
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
#1です。
> 送信は同一アカウントから出来るのでしょうか?
できますよ。OutlookExpress側に問い合わせ用アカウントの設定を行うということは、受信送信双方の設定をする、ということですから。
ただし問い合わせ用アカウントの他に、個人用アカウントも、同じPC・OutlookExpressに設定しているのであれば、メール作成の際に送信者を切り替えることを忘れずに。
※蛇足です。
ご質問の内容とは違うかもしれませんが、「送信したメールをサーバー側に残す」ということをOutlookExpress側で設定することはできません。メールサーバー側にIMAPというプロトコルが必要みたいですね。
【Q&A COLLECTION】
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/98 …
もし送信したメールも各PCで見る必要がある場合、BCCに問い合わせ用メアドを必ず入れる、という運用が現実的な気がします。
長文失礼しました。

No.1
- 回答日時:
(1)以下のURLを参考にして、各PCに「会社向けの問い合わせアドレス」を設定。
【Outlook Express でメールの設定をするには】
http://courier.adobe.co.jp/psalbum/b00016.html
(2)以下のURLを参考にして、各PCにサーバーにメッセージを残す設定をする。
【メッセージをサーバーに残す】
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
ただしこの設定は、通常はサーバーからダウンロードするはずのメールを残しておいて、みんなで見れるように設定する、という内容です。
(2)のURLにも書いてありますが「なお、サーバーに大量のメッセージを残したままにすると、規定の容量を超えてしまい、新しいメッセージを受信できなくなる場合がありますので注意してください。」とのこと。
定期的にどなたかメールをダウンロードするような作業を行う必要があります。ダウンロードするには(2)を行わないで、メールを受信すればOKです。
このような利用をする場合には、メーリングリストを使用するのが一般的だと思いますが、ご参考まで。
この回答への補足
すいません、もう1つ教えていただきたいのですが、受信サーバーにコピーされたメールは複数PCで受信できますか?
(文章が伝わりにくいので下記に具体例をいれます。)
AさんのPCでOEをサーバにコピー
BさんのPCでAさんのOEのデータXを受信、返信
CさんのPCでAさんのOEのデータXを受信、返信
このような感じですが、可能でしょうか?
大変参考になりました。ありがとうございます。
因みになんですが、受信のコピーをとって閲覧が可能でも、送信は同一アカウントから出来るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- ネットワーク 会社で使ってるPCのメール 5 2022/08/25 13:40
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ネット経由でPCとiPadでのテキストデータの同期(共有)方法は? 2 2023/04/23 19:26
- その他(Microsoft Office) 会社PCのメールが更新されない 6 2023/07/17 23:19
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ChatGPTのアカウントについて 2 2023/04/09 10:53
- デスクトップパソコン outlookのメール:outlook.comの表示方法を教えて下さい 1 2022/03/28 00:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
語呂合わせ。”か”って、数字で...
-
サンダーバードで送信できなく...
-
メール受信・送信者を漢字、ひ...
-
OEの1アカウントを複数PCで...
-
1995年当時のポケベルの使い方
-
添付ファイルがないのに、クリ...
-
NC機とPCの送受信について
-
wiresharkでパケットモニタする...
-
受信バイト数と送信バイト数に...
-
1985年のポケベル
-
Notesのディスカッション形式っ...
-
PCからCメールの送り方
-
スマホとパソコンで共有するGma...
-
Gmailって送信するのにお金がか...
-
青の矢印付きって?
-
Thunderbirdで1つのメールアド...
-
メール作成時の文字が巨大に
-
Outlookメールについて教えてく...
-
Thunderbirdの未読メールについて
-
Thunderbirdで勝手にメールがゴ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
語呂合わせ。”か”って、数字で...
-
Gmailって送信するのにお金がか...
-
zipファイルを添付するとメール...
-
受信バイト数と送信バイト数に...
-
メール受信・送信者を漢字、ひ...
-
NC機とPCの送受信について
-
添付ファイルがないのに、クリ...
-
wiresharkでパケットモニタする...
-
先着順のメールを送信するときの技
-
Win11のメールアプリでWAKWAKの...
-
いつも同じメールが2通送信され...
-
SMSで見に覚えのないメールが送...
-
急ぎ、メール添付したPDFが相手...
-
Mozilla Thunderbirdから送信す...
-
添付画像の文字化け
-
メールで添付したエクセルのデ...
-
モールス通信(CW)のゼロイン...
-
特定ドメインからのメールが届...
-
携帯電話の早打ちのコツを教え...
-
FAXの解像度について。
おすすめ情報