
先日「釧路から旭川2泊3日」の質問をした者です。
皆様のおかげで大体の計画はできたのですが
前回の質問時と計画が変わっているので新たに質問させてください
釧路から帯広(想いやりファーム)までの移動ルートですが
(1) 鶴居村→オンネトー→足寄→想いやりファーム
(2) 鶴居村→38号線→豊頃(ハルニレの木)→想いやりファーム
(3) 鶴居村→38号線→ナウマン国道→想いやりファーム
の3ルートからどれが現実的、若しくはおすすめですか?
また、その時のお勧め立ち寄りどころがあれば教えてください。
ちなみに帯広に入ったら
想いやりファーム(ソフトクリーム)→六花の森(軽食)→幸福駅→愛国駅→真鍋庭園
(時間次第で上記からチョイス)
ばんえい競馬(ナイター)の予定です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
「豊北原生花園」は、残念ながら、8月の末で花の見頃は終わりなので、期待できないでしょう。
「霧止峠」は、結構深い砂利道で、また、周りの景色は、深い森林なので、景観は良くないです。
こちらを通るなら、まず、厚内方面から、厚内トンネルを抜けて前面に広がる斜面は、映画「北の零年」の上陸シーンが撮影された場所です。
そこから、旧道の砂利道で、「昆布苅石展望台」からの眺望を楽しんだら、運が良ければ、その先にパラグライダーをやっている人が居るかもしれません。
この辺では、良くキタキツネを見かけますね。
十勝川の河口の景色も良いですよ。
「豊北原生花園」花は終わっていますか。残念です。
十勝川の河口の景色を見ようと思うなら川の西側を走った方がいいのでしょうか。
パラグライダー キタキツネ 魅力的ですね
色々想像してわくわくしてきました。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
糖尿傾向の友人に対するお土産のお菓子。前回けんもほろろに回答をしましたが、昨夜ふと気が付きました。
お菓子=スイーツ=甘いものとの短絡的な発想でしたが、もしかしたらというものが土産品にありました。
旭川と札幌に中間に砂川という町がありますが、ここにある「北菓楼」という店が結構良い商品を販売しています。
この中に「北海道開拓おかき」シリーズの3・4種類の製品があります。これなら同じお菓子でも、糖尿傾向の方でも気にせずに食べられるかなと思いますが。
ただし、千歳空港や札幌市内のデパートなどでも販売されてはいるのですが、果たして旭川市内で販売されているかわかっていません。
となれば紹介しても無駄になりますが、この商品は北菓楼からでも取り寄せは可能なはずですし、アマゾンでも扱っているはずですので、帰る寸前に発注すれば帰宅に間に合うように届くのではと考えます。
参考URL:http://www.kitakaro.com/
おかき 美味しそうですね。
HPを見てると、私も食べたくなってきました。
旭川空港で見つけたらぜひ(職場の分プラス私の分)買います!!
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
そうなんですよね。いつも景気よくロケット実験が行われればいいのですけど。
まあ、施設見学といったところで済ませるしかないかと思いますが。
http://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/kikaku …
10代後半のお子さんなら、やはりカヌーなどの体験に興味があるのでしょうね。
中札内に泊まるのでしたら、面白い名前ですけど「村民や帯広市民の憩いの場「ピョウタンの滝」も、見応えがありますが富良野に向かうには反対方向ですから、さ~て、そうなれば泊が鹿追町のほうの、冬でも楽しめる「然別湖」でしたら間違いなく満天の星空を堪能できたのですが。
生きている化石などともいわれるナキウサギの姿も、ラッキーならみられるでしょうし・・・・・。
きっと豊頃から入るコースを選択済みと思いますが、オンネトー経由なら足寄はともかく、士幌の「ナイタイ高原牧場」も魅力的な見晴らしを楽しめるのですが。
上士幌は例年大規模なバルーンフェスティバルが開催されるところですが、これも時期が合いません。
そして、そこから瓜幕にある「大草原の小さな家」によって、然別によって、と富良野方面に抜けるのですが、今回は中札内と帯広がありますから、このコースは通らないのが残念です。
今回はオンネトーの一部分の写真を添付します。昨年秋のものです。
http://daisougen.jp/
糖尿の方にお土産のお菓子。こちらも肥満です。そんなお菓子が手に入りましたら教えてください。
とりとめのない回答になり、すみません。
今回はほとんど国道や道道を走る形になりますが、草原や畑作地帯を走る場合、双方見通しの良い信号なしの交差点でよく大きな事故が発生します。これを「十勝型事故」と呼んでいましたが、地元の方から印象が悪いという苦情が出て、今は「田園型事故」と呼んでいます。まことに優雅な大型事故ということになりませんように。
参考URL:http://www.tokachibare.jp/

出発直前まで色々なルートを検討して計画すること自体も楽しみたいと思っていますので
色々なお話、ありがたいです。
以前、北海道旅行の時、稚内からオロロンラインのドライブを計画していたのに、
当日の雷雨による土砂崩れで全ての計画がダメになってしまい
オホーツク方面から移動時間の想像もつかず立ち寄りどころもわからず途方にくれてしまったので
(ガソリンスタンドの方や立ち寄ったお店の方に親切に教えていただいて何とかなりました)
今回、色々なルートを教えていただけるのは大変ありがたいです。
「ピョウタンの滝」雄大な感じが素敵ですね。近くの岩内仙峡も行ってみたいです。
お土産、お菓子はあきらめて牡蠣の燻製等かチーズ等もお茶うけになりそうでおいしそうかな?
安全運転を心掛けて楽しみたいと思います。
色々ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No.2ですが、
時間と走行距離を無駄にしたくないのであれば、
釧路からR38号で、豊頃まで向かい、ハルニレを見た後に、豊頃町の郊外から、布伏内(ふぶしない)から、十勝帯広空港方面へ向かい、中札内村に抜けるのが一番効率的ですよ。
中札内村から幸福駅、帯広広尾道(無料)で、川西I.Cで降りて、(一般道を使っても大差ありませんが)愛国駅、真鍋庭園、六花の森、想いやりファームです。
因みに、上記のルートですと、釧路から中札内までは2時間から2時間半程です。
「豊頃町の郊外から、十勝帯広空港方面へ向かい」62号線ですね。
ありがとうございます。
2時間半だと9時半出発でも六花の森で昼食がとれそうです。
釧路から厚内オコッペ、昆布狩石を通る場合
『霧止峠』を通るのと豊北原生花園を通るのとでは景色がよくて運転しやすいのはどちらでしょうか?
No.3
- 回答日時:
いよいよプランも煮詰まってきたようですね。
釧路から想いやりファームへのコースですが、起点が鶴居村と他の観光スポットとの兼ね合いいうのがちょっと考えどころですね。
せっかく釧路湿原まで来たのだから、阿寒やオンネトーも見たいということでしたら、これは問題なく(1)ですが、少し遠回りになり観光に時間もかかるので、想いやりファームやガーデンを見る時間が足りないなどという心配があるなら、これはもう(2)(3)で決まりとなりますが、R38を走るのも極めて単調で、少し変化をつけるために寄り道したいならやはり、はるにれの木を見て豊頃から道道62か更別経由の道で中札内に向かうということになります。道の良いR333のナウマン街道も良いのですが、少し遠回りの感じになります。
こちらを回る場合は、遠回りついでに航空宇宙の取り組みをしている大樹町まで走って、見るのもよいかもしれませんね。JAXAをはじめ国内の大学などが研究実験の基地としているところです。あのライブドアーの前会長ホリエモンさんのロケット実験もここで行っていて、先日成功していましたが。
(1)の場合は前にも書いたかとおもいますが、高速道路の利用が大きなカギになります。この場合は足寄から帯広JCTで中札内に向かいますが、その手前の帯広・音更ICを下りた近くに、六花亭とともに道内大手の菓子舗の「柳月」の大きな工場兼店舗がいつもにぎわっています。ICから店舗まで1キロほど走りますが、ここで時々取り締まりがあります。
六花亭のサクサクパイは帯広本店だけの発売でしたが、最近はあちこちの支店でも販売されて便利になりました。
ありがとうございます。
オンネトー かなり惹かれています。
神の子池、霧多布等々、未練のあるところは他にもいっぱいあるので線引きが辛いです。
「航空宇宙の開発をしている大樹町」かなりハートを掴まれましたが
ネットで見る限りでは…いつでもロケットが見られるわけでも展示物があるわけでもなさそうでしょうか?
(十代後半の子供連れ…苦情覚悟で寄りたい気も少しあります)
お菓子のお話ですが
職場へのお土産で、糖尿病の人も皆と一緒に楽しく食べられる
おすすめのもの教えていただければ嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
釧路在住です。
釧路から帯広までは、豊頃経由が一番早く、2時間程度です。
足寄経由だと、3時間半位でしょう。
(高速を使えば3時間位です)
松山千春のファンなら良いですが、
忠類経由も同じくらいの時間です。
ありがとうございます。
足寄経由 忠類経由 同じくらいの時間でいけますか?
松山千春さんの歌は素晴らしいですが、「誰それの生家」等はまったく興味がありません。
忠類経由に魅力を感じているのは同じ道(帯広市内)を行ったり来たりしなくて済むことです。
ほとんどドライブ旅行なので景色の素敵な道を走りたい思いは大きいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
苫小牧から帯広へ
-
帯広→旭川の経路について
-
12月末、旭川から帯広経由で...
-
帯広から釧路への移動、釧路で...
-
『UFOが釧路に降りる』っていっ...
-
網走から知床・知床から川湯ま...
-
北海道一人旅 道東一泊二日
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
北海道3泊4日(旭川→美瑛・富...
-
GW 北海道道東の旅行について
-
GWの知床横断道路はスタッド...
-
知床、富良野3泊4日
-
道東(知床、釧路湿原他)5泊...
-
釧路の観光スポットを教えて!
-
GWに北海道に行きたいのです...
-
釧路での製紙工場や濃霧による...
-
釧路市内情報求ム~!!
-
北海道2泊3日
-
北海道の道東エリアへの旅行プ...
-
道東で犬連れで楽しめるところ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道って九州と違って駅前の...
-
JRの途中下車
-
釧路 日帰りで遊べるプラン
-
帯広→旭川の経路について
-
ウトロから十勝川温泉までの移...
-
帯広のホテル教えて下さい
-
苫小牧~帯広の道路状況は?
-
鳥取県鳥取市と北海道帯広市と...
-
帯広から釧路への移動、釧路で...
-
帯広でランチする店教えて下さい。
-
北海道で気球に乗りたい
-
帯広に遊びに行く2人です
-
6泊7日の行程についてご意見く...
-
北海道旅行のお土産物でもらっ...
-
帯広の若者はどこに?
-
GWのJR スーパーおおぞらの混...
-
北海道鹿追町 然別湖
-
富良野・美瑛・十勝・帯広 周...
-
3月中旬北海道に初めて旅行しま...
-
北海道(帯広)での車選び
おすすめ情報