org/markup/notes/2003/12#dat …
p要素はp要素を子として持てないので
http://www.w3.org/TR/REC-html40/struct/text.html …
<span class="style1"><p class="print"><p class="print2"><a onclick="window.print();return false;" href="#" >おおお</a></p></p></span>
は
<span class="style1"><p class="print"></p><p class="print2"><a onclick="window.print();return false;" href="#" >おおお</a></p></p></span>
と補完されます。print2の要素を含みません。一番最後のp要素終了タグは文法エラーとなるでしょう。
よって、(まだ間違っているんですが)正しく書いても「おおお」は消えません。
また、CSSのdisplayプロパティの値はnoneであって"none"ではありません
http://www.w3.org/TR/CSS21/visuren.html#propdef- …
display:none;
は正解ですが
display:"none";
は誤りです。
参考までに
contentプロパティを示しておくと
http://www.w3.org/TR/CSS21/generate.html#propdef …
<string>をとり、
http://www.w3.org/TR/CSS21/syndata.html#value-de …
これはダブルクオートかシングルクオートでくくれる、と書いてあります。(改行とか、ダブルクオートが中にある場合とかについても書かれているが解説省略)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- HTML・CSS <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8 2 2023/01/05 01:04
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
divでくくった中の要素にa link
-
idの中のid指定
-
CSSでスクロールバーの色変更
-
サイトにjQueryが使用されてい...
-
dreamweaverのコード画面で波線。
-
[HTML] selectの線を非表示に...
-
CSSとSSI 一緒に使えますか?
-
個別にリンクの色を変える方法
-
clear bothで回り込みがうまく...
-
同じid属性を何回も使ってはい...
-
<span>で2重にかけているものを...
-
記事タイトルの横にコメント数...
-
子孫セレクタの読み方をおしえ...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
cssについて
-
リストマーカーをボックス内に...
-
ホームページのCSSとスパム...
-
リストについて
-
CSSでのリスト内のある特定のア...
-
段組でfloat:leftとfloat:right...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別にリンクの色を変える方法
-
idの中のid指定
-
サイトにjQueryが使用されてい...
-
liリストタグの背景色に色がつ...
-
brにクラスをつけてcssでdispla...
-
HTML要素のid/class名の長さに...
-
inputタグのテキストBOXだけ右...
-
リンク文字の 一部だけ色を変...
-
CSSのクラス名・ID名の指定でワ...
-
特定の見出しのみ前後の空白を...
-
同ページ内でリンクの色を変え...
-
スタイルシートで、id属性の中...
-
[HTML] selectの線を非表示に...
-
CSSの適用を一部だけ除外したい。
-
HP作成(ワッパーを中心に)
-
<span>で2重にかけているものを...
-
オンマウス時の背景色を個別に...
-
Bootstrap 訪問済みテキストリ...
-
最近、HTMLのヘッダーをIDで定...
-
子孫セレクタの読み方をおしえ...
おすすめ情報