dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかアドバイスお願い致します。

当方十勝在住の者です。
道外からお客さんが来るので十勝館内を案内しようと思っています。
一番のメインは然別湖コタンを考えていまして、
(十勝に住んでいながら車を運転出来ない為、公共交通機関を
利用しての移動なのでコタンならバスも出ているしいいかなと思いました)
スノーモービルなどの体験してをして遊ぼうかなと思っています。

そこで質問なのですが

日帰りで十分な感じでしょうか。
それとも1泊して次の日も遊ぶほどの感じでしょうか。

もちろん人それぞれだと思いますし
遊ぶアトラクションによって変わるかもしれませんが

然別湖コタンに行かれた個人の感想を聞かせて頂けたらと思います。

また、公共交通機関で行ける様な十勝館内のおススメの場所が
ありましたらご教授頂けたら幸いです
(池田ワイン城以外でお願いします)

A 回答 (8件)

No.4です。


コタン、行って来ました。

然別湖、キレイだった。湖が凍ってその上に雪が積って、奥の山の全ての木に雪がついて、晴天に映えて、キレイ。
その然別湖にあるコタンも素敵だった。
アイスバーで「氷のカップ」でカクテルを飲んで、氷上露天風呂を見学して、アイスホテルを見学して、、、、
良かった。キレイだ。
が、小さい。充分楽しんで30分しか経過してませんでした。

昼間の氷上露天風呂は男女混浴ですが、サラシもの状態なので、男性でも入るのは難しい。
作業員風のじーちゃん2人が入ろうとしてたけど、彼らは無敵。フツーの人なら難しい。
露天風呂に入るんなら、湖畔の「風水」のホテルに入った方がおすすめ。日帰り入浴もやってました。

「風水」に泊ったんですが、
テーブルバイキングはなかなか良かった。安いし。
目の前で手打ちしてくれる、鹿追の手打ちそばもうまかった。

スノーモービルは楽しそうだった。

「氷のカップ」は自分で作れば1500円。私は出来てるのを買って500円。
ビニールに入れて、トランクに入れて家まで持って来ました。
さっきもそれで焼酎飲んだ。さすがに部屋で飲むと氷がダクダク溶けてくるけど。
氷のカップはまた外においてあります。明日にはまたガチガチになっているはず。

「風水」の露天風呂から見るコタンはキレイ。17時頃、ほぼ暗くなった頃が良かった。
が、「それを見るためだけに泊るか?」と聞かれたら、そーでもない。(笑)
温泉は茶色くて良かった。

1月31日宿泊だったので、アイスステージでフォークデュオがミニコンサートしてました。
なかなか。

けど、そーゆーイベントでもなければ、スノーモービルはすぐ終わるし、
アイスバーのドリンクと、スノーモービルと、あと見学だけなら、1時間かからないでしょう。

でも、キレイだった。 ほんと小さいけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お帰りなさい!!
待ってました~(^^)

そうですかぁ、コタン、キレイだったんですね。
楽しみになってきました♪

ですがやはり私も予想していたんですが
どうやら日帰りでも良さそうな感じですねぇ。

氷の露天風呂、かなり勇気が要りそうですね(笑)
写真を見る限りではほんと「さらしもの」な感じですものね。
ホントは入りたかったんですが、見学だけが無難そうですね。

そして宿泊ですが、
もし泊まるなら「風水」がいいかなとも思ってたんです。
なのでmy_lawsonさんの感想が聞けて良かったです。
「それを見る為に泊まるか!?」なんとなーく雰囲気が伝わりました。

然別湖まで道路状況までとても丁寧に説明下さって有難うございました。
ですが・・私の質問文にも書いたのですが
私、車運転できないのでバスを使っての移動なんです・・(爆)
せっかく書いてくださったのに申し訳ありません!
でも本当に嬉しかったです。有難うございました。

そして実際行かれた方のお話が聞けて良かったです。
しかもとてもわかりやすく教えて下さって状況が目に浮かびました。
(アイスグラスでの焼酎も美味しそうですね!私もマネして持って帰ります!)
これからもう少し検討してみますね。
(日帰りのセンが強くなりました)

またご縁がありました際にはどうぞ宜しくお願いします!

お礼日時:2009/02/04 00:42

札幌から然別湖までナビで4時間半。

(高速なし)
http://northern-road.jp/navi/time/info/result.ph …

新さっぽろ出発だったんで、(新さっぽろ→然別湖)
札幌より新さっぽろの方が30分は近いんで、
冬道でも4時間は切れるかな?と思ってたら、3時間切りました。

道はほとんど全部、アスファルト。しかも乾いていて夏道と同じ。
日勝峠の6合目より上だけは雪がありましたが、半分、アスファルトが出てる状態。
しかも、夏と違って、走っている車がほとんどいない。
冬は、遅い車の人は日勝峠は避けるんだと思われる。
ニセコに行く場合(中山峠)はかなりの車が走っているのに、日勝峠はガラガラ。走りやすかった。

鹿追を過ぎて、然別湖に行くまでの最後の道はそれなり雪があり、すっかり雪道になってました。

「冬道は時間がかかる、かかる」とみなさん言うが、「除雪が済んでいて晴天が続いた後」ならば、夏道と同じ、いや、ガラガラなんで夏道より速く走れるもんです。
    • good
    • 0

#5です。


いえ、ですから、忙しく遊ぶような人なら、日帰りでも十分遊びきれるけど、
のんびり遊ぶのが好きなら、一泊するのがちょうどいいくらいの分量だろう、ということです。

わざわざですみませんでした。
    • good
    • 0

そのお客さんの性格によるのでは。


一生懸命遊んで、遊び終わったらさっさと帰りたいという人なら日帰りで十分でしょうし、遊びはほどほどにしてのんびりすごすのが好きだという人なら泊まりがいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

私の質問文にも前置きさせて頂いたと思うのですが

”もちろん人それぞれだと思いますし
遊ぶアトラクションによって変わるかもしれませんが”

と書きましたので個人個人の感想が聞きたくて質問したのです。

わざわざアドバイス有難うございました。

お礼日時:2009/01/29 23:45

ちょい待って。

あさってコタンに行ってくるから。

この回答への補足

ホントですか!?
なんてタイムリーなんでしょう!!

待ってます!

感想楽しみにしていますので!!

補足日時:2009/01/29 23:39
    • good
    • 0

#2の回答の者です。


あわてて入力間違いしたので、正しくは、こちらの回答を見てね。

道民です。然別湖の件はみなさまにお任せして

> また、公共交通機関で行ける様な十勝館内のおススメの場所が
> ありましたらご教授頂けたら幸いです

帯広からJRで移動できる場所に住んでますよね?
日帰りのミニツアーになりますが、新得にあるTAC(十勝アドベンチャークラブ)が、冬用のガイド付きツアーを開催してますよ。集合場所はサホロリゾートというパターンが多いですが、ツアーの集合の30分前に「新得駅」まで迎えに来てくれるそうです(交渉次第)。帯広 07:58発の特急に乗れば(時刻は平日のもの)、新得着 08:28着ですから、午前9時開始のツアーでも、午前9時半~10時スタートの体験ツアーでも参加できるはず。

TAC主催の冬季ツアー(実施中のもの)
* スノーシューダウンヒルツアー
* バックカントリーツアー
* 霞の滝トレッキング&トムラウシ温泉ツアー
* エアボードツアー
* 木登りチャレンジツアー
http://www.tac-go-go.com/ryoukin/fuyuryoukin.htm …

TAC公式サイト トップページ
http://www.tac-go-go.com/index.html

なお、トマムに来ても、送迎はありません(送迎車は新得駅に来ます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス、そしてご丁寧に有難うございます!!
↑ここのアクティビティ、楽しそうですね!
トマムと似たような感じなのでしょうか。
(実はトマムのアクティビティも少し考えていました)
検討させて頂きますね。有難うございました!

お礼日時:2009/01/28 18:46

道民です。

然別湖の件はみなさまにお任せして

また、公共交通機関で行ける様な十勝館内のおススメの場所が
ありましたらご教授頂けたら幸いです

帯広からJRで移動できる場所に住んでますよね?
日帰りのミニツアーになりますが、新得にあるTAC(十勝アドベンチャークラブ)が、冬用のガイド付きツアーを開催してますよ。集合場所はサホロリゾートというパターンが多いですが、ツアーの集合の30分前に「新得駅」まで迎えに来てくれるそうです(交渉次第)。帯広 07:58発の特急に乗れば(時刻は平日のもの)、トマム着 08:56着ですから、午前9時開始のツアーは無理かもしれないですけど、午前9時半~10時スタートの体験ツアーには参加できるはず。

TAC主催の冬季ツアー(実施中のもの)
* スノーシューダウンヒルツアー
* バックカントリーツアー
* 霞の滝トレッキング&トムラウシ温泉ツアー
* エアボードツアー
* 木登りチャレンジツアー
http://www.tac-go-go.com/ryoukin/fuyuryoukin.htm …

TAC公式サイト トップページ
http://www.tac-go-go.com/index.html
    • good
    • 0

とりあえず、私は冬の然別湖は行ったことありませんので、なんとも言えませんが・・・・



拓殖バスが日帰りパック出してるくらいだから、日帰りでも何とでもなるような気はしますが。現地滞在最大8時間ですから、それなら、スノーモービルくらいして、コタンには行けるでしょう。
http://www.takubus.com/2009-kotan.html

そもそも、然別湖って、夏でも宿泊地として泊まったり、東雲湖に行ったり、ガレ場でナキウサギをひたすら待つとかなら別ですが、然別湖自体は、宿泊して大規模に楽しむようなところではありません。

そのほかの十勝館内スポットですが、・・・・・・
冬は、営業しているところが制約されますが、
バスの時刻表
http://www.takubus.com/sinsika.pdf
これの道中に含まれる方が、お手軽でしょうから、
・神田日勝記念館(道の駅しかおい)
http://kandanissho.com/
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/82/each.htm
・鹿追ライディングパーク(道の駅うりまく)・・バス少ない
http://town.shikaoi.hokkaido.jp/asobi/riding/
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/92/each.htm
この両道の駅でしょうか。

あとは、緑が丘公園の美術館とか、六花亭とかのグルメめぐりとか。
いかんせん、良いスポットは冬は営業してなかったりするので、難儀です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます!
そうですか・・やっぱり1日いれば充分な感じっぽいですね。然別コタンは。
ほんとこの季節の十勝方面は難しそうですね。色々検討してみます。
有難うございました!

お礼日時:2009/01/28 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!